BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-

2023.06.04
【関西支部】令和5(2023)年度 関西支部総会・懇親会のお知らせ
自由が丘産能短期大学・産業能率大学卒業生・在学生の皆様へ 自由が丘産能短期大学校友会関西支部長 北原 雅人 平素は格別のお引き立てを賜り、誠に厚く御礼申し上げます。以下の通り定期総会・懇親会を開催します。総会は短大卒業の関西支部会員の方に限りますが、懇親会は、他支部会員・大学通教校友会・学生会のメンバー、在学生の参加大歓迎です。懇親会は25名限定です。(総会開催の関係上、申込状況により短大卒業支部会員を優先します。)日時:令和5年7月2日(日)総会11:00-12:00,懇親会12:00-14:00場所:ホテルプラザオーサカ 19階 リビエール 大阪市淀川区新北野1−9−15 阪急十三駅西口から南西徒歩5分会費:短大卒関西支部会員・会員外共に:4,000円(短大卒関西支部会員は年会費1,000円含む)申込:下記項目をメール(kansai@sanno-koyu.jp)、または末尾の申込フォームで送信して下さい。@は半角にして送信してください。(末尾アドレスも同様)①氏名 ②ふりがな③短大卒業年度(短大未卒業の方は「短大未卒業」、在学生は「入学年」も記入)④連絡可能な携帯番号⑤住所(都道府県市町村(政令指定都市は区)まで。)締切:6月21日(水) アクセス(ホテルプラザオーサカwebサイト)注意:キャンセルの場合は6月27日(火)24時までに上記メールまたは北原宛LINE(携帯SMSも可)にて必ず連絡願います。6月28日以降や連絡なき無断キャンセルは参加費実費を申受ける場合があります。※政府の緩和方針を受け、マスクの着用について参加者各位の判断に委ねますが、ホテル側の要請で感染予防対策等を講じる必要がある場合はその指示に従ってください。問合先:メール kansai@sanno-koyu.jp(支部長or事務局長から回答)--支部長 北原 雅人koyu-mail@fol.hi-ho.ne.jp携帯:090-2190-7589, LINE:ZXE05472事務局長 島田 良樹sunyoshigo@yahoo.co.jp , 携帯:090-9884-5823 ≪総会・懇親会参加申込はこちらから≫(申込フォーム)
関西支部
-

2023.05.28
【東京支部】30周年支部総会(開催報告)
2023年5月28日(日)10:00~10:30東京支部の30周年支部総会を滞りなく終了いたしました。参加された皆様、お忙しい中参加いただきありがとうございました。神奈川,千葉支部からもオンライン参加。群馬支部からは祝電。感謝申し上げます。 30周年で特別豪華な開催とはいきませんでしたが、延期した講演会は2023年度に開催できるよう調整させていただきます。 引き続き2023年度も東京支部の活動にご協力いただきますようお願いいたします。
東京支部
-

2023.05.28
「埼玉支部 6月4日の埼玉支部総会会場の説明」
6月4日(日)の第42回埼玉支部総会会場の説明です。JR川口駅東口を出て右に折れ、先に見えるのが「川口キョポ・ラ」です。徒歩、3-5分です。エレベーターで7階「メィディアセブン」です。注意:エスカレーターは7階まで行けませんので「エレベーター」をご利用ください。当日、お会いできるのを楽しみにしています。川口 キュポ・ラ
埼玉支部
-

2023.05.24
【東京支部】記念講演会【延期】のお知らせ
産能短大校友会東京支部の石井と申します。急なお話ですが、日曜日に講演予定の櫻井先生が入院を伴う怪我(骨折)をされたため東京支部として、当日の講演会の開催は困難と判断し「延期」とさせていただきます。楽しみにされていた皆様方にお詫び申し上げます。なお、講演会は延期とさせていただきますが、東京支部の支部総会は「オンライン」開催で実施いたします。 会場の参集はございません。各自zoomにて入室いただきますが、支部会員の方はオンラインでご参加いただけると幸いです。zoomのアドレスについては以下の通りです。東京支部 5 月 28 日(日) 10:00~12:30トピック: 東京支部創立30周年記念総会Zoomミーティングに参加するhttps://us06web.zoom.us/j/85908960634?pwd=bndXNW9iYXdoNkM0SEFlRVMxVVhHZz09ミーティングID: 859 0896 0634パスコード: sanno突然のお話でご迷惑をおかけいたしますが、再開できる際は皆様方に再周知いたしますのでよろしくお願いいたします。
東京支部
-

2023.05.21
【神奈川支部】ぶらりと歩こう会5月20日 報告
「港の見える丘公園でバラ園を散策」と題したぶらりと歩こう会は5月20日に8名の参加で実施しました。初参加の支部員と関西支部の方が参加され先ずは自己紹介から始まり、木村さんの道案内で曇り空の中、元町中華街駅1階改札口を出発。と言ってもエスカレーターを乗り継ぎ、アメリカ山公園まで坂を登らずに済みます。港側にはマンション越しにマリンタワーが遠慮がちに姿を見せベイブリッジも眺められました。ここは緩やかな登りを利用した公園で黙々と手入れをする女性がいて、こじんまりしてとても綺麗です。 バラなどが咲き、レンガの壁には明治時代の横浜港の地図が展示され往時の整然とした区画がわかり、元町通りやグランドホテルの写真もあり歴史を感じます。公園を出ると外人墓地を右手に見下ろし、左には横浜地方気象台が聳えています。この先を左折し道沿いに歩くと正面が港の見える丘公園入口です。昭和30年代「港の見える丘」の歌謡曲で有名になった場所は横浜市民が選定した「市の花」のバラ330種2200株が今盛りと咲き誇っていました。展望台からは大さん橋や氷川丸など横浜港が一望できます。 参加者は各自ゆっくりと色々な色彩のバラを楽しみながら見て廻りました。アメリカ山公園も港の見える丘公園も入園無料で充分楽しめる場所です。横浜市民でもバラの時期にはなかなか来ないというこれらの公園などは外国人居留地として開発された山手地区にあります。港の見える丘公園には大佛次郎記念館があり映画全盛期を代表する神奈川ゆかりの監督小津安二郎展も開催されています。午後の予定もある方もいて今回は港の見える丘公園入口で解散しました。なお、14日開催予定だった「春の交流会」は悪天候のため中止と致しました。
神奈川支部
-

2023.05.20
めぐろ会オンライン交流勉強会
第2回査さんの【中国語入門講座】5月13日(土)にZOOMによる査さんの2回目の中国語入門講座を行いました。1回目は都合が悪く参加出来なかった希望者2名も参加する事が出来ました。今回は1回目の復習も兼ねて「我是○○○○」と中国語で自己紹介する事から始めました。 〈中国語の発音は難しい〉査さんに一人ひとりの発音をチェックして頂きながらのマンツーマン的な講座の為、今年度は現在申込を頂いている1名と今回の参加者6名とで行って行く事に致しました。申し訳有りませんが、今年度の中国語入門講座の募集は終了とさせて頂きます。
めぐろ会
-

2023.05.19
【東京支部】30周年支部総会・記念講演会のお知らせ
東京支部は2023年に30周年を迎えることとなりました。皆様方のご協力に感謝申し上げます。下記日程で定期総会ならびに記念講演を開催いたしますのでお申し込みをお待ちしております。開催日 2023年5月28日(日)会 場 自由が丘産能短期大学(1号館2階1201教室)オンライン配信あり支部総会 10:00~10:30 講演会 10:45~12:00 【無料】テーマ 「3日で変わるディズニー流の究極人財育成術」 ~褒めるでも叱るでもないどんな職場でも取り入れられる育てるしくみ~櫻井 恵里子先生 (産業能率大学 経営学部准教授) お申し込み先はこちら(締め切り5月25日)
東京支部
-

2023.05.12
【関西支部】ビール工場見学に行こう!!
関西支部では下記の通り、ビール工場の見学行事を企画しました。 他支部会員・四大卒業生・在学生も参加できます。人気が高く、早目の参加申込をお願いします。 開催日時:2023年6月11日(日)12:45現地集合(時間厳守) 場所:サントリー〈天然水のビール工場〉 京都 京都府長岡京市調子3-1-1・阪急京都線 西山天王山駅(普通・準急)から徒歩10分または無料シャトルバス(12:20発)・JR京都線 長岡京駅(普通・快速)から無料シャトルバス(12:30発)・京阪バス、阪急バス 久貝(くがい)下車※有料 工場へのアクセス申込:メールまたは末尾の申込フォームとなります。メール:表題「6/11ビール工場」、本文に氏名・ふりがな・連絡が付く携帯番号を記入し、kansai<@>sanno-koyu.jp へ。<@>を半角@に変換。定員:19名締切:6月6日(火)23:59 定員に達し次第、締切前でも募集終了キャンセルは6月8日(木)まで。(定員オーバー時はキャンセル待ちの方に譲ります。)問合せはメールまたはLINE(IDは ZXE05472)で支部長 北原 雅人までお願いします。!!必ず守って下さい!!☆20歳未満の飲酒・飲酒運転は法律で禁止されています。当日、自動車・バイク・自転車での来場や利用予定の方の試飲はお断りします。「必ず公共交通機関!!」☆20代の方は学生証など年齢確認できる身分証明書を持参して下さい。☆見学時は係員の指示に従って頂くとともに、無断キャンセル含め、他の方に迷惑となる行為はご遠慮下さい。キャンセル等の緊急連絡先:支部長 北原 雅人(090-2190-7589、メールとLINEは上記)※他組織との共同実施予定 ==>《 参加申込フォームはこちら 》<==
関西支部
-

2023.05.12
「埼玉支部」 第42回埼玉支部総会のご案内
埼玉支部42回総会ご案内日頃より埼玉支部活動へのご理解とご支援ありがとうございます。 今年はコロナ禍も落ち着きをみせましたので3年ぶりに対面で開催します。総会・懇親会で久しぶりにお会いできることを楽しみにしています。講演会では健康食としての納豆の話を金砂郷食品(株)会長の永田由紀夫氏をお迎えてして開催します。 この機会に参加して仲間を増やしてください。ご家族の方の参加も歓迎です。開催日:2023年6月4日(日)会場:「キュポ・ラ」 7階 メディアセブン、「プレゼンテーション・スタジオ」 JR川口駅東口を出て右側、3分位 キュポ・ラ7階へ (注:エレベーターのみで7階へ) 受付開始:午後12時40分 *会場受付で名札のお渡しと会費を徴収します。 埼玉支部HP 申し込みできます。
埼玉支部
-

2023.05.12
「埼玉支部」「総会・講演会・懇親会」
講演会: 1時45分から2時45分 演題:地方中小企業における事業再生の現状--「健康食品としての納豆の効用・食べ方」--講演者: 金砂郷食品株式会社会長 永田 由紀夫氏詳細は埼玉支部HPで 埼玉支部HP 参加申し込みできます。
埼玉支部
-

2023.05.08
令和5年岩手支部総会、講演会、交流会開催
岩手支部の総会開催日時 令和5年4月29日(土)15:00場所 ブランニュー北上内容令和4年度事業報告、決算報告令和5年度事業計画、予算について岩手支部設立40周年記念事業について(2025年)役員改選 総会後、講演会を開催いたしました。コロナの影響で、何年か開催出来ていませんでしたが、本部のご支援をいただき、リモート対応も行えました。山本会長他、宮城支部、青森支部、関西支部の皆さんが会場参加をいただきました。 演題:「”会話が盛り上がる”とは?―2者間の笑い現象に着目したコミュニケーション分析」講師:自由が丘産能短期大学能率科 講師 末崎 裕康 先生 講演会後参加者の皆さんで記念撮影いたしました。やはり、リアルでお話しが出来るといろいろな情報がいただけますね。
岩手支部
-

2023.04.24
【神奈川支部】「第16回レディース会」のご報告
4月23日(日曜日)に神奈川支部「第16回レディース会」が行われました。集合はJR京浜東北線「根岸駅」。改札口でキレイどころ13名が集合していると、若手男性支部会員が声をかけてくれました。ご実家が三渓園近くだそうでたまたま通りかかり、華やぎに惹かれて気が付いて下さったようです。今回は女性のみのイベントです。お別れしてバスで「三渓園」へ。園の入り口では午後からお願いしてあるガイドボランティアさんが出迎えてくださいました。まずは三重の塔を遠景に記念撮影です。 花くもりで暑くなく歩くのにはちょうど良いお天気です。園内は新緑が美しく、つつじや藤の花が満開でした。昼食は園内の「待春軒」で予約限定の特別なお弁当です。原三渓が考案したといわれる「三渓そば」と「豚汁」が付いた、季節のたけのこご飯と丁寧に調理されたお惣菜のお弁当に大満足。ゆっくり頂き満腹になりました。全員の自己紹介をして、各テーブル話の花が咲き、初対面の会員さんもいて連絡先交換も始まりました。レディース会は会食も大きな楽しみです。 午後からはガイドボランティアさんによる園内散策です。3班に分かれて出発です。三渓園は製糸・生糸貿易で財を成した実業家 原三渓氏が作り上げた日本庭園で歴史的建造物と自然とが見事に調和されています。また、美術・文学など多くの著名人を育んだ場所でもあったそうです。ガイドさんの説明は興味深く、建物の由緒や庭園の配置など細部にまでこだわり時間をかけて作り上げたことを知りました。日差しもでてきて気持ちよく産能の仲間とお喋りしながら歩き、自然や文化に触れ、楽しい1日を過ごしました。
神奈川支部