BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2019.05.28
【新潟支部】第5回女子会「雪椿会」のランチ会のご報告
新潟支部では女子会として第5回「雪椿会」を4月13日(土)に燕三条にて開催しました。 今回は県外より5名のご参加をいただき総勢25名で楽しみました。 ランチ会は第10回居酒屋甲子園で優勝した人気店で本店が燕三条にOPENしたばかりの「イタリアンレストランBit」さん! お洒落な雰囲気の店内で今年は雪椿会特製の玉川堂コースをチョイス。 燕の伝統工芸ある玉川堂製の鎚起銅器マットやタンブラー、箸は三条のマルナオ製の紫檀箸を使用したこだわりがいっぱい! ★※燕観光大使の秋山オーナーシェフを囲んで記念撮影! ★秋山オーナーシェフからご挨拶をいただきました! 自己紹介のあと皆で乾杯!地元野菜のサラダやソラマメのスープ、渡り蟹のパスタ、胎内姫牛のローストビーフと堪能!ワイン・ビール・カクテルと時間とともにアルコールも進み、あちこちで大いに盛り上がりました! お待ちかねTGK・・究極の卵かけご飯の時間に!スノーピーク製ダッチオーブンで炊いたご飯が登場! 蓋を開けるとプリッとしたフォアグラが!白い手袋をしたスタッフがトリュフをスライスするパフォーマンスに歓声が!トリュフ醤油がかかった卵黄をかけて香りを楽しみながら味わいました! ★究極の卵かけご飯! ★今年卒業した二人をお祝い! 今年3月に短大と4大を卒業されたお二人に、デザートでお祝い!あっという間に3時間が過ぎてしまいランチ会も無事に終了。 来年の4月に再会を約束してお開きとなりなりました。 ご参加いただきました皆様とご支援を頂きました皆様に心より感謝を申し上げます。 来年は皆様も一緒にゆる~くゆったり楽しみませんか! 新潟支部 雪椿会担当 齋藤陽子 ★Bitさんの看板前で記念撮影!
新潟支部
-
2019.05.27
【神奈川支部】 第13回レディース会のご報告
明治の群像「大磯に住んだ宰相の別荘跡」巡り&ランチ会」5月19日(日)バラの花が咲き誇るこの日、15名の参加者により盛大に開催されました。大磯迎賓館でのランチ会。美味しい料理に話が弾みランチタイムはあっという間に終了。咲き誇るバラの花をバックに思い出の一枚をパチリ。✿大磯迎賓館前にて。 バスで吉田邸跡に移動。ここでも満開のバラの花(プリンセスミチコ)がお出迎え。ガイドさんの説明を受けながら1万坪の庭園を散策。ガイドさんから、どういう集まりなのかと聞かれ、母校を紹介。どこか他の方々とは違うなと思ったそうです。✿吉田邸前にて。 吉田邸をあとに「明治の群像・宰相の別荘跡」「松並木」を歩き井上蒲鉾店(大磯が本店)、新杵(和菓子)でお土産を買い無事終了。中身の濃い会となりました。今回、企画(下見も)を担当してくれた、三留さんに心から感謝いたします。参加された皆様、次回も元気でお会い致しましょう。 神奈川支部 事務局長 加藤 麗子✿大磯迎賓館
神奈川支部
-
2019.05.21
定期総会開催しました【関西支部】
関西支部では5月19日に定期総会を開催いたしました。内容として昨年の行事の振り返りと反省、来年度の活動計画そして10年からさきの未来を見据えた行動指針について熱く議論を交わしました。来賓には平石会長にお迎えした中で会長の終始笑顔が印象的でした。
関西支部
-
2019.05.12
【新潟支部】総会・35周年記念式典・祝賀会のご報告 < 1 >
新潟支部では3月9日(土)~(日)に新潟市の岩室温泉ホテル富士屋にて第35回支部総会及び35周年記念式典、祝賀会を開催しました。 本学より上野俊一理事長はじめ浦野学長(大学)、小林学長(短大)、大学関係の皆様、全国の支部より多くのご参加をいただき総勢55名の出席となりました。 総会では来賓を代表し本部・長野副会長よりご挨拶頂き、事業報告、収支決算報告並びに監査報告、事業計画(案)、収支予算(案)など審議事項が承認され新年度の活動予定等の報告をして無事に終了しました。 ◆(来賓の皆様上野俊一理事長をはじめ浦野大学学長・小林学長・ 大学関係(理事・秘書課)東京・神奈川・千葉・富山・中京・福島・宮城・山形・秋田の全国各支部の皆様。27名 35周年記念式典では「支部功労賞」として特別幹事の平石俊夫さんと前支部長の松井進一さんに表彰状と花束贈呈がされ上野理事長よりご祝辞を賜り、平石校友会長よりご挨拶頂きました。 そして、35周年記念誌が出席者全員に配られ、プロジェクターを用い川上副支部長のプレゼンテーションで5年間を共に振り返りました。 式典後、大学との合同講演会として本学より石塚浩美先生をお迎えして「日本経済と労働市場の特徴と、現在と将来のキャリア形成のポイント」を欅坂46の歌詞を交えてわかりやすく講演をいただきました。 ★上野理事長と支部功労賞を受賞の松井前支部長・平石特別幹事 富士屋さん自慢の自家源泉を楽しんでからいよいよ祝賀会。 本部理事の小山副会長の乾杯で開宴です。上野理事長はじめ浦野学長・小林学長も席を立ってのお酒を注きあい、和気あいあいと会員の皆様と交流を深めました! 途中、新潟支部の若手コンビの武内副支部長と藤縄幹事がくじ引きで盛り上げてくれ、大宴会は大盛会!あっという間に二時間半が経過!最後は、新潟支部で本部理事の遠藤副会長により皆様への御礼と万歳三唱で一次会はお開きとなりました。 終宴後は余韻そのままに、カラオケやビールお酒とアルコールが進み二次会、三次会と日付が変わり夜が更けるまで交流が続きました。 ご列席をいただきました皆様へ心より感謝を申し上げます。 <翌日のツアーは②で報告> 新潟支部事務局長 鈴木進治
新潟支部
-
2019.05.12
【新潟支部】35周年総会・記念式典・祝賀会のご報告 < 2 >
新潟支部では、3月9日(土)の35周年総会・記念式典・祝賀会に続き翌日10日(日)は、ホテルから弥彦神社~鎚起工房を経由する「燕三条駅までのミニ観光ツアー」を行いました。参加者は45名でした。 10日(日)の朝は、心配した天気は晴れ! 富士屋さん自慢の自家源泉の温泉での朝風呂と、名物である「弥彦米コシヒカリと地元農家の朝どれ野菜の朝食」を堪能。 昨夜のお酒もすっかり抜けて?バスや車を連ねて越後一ノ宮である弥彦神社向かって元気に出発! 朝早いこともあり参拝客もまだ少なく神聖な空気の中、全員で参拝をいたしました。 ★弥彦神社は霊峰弥彦山に抱かれ、古来から人々の信仰を集めおり大きな赤い鳥居をくぐると杉並木があり、一歩足を踏み入れただけで神聖な気持ちになると新潟県で一番人気のパワースポットです。 御朱印を頂いたり,境内を散策した後は、この地区の産業である有名な鎚起工房へ。弥彦にある「清雅堂」工房を見学へ。 清雅堂は現代工芸美術協会の幹事で数々賞を受けている名匠。 一枚の銅板を槌で打ちながら形成していく鎚起銅器。この技法の説明と作業を見学しました。銅板を金槌で叩きながら製造された製品は素晴らしく、高価なぐい吞みやタンブラーをお土産にされた方もおられました。 数々の思いでをお土産にしていただき燕三条駅まで皆様をお送りして解散となりました。 ご参加をいただきました皆様、2日間に渡り本当にありがとうございました。心より感謝を申し上げます。 今後とも新潟支部活動へのご支援を宜しくお願い申し上げます。 新潟支部事務局長 鈴木 進治
新潟支部
-
2019.05.09
【神奈川支部】 春の交流会のご報告
神奈川支部では春の交流会を平成31年4月21日(日)晴天の下、川崎大師で盛大開催しました。総勢28名の参加者があり嬉しい悲鳴をあげました。(新入会員の初参加1名、体験参加5名、支部会員参加22名)川崎大師を参拝、ガイドの説明を聞きながら境内を見学。※川崎大師にて集合 集合写真を撮り、ランチ会場、大師公園へ移動。三々五々に腰を下ろし、お待ちかねのランチタイム。手作りのおかず、チョコレート、お煎餅、日本酒等の差し入れがありで楽しいひとときでした。一部はここで終了。 希望者を募り第2部の東芝未来科学館へ移動。科学館では、電気の歴史を学び、電気製品の今昔を見て、「これ使ったことある」とか「えー知らない」とか・・長時間に渡る交流会は無事お開きとなりました。 今回企画担当をしてくれました、青木支部長、石﨑幹事にお礼申し上げます。平成から令和へと元号が変わりました。支部発展の為、会員皆様のご協力お願い申し上げます。神奈川支部 事務局長 加藤 麗子
神奈川支部
-
2019.05.09
「埼玉支部」 第38回支部総会の案内
第38回自由が丘産能短期大学校友会埼玉支部開催日:2019年6月2日(日)会場:「キュポ・ラ」 7階 メディアセブン「プレゼンテーション・スタジオ」(昨年と同じ会場)JR川口駅東口を出て右側、3分位 キュポ・ラ7階へ(注:エレベーターのみで7階へ)会場は「産能短期大学校友会埼玉支部」で予約してあります。受付開始:午後12時45分総会開始・総会:午後1時から1時40分審議内容:2018年度業務報告と決算 2019年度計画と予算メディアセブン川口
埼玉支部
-
2019.05.09
「埼玉支部」 第38回埼玉支部総会、講演会、懇親会
講演会のご案内講演会:1時45分から2時45分「カラーセラピーで人生をカラフルに!」講師 兵道俊美氏 、アドバンスプロカラーセラピスト埼玉支部副支部長、産業能率大学兼任教員一昨年より、「教養としての日本酒の知識」という科目を産業能率大学にて担当しておりますが、今回は「色・カラー」です。 皆さんが朝、何気なく選んでいる洋服、ネクタイなど、その色には様々な意味や効果効能が隠れています。色を効果的に意識して充実した毎日を送れるよう、今回は名刺サイズの「ADVANCEカラーセラピーカード」を使用します。 色の意味を理解し自分のメンタルケアなどの方法を、グループワークも取り入れながらお伝えしていきます。参加費:500円 講演会で使用したカードは持ち帰れます。記念撮影会:3時00分懇親会:3時15分―5時15分 川口駅東口「テング酒場川口東口店」 川口市栄町3-8-2 ヤナトリビルB1F電話048-256-0355総会会場より徒歩5分位懇親会費:3,000円 年会費:1,000円 テング酒場 川口東口店
埼玉支部
-
2019.04.28
第23回山形県支部総会「いも煮総会」のご案内
今回の総会は、ふるさとの魅力を再発見して頂こうと思い、山形の秋の風物詩“いも煮会”が行われる馬見ヶ崎川においていも煮会と研修を開催いたします。歴史と文化にふれ、そして、みちのくの自然に溶け込む総会にしたいと思います。皆様、機会がありましたら是非ご参加下さい。お待ちしております。 記日時、2019年10月5日(土)会場、山形市のいも煮会場、東沢コミュニティセンター日程、午前11時 いも煮会場集合 芋煮会 午後1時30分 東沢コミュニティセンター 総会、 講演会 能條佑敬 氏 (山形市出身、神奈川支部会員) 午後4時 山形駅前にて 懇親会 午後6時 終了予定
山形支部
-
2019.04.12
めぐろ会主催 【筆跡学勉強会のお誘い】
めぐろ会では筆跡学の勉強会を下記の通り行います。書いた文字(筆跡)を診ると書いた方の性格や行動傾向が判ります。筆跡学を勉強し校友祭での模擬店に参加してみませんか? 【筆跡学勉強会 入門講座】日時:2019年5月11日(土)9:30~12:30(受付9:00~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1号館講師:柳澤盛樹勉強会参加費:無料 Ⓐ教材費:1200円 申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 【めぐろ会の筆跡学勉強会 初級講座】 日時:2019年5月11日(土)13:30~16:30(受付13:00~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1号館講師:柳澤盛樹勉強会参加費:無料 Ⓑ教材費:1700円 (Ⓐ教材もご持参下さい)申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.jp 【めぐろ会の筆跡学勉強会 中級講座】 日時:2019年5月11日(土)9:30~16:30(受付:9:00~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1号館講師:柳澤由伽理勉強会参加費:無料教材:ⒶとⒷの教材をお持ち下さい参加資格:初級講座修了者希望時間帯:午前か午後か希望時間帯をお知らせください申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.jp
めぐろ会
-
2019.03.29
【広報部会】PATIO92号(春号)発刊のお知らせ
校友会会員の皆さま 会報誌「PATIO 92号」が完成いたしました。皆様のご協力誠にありがとうございました。 3月末より順次発送をいたしておりますので是非お読みくださいますようお願い申し上げます。 ユーザー登録をされている会員の皆様には PATIO電子版を呼び出すことでWEBでもお読みいただくことができます。 住所変更があった場合や、4月末を過ぎてもお手元にPATIO92号が届かない場合は校友会事務局までご連絡ください。 送付した春号がお届けできずに戻って参った場合、次回から発送が停止いたします。必ずご住所変更のご連絡をして頂きますようお願いいたします。 ◆PATIO93号・・本年の校友大会やツアー、支部だよりなど満載! 広報部会ではより良い校友会活動に役立てようとweb で回答いただける読者アンケートを始めました。 初回はPATIO について、3 ヶ月間実施いたします。 PAIO92のP24にご案内を掲載していますが下記のQLコードかサイトよりお答えできます。 何卒アンケートにご協力をお願いいたします。 ◆携帯からアンケート回答の場合 ★ PATIO92に関するアンケートはこちらをクリック! インターネット環境がなくWebによる閲覧が困難な会員には、ご希望により春号と同じ紙ベースのPATIOをお送りいたします。 インターネットによる閲覧ができない会員をご存じの方は、PATIO第92号23ページのはがき通信欄の「秋号PATIO 紙版送付希望」欄の□に✓をご記入のうえお送りいただきますようご案内をお願いいたします。 次回PATIO93号(秋号)は10月下旬前後を予定しております。皆様のご意見や寄稿をお待ちいたしております。 本部IT・広報部会 ◆ WEB版PATIO(秋号)を購読するための ユーザー(アドレス)登録をお願いします。 ★ ユーザー(アドレス)登録はこちらをクリック!
広報部会
-
2019.03.29
【新潟支部】第5回女子会「雪椿会」開催のご案内
新潟支部では第5回女子会「雪椿会」を開催いたします。 今年は燕三条駅近くの地場産業振興センター内に待望の本店がOPENしたばかりの「燕三条イタリアンレストランBit」! 居酒屋甲子園に優勝した超有名店のイタリアンコースに今回はスノーピークのダッチオーブンで炊いたご飯に卵とトリュフをかけた贅沢ご飯が付いたスペシャルコースを味わいます。 昨年同様肩肘をはらず、ゆる~くゆる~く楽しみたいと思います。親睦を深め“産能ネットワーク”を楽しみませんか! ●燕三条本店 プロモーション画像はこちら 記 ●日時:平成31年4月13日(土) 11:30~15:00●集合場所:燕三条地場産業振興センター1Fロビー11:30分集合●ランチ会:燕三条イタリアンbit 本店(燕三条駅より徒歩5分)・玉川堂スペシャルコース 卵・トリュフかけ贅沢ご飯付。●参加費:4,000円 (集合時持参お支払下さい)●日時:平成31年4月13日(土) 11:30~15:00●集合場所:燕三条地場産業振興センター1Fロビー11:30分集合●ランチ会:燕三条イタリアンbit 本店(燕三条駅より徒歩5分)・玉川堂スペシャルコース 卵・トリュフかけ贅沢ご飯付。●参加費:4,000円 (集合時持参お支払下さい)●〆切:4月5日 ●地場産業振興センターの詳細はこちらをクリック!多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ≪申込み・お問い合わせ先≫・mail: niigata@sanno-koyu.jp・fax : 0256-63-7887・TeL : 090-2325-1748 新潟支部「雪椿会」担当 齋藤陽子 ●昨年の女子会「 桜亭台町茶寮」(長岡)にて。
新潟支部