BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2015.06.09
東京税理士学生会主催学習会のご案内
今期後半当会と合同イベント等でお世話になります東京税理士学生会主催学習会のご案内です。 校友大会オプショナルツアーに参加されない方で、ご関心のある方は是非ご参加ください。 申込先:sannozeirishi@gmail.com
東京支部
-
2015.05.31
富山支部からのお知らせ
去る平成27年4月26日(日)に開催された富山支部定期総会において、任期満了に伴う役員改選にあたり、組織活性化のため人事刷新を図るべく協議しましたが、更に細部を詰める必要ありと認め、新年度役員選任を一旦保留いたしました。 今般、新体制の見通しが立ったため平成27年5月31日付で、上田支部長以下富山支部役員は退任することとなりましたので、お知らせいたします。 在任中は格別のご厚情を賜り、皆さまには厚くお礼申し上げます
富山支部
-
2015.05.28
東京支部 Facebook始めました。
正式には2013年に作製しましたが、当日、会員内でフェイスブック利用者が少なかったことからお蔵入り状態でしたが、先日より復活しました。ホームページはペースの関係上載せられない詳細情報を記載しております。下記URLが、東京支部フェイスブックとなります。是非ご利用下さい。https://www.facebook.com/groups/473639315986553/なお、フェイスブック利用するには登録が必要です(無料)。https://www.facebook.com/上記URLをクリックして、名前、アドレス、パスワード、生年月日を入力して完成です。
東京支部
-
2015.05.25
湘南ベルマーレが 4-0 で 勝ちました 2015-5-23
今回で12回目を迎えた『産業能率大学スペシャルデー』で、湘南ベルマーレを応援してきましたのでお知らせします。会場はShonan BMW スタジアム平塚、対戦相手は清水エスパルス、5月23日(土)の17時キックオフでした。 平塚駅を出ると、スタジアムへ直行するバス乗り場の案内板が要所にあり、またバス乗り場には湘南ベルマーレのユニフォームを着た係の方が何人もいて親切に対応してくださり、応援する意欲が湧いてきました。 直行バスはスタジアムがある公園内の駐車場に止まります。そこからゲート入り口までは、屋台やテントのお店が食べ物・飲み物・観戦グッズ・スペシャルデーのためのインフォメーションセンターなどぎっしり並び、益々ドキドキワクワクさせてくれました。試合開始に合わせてきたのですが、もっと早く来れば良かったと思えるほどでした。 観戦席はややゴール寄りでしたが、テレビ観戦と違い選手とボールが良く見えるので、まるで一緒に戦っているような一体感があり思わず観戦にも熱が入ります。 前半はベルマーレが攻めていましたがお互いに得点はありませんでした。しかし後半が始まるとまもなく10番の菊池選手が得点を決め、そこから次々に得点を入れ、とうとう4対0で清水エスパルスに圧勝しました。サッカーについて詳しくない私ですが、それでも得点が入るたびに、立ち上がり拍手をしてファンとともに喜んでいました。 『産業能率大学スペシャルデー』は、シーズンを通して一日だけ用意され、湘南ベルマーレのホームグラウンドが本学関係者一色に染められる貴重な日であることを聞いていましたが、本当にアウェイサポータゾーンにいる清水エスパルスファン以外は、ホームサポータゾーンに限らずほぼベルマーレファンと思える観客でした。 私の席の周りには家族連れの先生方や職員の姿もあり、スペシャルデーを実感した1日でした。 卒業生として、こんなに楽しくて面白い本学への応援があることを知りました。「ちょっと遠いかな?」と思っていましたが、「来てよかった。楽しかった!」と最初のそんな気持ちを吹き飛ばすだけの価値があったと思いました。皆さんも来年はぜひ参加してください! 観戦チケットを手配くださった母校に感謝いたします。ありがとうございました。 交流部会 田口淳子
交流部会
-
2015.05.25
【神奈川支部】第9回レディース会 「ランチ&鎌倉散策」
神奈川支部は5月23日第9回レディース会を鎌倉で行いました。参加者は11名です。毎回新しい方が参加してくれて、少しづつですが、女性メンバーが増えています。当日のお天気は快晴、帽子や日傘なしでは歩けないというくらいの日差しでした。写真は鎌倉文学館のばら園の広場から、文学館をバックに入れてとった写真です。 ランチ会は、鎌倉大仏近くの老舗の日本料理「浅羽屋」です。ここは、江ノ電の長谷駅から歩いて徒歩3分で長谷寺の入口にあります。以前は古いお店で入りにくかったのですが、5年前に改装されたそうで店内はとてもきれいで趣があり素敵でした。今回、私達がいただいたメニューは限定の「姫御膳」と、「しらす膳」です。どちらも女性に嬉しい少しづつ色々なものが楽しめるお膳でした。茶碗蒸しには季節のしらすがのっていました。デザートのわらび餅は京都のものだそうです。写真は姫御前です。 ランチ会の後は、鎌倉散策です。まずは、徒歩で近くの鎌倉文学館へ。細い道を歩いていくと、古い石のアーチがあります。新緑の木立に囲まれていて、鎌倉文学館への期待が膨らみます。国の登録有形文化財となっている格調と気品あふれる建物の中に鎌倉ゆかりの文学者の展示がされていました。その後は、光則寺を訪ね、鎌倉で話題の「0467」というカフェでお茶会をしてお開きとしました。新緑の鎌倉は凄い人出でした。私が、帰りに寄った小町通りには、いろんな新しいお店が出来ていてびっくりです。日々進化する鎌倉小町通りです。鎌倉は、もうすぐ、アジサイが見ごろです。皆さんも鎌倉を訪ねられてはいかがでしょう。神奈川支部 辻村
神奈川支部
-
2015.05.21
東京支部 総会結果報告
5月16日、王子駅近所の北とぴあにて総会ならびに記念講演会を開催し、無事終了することができました。前期にて役員任期終了に伴い、今期役員改正され、新たに役員3名増えました。うち2名が現役学生(編入者含めると3名)が加わりましたので、現役学生の皆様とスクーリングでお会いする機会が増ることで、校友会の更なる理解とスムーズな参加できる架け橋になれば幸いです。 講演会では、毛利先生の楽しいトークとクイズ形式で隣の席の方とディスカッションしたり、和気あいあいと進行しました。 毛利先生、ご参列頂きました近隣支部支部長、事務局長様そして、ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。 支部長 山本裕一
東京支部
-
2015.05.18
東京支部ボクシング体験会報告
4月25日、アディダス認定インストラクターで、元モデルの美香先生をお招きして、ボクシングの体験しました。 ボクシングの基本動作を取り入れて45分間(途中細かく休憩入ります)、音楽とインストラクターの動きに合わせて、笑顔を絶やさず、楽しく体を動かします。 今回体験した感想ですが、インストラクターの楽しいトークとボクシング未経験者でも、知らず知らずボクシングの基本動作が習得されるよう工夫されていることには、カルチャーショックを受けました。 今後、第1、3土曜日11:30から定期的に開催されます。 今回参加できなかった方は是非ご参加ください。
東京支部
-
2015.05.18
東京支部&東京社労士学生会コラボセミナー結果報告
4月18日、本学にて東京社労士学生会コラボ企画で新潟県小千谷市にてFP社会労務士事務所開設されております関根芳美先生をお招きして「社労士の仕事の魅力について」ご講演いただきました。 参加人数は30数名。 今回、講演時のサポートをしていたため、当日の写真を撮り損ねましたが、小千谷市の名産であります小千谷紬の着物を着てご講演頂きました。先生は地元の名産のPRを兼ねて、人が多く集まる機会には着られるそうです。 ちなみに、上写真は先生のHPから引用させて頂きました(中央が先生)。地元TV番組出演のものです。 東京支部としては、関根先生ならびに東京社労士学生会リーダーの岡さんのおかげを持ちまして、大きな一歩を得ることができました。本当にありがとうございました。 また、この日、東京社労士学生会OBOG会は、校友会にいてグループ校友会の承認を得ることも出来ました。今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
東京支部
-
2015.05.14
2015年度長野支部定期総会・大学通教校友会との交流会開催
2015年5月9日(土)~10日(日)長野支部では北信地区及び長野支部定期総会を産業能率大学通教校友会長野支部と合同で長野市において開催し、合わせて20名の参加がありました。今回の企画は、数えで七年に一度行われる信州善光寺御開帳に併せたもので、9日は善光寺大門町、仲見世通りを散策し、長野県信濃美術館で開催中の“いのりのかたち”と題された信濃の仏像と国宝土偶「仮面の女神」「縄文のビーナス」の2点を真近に鑑賞し、善光寺において前立本尊と繋がる高さ20m回向柱に触れ「現当二世安楽」を祈りました。 そして極楽往生が約束されると言われている「御印文」を頂戴しました。ホテル信濃路で短大校友会長野支部北信地区及び長野支部定期総会を開催しました。懇親会では、大学校友会副支部長から長野支部の活動状況の話があり、楽しく親睦を深めました。10日は早朝から善光寺に出かけ「お数珠頂戴」「お朝事」を見学し前立本尊を拝むことができました。真田十万石の松代町で松代文化財ボランティアの会ガイドにより真田宝物館、真田邸、文武学校、松代城址を見学、昼食後解散しました。善光寺の信仰と真田家の歴史を知ることができました。
長野支部
-
2015.04.29
「埼玉支部」 34回支部総会の案内
埼玉支部 34回総会・講演会・懇親会案内開催日: 6月7日(日)会場:埼玉会館 5B会議室(JR浦和駅西口より徒歩6分)参加費:3,000円(別途年会費1,000円をご用意ください) 注:開催時間が午後から午前にかわっています。総会開始:午前10:00より(受付開始9:45分)総会内容:2014年度事業報告、決算報告 2015年度事業計画案、予算案 支部の今後についての話し合い講演会:10時45分より11時45分演題:「いざという時に役に立つ相続と遺言の話」講師: 鎌田幸子先生 (司法書士)鎌田幸子司法書士事務所代表今年から相続税が変わりました。人生には必ず相続の問題が付きまといます。それぞれの人生においてこの問題がうまく解決できないと家族・兄弟との大きな溝・不幸の種を作る事になります。そこで現場でこの問題に日頃から携わっている鎌田幸子先生をお迎えしてお話しを伺います。埼玉会館の地図懇親会:12:00からファーマ-ズガ-デン浦和店(旧奈のは) ご家族の方の参加も歓迎です。総会への出欠は5/22までにお知らせください。 メ-ル:nakajimaec@gmail.com埼玉支部HP
埼玉支部
-
2015.04.29
「埼玉支部」 所沢航空記念公園と花見
「埼玉支部」 所沢航空記念公園と花見4月5日(日) 小雨の降る日でしたが、参加者は小数でしたが花見の開催を決行しました。航空発祥の地、飛行所の跡地で広い公園にたくさんの桜の木があり満開でした。まず、航空発祥記念館ではたくさんの航空機が展示され、ヘリコプタ-などは自由に触れたり、乗ることもでき楽しいひと時でした。ご家族での出かけられるとお子様に喜ばれると思います。その後、広い公園の中、花見の場所を求め、休憩所を探して小雨を避けて、花見を行いました。小雨の中、木々が生き生きとして満開の桜とのコントラストが美しいものでした。ぜひご家族でお出かけください。
埼玉支部
-
2015.04.27
-中止-【関西支部】 第4回 世界遺産 霊場高野山 パワースポット探訪研修
-中止のお知らせ-このたび募集していた高野山パワースポット探訪行事につきましては、最少催行人員に達しませんでしたので、遺憾ながら中止とさせて頂きます。大変申し訳ございません。参加意向を頂いておりました皆様には非常に心苦しいのですが、事情をご理解の上ご容赦頂けますよう宜しくお願い申し上げます。また今回募集協力を頂きました四大通教校友会大阪支部様、大阪学生会の皆様には厚く御礼を申し上げます。---------------------------------------------------本文-短大校友会の皆さまには、日頃より行事、会議等の節にはご連絡・ご参加を頂きありがとうございます。このたび以下の要領で校友会関西支部行事を計画しています。お友達とご一緒に、また産能現役在学生の参加も大歓迎です。是非ご参加の検討をお願い申し上げます。 1.実施概要 平安時代初期の約1200年前、西暦817年(弘仁7年)に帝の嵯峨天皇から賜り、真言密教の道場として空海(弘法大師)が開山したのが高野山です。今なお山深い御廟(奥の院)で万人に真言密教を説き続けて 宿坊 惠光院さんのHP2.日 程 平成27年5月23日(土)~24日(日) 1泊2日南海難波駅 3階 北改札口 12:30集合・受付開始 (関西支部事務局: 森脇) 3.宿泊場所 宿坊 惠光院(えこういん) 和歌山県伊都郡高野町高野山497 電話番号0736-56-2514南海高野山駅よりバス10分、バス停「かるかや堂前」から3分4.費用 概算徴収として16,000円(往復交通費、宿泊費、予備費を含む)最終日に過不足精算いたします。5.お申込み先※参加ご希望の方は予約の都合のため、平成27年5月11日(月曜日)までに以下へお申込下さい。詳細の資料をメールにて送付いたします。※定員10名になり次第、期日前でも締切り予定ですが、とりあえずお問い合わせ下さい。※申込締切後キャンセルで乗車券、宿泊代など無料取消しできない場合、立替実費を請求させて頂きます。※参加各位におかれましては当日の自主健康管理はもとより、万一のためにレジャー・旅行保険等に個人加入を頂き、想定されるご自身のリスク管理をお願いいたします。当校友会関西支部は非営利の親睦団体であるため、本行程上で発生した一切の管理責任・賠償責任を負うことはできません。あらかじめご承知の上ご参加下さい。【お問い合わせ先】☆関西支部事務局: 森脇弘幸メール uvh3area@gmail.com 携帯090-3925-8352(留守録優先)☆関西支部副支部長: 大前賢一メール regulus31.k@gmail.com 携帯090-7880-3476
関西支部