2009.11.19
小江戸・川越散策<埼玉支部>
今年の川越はNHK朝の連ドラ「つばさ」の舞台になった影響でいつ訪れても人でいっぱい、10月に行われた川越まつりも例年以上の人であふれかえっていました。師走を前にして街もようやく落ち着きを取り戻し、散策するにはピッタリの季節になりました。「喜多院」の紅葉もこの頃がちょうど見頃を迎えます。開催日 12月5日(土)集 合 11:00 (時間厳守) 東武東上線川越駅改札口(観光案内所前)会 費 4,000円(見学料等を含む)※当日は歩きやすい靴でおいで下さい。※デジカメをお持ちの方はご持参下さい。今回は定番の「蔵造り通り」「菓子屋横町」、小江戸川越のシンボル「時の鐘」を巡り、川越でいちばんの紅葉の名所「喜多院」を訪れます。喜多院には五百羅漢、東照宮など多くの史跡や江戸城から移築された家光誕生の間や春日局の間も保存されています。今回は川越唯一の醤油醸造メーカーである「松本醤油店」(創業250年)の醸造蔵の見学やプロの写真家によるデジカメセミナー等も予定されています。他支部の方もお時間がございましたらこの機会に小江戸川越の魅力を感じてみませんか。詳細は下記埼玉支部ホームページをご覧下さい。埼玉支部ホームページ