BRANCH NEWS

支部・グループからのお知らせ

2016.05.31

群馬支部

【群馬支部】日光散策(今市宿~鉢石宿)

群馬支部は、9月17日に日光散策を行います。
今市駅付近から日光東照宮まで、のんびりゆっくり散策しましょう。

開催日 2016年9月17日(土)

集合 10:00 今市駅と下今市駅の間にあるファミリーマート(コンビニ)

*駅から徒歩10分で待合せ場所のコンビニ

解散場所 東武日光駅またはJR日光駅 16時ころの予定

申込締切 9月10日(土)

申込み先 群馬支部会員は関口事務局長 他支部の方は校友会事務局(Tel:03-3701-0008 Fax:03-3704-9539)にお問合せ下さい。

〈途中のみどころ〉

・追分
日光例幣街道と日光道中の追分が小倉町信号から見る事が出来ます。近くは杉並木が続いています。追分地蔵尊をお参りして出発。

・報徳二宮神社
二宮尊徳命の墓があります。尊徳は、小田原で生まれ、この地で亡くなった。

・日光杉並木
杉並木を歩きます。途中、砲弾打込杉、並木太郎を見学。

・JR日光駅
ネオ・ルネッサンス風の大正元年の建物。

・はしか地蔵尊(橋のたもとにあるので”はしか”)
座像の石地蔵で、かつて、石地蔵を削った粉を飲めば「はしか」が軽く済むとの信仰から、顔の表面が削られた珍しい地蔵。

・鉢石(はついし)
宿の由来になった「鉢石」

・磐裂霊水
男体山からの湧水で、日本で最も美味しい水(と書かれている)。

・神橋
かつては、将軍と勅使しか通れなかった世界遺産の橋。