BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
- 
          
                                           2017.09.07 【茨城支部】お茶会のお知らせ(つくば会場)茨城支部では、今秋もお茶会を開催いたします。卒業生の皆さんと気軽に交流したり、校友会活動を説明する、ゆったりとした場を設けました。ご家族や友人と一緒の参加も大歓迎です。また、時間内での出入りは自由です。(2時間拘束ではありません。)お気軽に、参加いただきますよう、お願い申し上げます。 問合せ、お申し込みは茨城支部事務局・橋本まで。E-mail:taku@tmlab.biz・つくば会場日時:平成29年10月1日(日)午後1時~3時の間会場:つくばカピオ 小会議室1 つくば市竹園1-10-1TEL:029-851-2886 ※駐車場ありますつくばカピオHP 茨城支部 
- 
          
                                           2017.09.07 【茨城支部】お茶会のお知らせ(水戸会場)茨城支部では、今秋もお茶会を開催いたします。卒業生の皆さんと気軽に交流したり、校友会活動を説明する、ゆったりとした場を設けました。ご家族や友人と一緒の参加も大歓迎です。また、時間内での出入りは自由です。(2時間拘束ではありません。)お気軽に、参加いただきますよう、お願い申し上げます。 問合せ、お申し込みは茨城支部事務局・橋本まで。E-mail:taku@tmlab.biz ・水戸会場日時:平成29年9月24日(日)午後1時~3時の間会場:水戸国際交流センター 研修室3 水戸市備前町6-59TEL:029-221-1800 ※駐車場あります。水戸国際交流センターHP 茨城支部 
- 
          
                                           2017.09.04 地域貢献塾講師養成講座開催日:2017年10月7日(土)時間:13時~16時(受付12:30~)場所:産業能率大学 (教室番号は入金確認後お知らせします)講師:柳澤由伽理 受講料:3240円(消費税を含む)締切日:9月30日(土) 申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jpまたはFAX042-576-4203 算数や英語等を教える講師では有りません。小中学生に勉強の仕方やモチベーションの持ち方を教える地域貢献の講師です。修了者には修了証書をお渡しします。※めぐろ会では校友会員の皆さまから公開講座や講演の講師を募集してます。詳しくは事務局まで お問い合わせください。 めぐろ会 
- 
          
                                           2017.08.22 手話講演&懇親会のお誘いめぐろ会とコラボしている東京目黒学生主催の「手話講演&懇親会」のお誘いです。9月3日(日)講演会18時~、懇親会19時~(受付17時45分~)場所:off,cafa(オフカフェ) 目黒区自由が丘2-11-9松田ビル2階 講師:谷千春先生(産能スクーリング講師)講演内容:「聴覚障害者の方とのふれあい方法」会費4500円(講演費用500円、懇親会費4000円)手話初心者大歓迎です。お待ちしています。申込先:sanno_t_meguro@yahoo.co.jp めぐろ会 
- 
          
                                           2017.08.20 【関西支部】神戸港ランチクルージング行事報告平成29年8月20日(日) 関西支部では神戸港ランチクルージング行事を実施しました。(企画幹事:新田顧問・和田顧問) 関西では35℃も超える酷暑日が続いていますが、クルージング客船「コンチェルト」の特別室内は快適そのものでした。 神戸沖から淡路島にかかる明石大橋までの約2時間のクルージングとお洒落なコース料理。ピアノの生演奏付であっという間に楽しい時間が過ぎていきました。 校友会関西支部では、大阪学生会さん、大学通教校友会大阪支部さんとの繋がりを大切に、それぞれの枠組みを尊重しながら現役学生から校友会への自然な筋道をつけるべく、行事等の連携を今後も推し進めていきたいと考えています。 関西支部へのご登録ご希望の方は、以下まで卒年又は在学年次、お名前、メールアドレスをお知らせください。登録後は、各種行事等のご案内を開始させて頂きます。 関西支部事務局 森脇弘幸 uvh3area@gmail.com 関西支部 
- 
          
                                           2017.08.20 平成29年度第20回定期総会 及び創立20周年記念講演を開催しました!平成29年6月25日(日)第20回定期総会及び創立20周年記念特別講演を開催しました。 当日は、本学より小林武夫学長、校友会本部より平石俊夫会長、森本関西支部長、西尾九州ブロック理事、長崎支部から森田事務局長にもお越しいただき、滞りなく議案を審議し、可決されました。 総会後に支部創立20周年記念特別講演として、『大学の現状と今後について』をテーマに小林学長にご講演頂きました。 また、福岡・佐賀支部 野田顧問に『産能短大と私』というテーマで講演頂きました。 講演終了後、梅の花にて懇親会を行いました。役員提供の豪華景品付きビンゴゲームは大変な盛り上がり、親睦を図ることができました。懇親会後の市内観光では、オープントップバスにて海風に吹かれながらシーサイドももちコースを堪能しました。 たくさんの方にご参加頂き、盛会のうちに終えることができました。参加頂きました皆さん、ありがとうございました! 次回は秋に長崎支部主催の合同研修会を予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。 (広報担当 大藤) 福岡佐賀支部 
- 
          
                                           2017.07.25 【関西支部】 (満員御礼 募集締切しました)神戸港ランチクルージングのお誘い★★★満員お礼申し上げます。8/15募集締切しました★★★ 神戸港は1868年(慶応3年)に開港以来、本年1月1日に開港150年を迎えました。神戸は様々な文化を取り入れ、開港以来国際貿易港としてわが国の国民生活、産業基盤を支えてきました。市民に親しまれる港でクルーズ客船「コンチェルト」に乗船してランチを楽しみ、会員の親睦を深めたいと思います。特別価格での企画です、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。 1.日 程: 平成29年8月20日(日)★小雨決行 2.集 合: 午前11時30分モザイク1階チケットカウンター 電話078-360-5600 JR神戸駅から徒歩10分 3.解 散: JR神戸駅 午後3時ごろ予定 4.内 容: 明石海峡大橋まで大阪湾一周ランチクルーズ 12:00~14:00 5.会 費: 3,900円(食事代のみご負担頂きます)サファイア(VIPルーム利用)※乗船料+船室料金+飲み物+消費税=一人あたり3,100円は別に関西支部が費用補助します。※定員20名になり次第、募集締め切りいたします。※参加費は8月15日(火)までに下記口座まで3,900円をお振込み下さい。お振込み前にご一報をお願いします。 6.振込先: ゆうちょ銀行 記号14110 口座番号60331551 口座名義:産能短期大学校友会関西支部 ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込の場合は、次の振込用の店番、店名、口座番号になります。ゆうちょ銀行 店番418 店名:四一八店 口座番号6033155 ------お問い合わせ先------企画幹事 顧問 和田憲一 wada@fides.dti.ne.jp 080-1491-4399 事務局 森脇弘幸 uvh3area@gmail.com 090-3925-8352(留守録優先) 関西支部 
- 
          
                                           2017.07.25 めぐろ会主催 【筆跡学入門講座】筆跡から自分を再認識してみませんか?筆跡学は書いた文字を分析し理論と統計を基に、書いた人の心理や行動傾向等を診断する学問です。自分をいかに理解しているかで今後の人生に差が表れて来ます。この機会に筆跡学を勉強してみませんか?1,開催日:2017年9月9日(土)2,場所:産業能率大学(教室番号は入金確認後お知らせします)3,受講料:4320円(教本代、消費税を含む)4,講師:柳澤由伽理 5,申込先:めぐろ会事務局 megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 又はFAX 042-576-4203 6,締切日:8月31日 7,その他:今後初級、中級、上級講座も予定しています。 めぐろ会 
- 
          
                                           2017.07.18 【関西支部】 第4回 高野山パワースポット探訪行事のご報告平成29年7月8日〜9日 一泊二日で関西支部恒例の高野山パワースポットを訪ねる研修行事を実施しました。今回の参加は7名でした。 この行事は既に4回を数え、阿字観(真言宗の瞑想法体験)、写経(般若心経を書写)、奥の院ナイトツアーの参加、精進料理、朝の勤行、護摩焚きなど、お寺さんの宿坊に泊まり、非日常的な色々な体験をすることで精神の修養ができる好評な行事として開催しています。 ↓金剛峯寺にて(真言宗の総本山) 262文字からなる般若心経は、短いながらも「花のお経」ともいわれるように数ある経典から選りすぐられたエキスが凝縮されたものでこの世の真理・思想などの教えを説いた経文です しずかに集中して写経をすると、約1時間程度かかります。 ↓写経(皆で般若心経を書写します) 高野山の楽しみの一つは精進料理です。近年の高野山は欧米の方が特に多く、外国人の方にも健康的で低カロリーな精進料理は好評のようです。名物のゴマ豆腐をはじめ、野菜のてんぷら、その他季節折々のメニューで私たちを迎えてくれます。 ↓精進料理(肉・魚の類は一切ないですが意外に美味しいのです) 関西支部 
- 
          
                                           2017.07.03 総会&講演会グループ同好会のめぐろ会もHPを始めました。2016年12月10日めぐろ会の総会と原田智明先生の「キャリア開発と職業人生」の講演を行い、その後のクリスマスパーティでは、校友会のめぐろ会だけでなく、東京目黒学生の皆さんや東京支部の皆さん、平石会長、小林学長にも参加して頂きました。プレゼント交換など大盛り上がりでした。 めぐろ会 
- 
          
                                           2017.06.06 【神奈川支部】 第11回レデイース会 開催のご報告神奈川支部では、第11回レディース会を5月27日に開催をいたしました。今回のレディース会は、JR桜木町駅から野毛界隈を散策しながら野毛山動物園まで歩こうとう企画しました。先ずは「驛の食卓」でランチ会。美味しい横浜地ビールで乾杯。新鮮な横浜野菜をいただきながら、おしゃべりに花が咲きました。 途中「にぎわい座」「野毛飲食街」「美空ひばり銅像」等をみながら野毛坂を上り野毛山動物園に到着。しばし童心にかえり園内をブラブラ。あまり歩くことのない野毛界隈・・。美味しいランチと散策を楽しんだ一日でした。さあ 次回は何処に出かけましょうか 報告(1部S45)加藤麗子・記 神奈川支部 
- 
          
                                           2017.05.26 【関西支部】 第23回定期総会のご報告関西支部では、平成29年5月21日(日曜日)15時より定期総会を開催しました。当日は幸いにもお天気にも恵まれ、初夏の少し汗ばむくらいの絶好の休日開催となりました。 H28年度の事業報告と収支報告では、年度初めに掲げた具体的行動指針の進捗状況を報告し、少しずつ成果が上がっていること、収支面では昨年並みの黒字基調を維持していることを報告しました。 H29年度の事業計画と収支計画では、行動計画(アクションプラン)を中心に考え、大阪学生会さん、大学通教校友会大阪支部さんとのオール産能の協力体制のもと、全役員が主体的に参加して計画的な行事の遂行(最低月1回程度)をすること、収支管理を実施して、将来に渡り長期継続可能な支部体制の実現を目指していくことなどを全員一致で議決しました。 ↓懇親会の様子 関西支部総会議事録をご希望の近畿二府四県のお住まいの卒業生の方は、以下事務局メールアドレスへ、卒年、氏名、居住市町村等を明記の上、ご請求をお願いします。折り返し、添付PDFファイルにてご返信を差し上げます。行事案内を次回より配信させて頂きます。 関西支部事務局 森脇弘幸uvh3area@gmail.com 関西支部