BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2015.07.19
【関西支部】 大阪学生会行事のご案内
皆様こんにちは。短大校友会関西支部事務局の森脇です。今年も夏休みの季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。 さて今回のご案内は、短大校友会関西支部にいつもご協力を頂いている「大阪学生会」さん計画の「近鉄しまかぜ乗車体験日帰り旅行」です。ひとときの息抜きと、楽しく素晴らしい出会いとなるようどうぞ参加ご検討下さい。 ※お申込み・お問い合わせは8月2日(日)までに 5184eszzf@gmail.com 大阪学生会リーダー植田さんまでお願いします※しまかぜ乗車体験を第一目的にされているため皆様ご留意下さい。 「近鉄しまかぜ」 はここをクリック!!【実施概要】日 時 平成27年9月5日(土)近鉄の大阪難波駅東改札口前9時集合場 所三重県 伊勢市募集人員 15名会 費5,860円 ただし交通費のみ 担当者植田 徹(大阪学生会リーダー)行 程 大阪難波駅 9:20―(伊勢志摩ライナー)―宇治山田駅10:59到着後 フリー (5時間43分間)宇治山田駅16:42―(しまかぜ)―大阪難波駅18:21【オプションプラン】【伊勢志摩サミット開催地見学】宇治山田駅→伊勢神宮内宮→横山展望台→志摩観光ホテル→賢島→(観光列車 つどいに乗車)→宇治山田駅 (別途、タクシーまたはレンタカー等交通費が必要 参加人数により値段は変わります) 行きは、伊勢志摩ライナーのサロンシートまたはレギュラーシート帰りは、しまかぜのプレミアムシート お申込 8月2日(日)までに 5184eszzf@gmail.com 大阪学生会リーダー 植田さんまで次の①〜③をお知らせ下さい。①参加者 氏名②現地完全フリーか オプションプランかのご選択③連絡先 メールアドレスと電話番号 (当旅行に関する連絡以外には使用致しません)参 考 フリー時間内のモデルコース①宇治山田駅→伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮→おかげ横丁→宇治山田駅②宇治山田駅→伊勢河崎町の町見物→伊勢市周辺のミニ博物館めぐり【発信者】関西支部事務局 森脇弘幸メール uvh3area@gmail.com
関西支部
-
2015.07.12
【関西支部】 21周年 定期総会報告
7月12日(日)関西支部では国際観光都市の京都にて、平石俊夫校友会長をご来賓に迎え、21周年定期総会を開催しました。 梅雨の晴れ間でおりしも祇園まつりの宵山の直前にあたり、街中では鉾建てが始まっている季節となり、多くの観光客で賑わっておりました。 定期総会では27年度事業計画として、以下の「行動指針」を定め承認されました。既に達成中のもの、未達成のものもありますが、それぞれの指針がよりバランスの取れた形となるように、役員を中心として今年度も邁進してまいります。 ①アクションプランの充実②レディース会企画の定例実施③近隣支部や学生会、四大校友会との交流連携の強化④新規支部会員の積極的な勧誘活動⑤関西支部財政の健全化 関西支部行事等、順次アップしてまいりますので、機会があればどうぞお気軽にお声掛け下さい。全国からの皆様のご参加をお待ちしております。 関西支部事務局 森脇弘幸uvh3area@gmail.com 京都 祇園祭はここをクリック!!!!
関西支部
-
2015.07.08
わたらせ渓谷鉄道沿線散策のご案内 平成27年10月18日 群馬支部
群馬支部で企画をしていました旅行ハイキングが「わたらせ渓谷鉄道沿線散策」に決まりましたのでお知らせします。開催日 平成27年10月18日(日)集合場所 高崎駅改札口集合時間 午前7時30分電車運賃 ①高崎駅 ⇒ 桐生駅 (片道 670円)②わたらせ渓谷鉄道 整理券 中学生以上 510円 小学生 260円③乗車券 桐生駅 ⇒ 間藤駅 1日フリー切符中学生以上 1,850円小学生 930円申込期日 平成27年9月15日 必着参加希望の方は、申込欄の必要事項を明記の上、群馬支部事務局までお送りください。 申込欄群馬支部主催の「わたらせ渓谷鉄道沿線散策」に参加を希望しますので申し込みます。1.所属支部名2.参加人数3、参加者氏名(代表者可)4.住所5.連絡先ご連絡を差し上げる場合がありますので、携帯電話番号等お書きくださいますようお願いいたします。 ※整理券は1ヶ月前に販売されます。群馬支部でまとめて購入する予定ですので、申込期日を過ぎますと参加・購入はできません。※申込先:〒370-2603 群馬県甘楽郡下仁田町馬山5768-1自由が丘産能短期大学校友会群馬支部事務局 関口正浩わたらせ渓谷鉄道については下記アドレスからご確認ください。 http://www.watetsu.com/torokko.html 多くの方々の参加をお待ちしております。 群馬支部支部長 小山正彦 事務局長 関口正浩
群馬支部
-
2015.07.07
【茨城支部】見学会のお知らせ
梅雨空が続いておりますが、会員の皆様、元気にお過ごしでしょうか。昨年は、校友大会開催があり見学会を中断しましたが、今年は下記日程で開催いたします。 今回の見学先は、笠間市の「筑波海軍航空隊記念館」です。今年は戦後70年の節目となる年ですが、その記憶・資料は時の流れと共に失われつつあります。同記念館も、戦後は病院として使われ、老朽化とともに取り壊される運命にありました。しかし、戦争遺構として残し、記憶を記録として残していこうと立ちあがった人々がおり、存続することになりました。また、同施設は映画「永遠の0」のロケ地にもなりました。先の大戦は何だったのか。隊員一人一人にどんなストーリーがあったのかなど、見学を通して考えてみたいと思います。多くの卒業生、また、ご家族での参加をお待ちしております。参加問い合わせ、申し込みは、茨城支部事務局までお願いします。 実施日:平成27年7月20日(月曜日・海の日)費 用:おとな800円/子供(小学生~高校生)550円記念館、地下戦闘指揮所跡セット料金。行 程:記念館入口 13時30分集合 笠間市旭町654(茨城県立こころの医療センター内) 電車で来られる方は交通手段がありませんので、友部駅に13時に迎えに行きます。 南口ロータリー付近にお集まりください。(要申し込み) 十王11:08→友部12:13 又は 十王11:36→友部12:44 佐貫11:10→友部12:10 又は 佐貫11:41→友部12:43 申し込み、問い合わせ先:茨城支部事務局 橋本E-mail:takumaro3@yahoo.co.jp申し込みは、7月18日までにお願いします。筑波海軍航空隊記念館
茨城支部
-
2015.06.25
東京支部&東京社労士学生会&東京税理士学生会コラボセミナー
9月6日(日)、本学7号館にてセミナーを開催致します。当日は2部構成で行います。参加希望者は下記までご参加申込を宜しくお願い致します。また、講演会終了後には懇親会も容易されております。合わせてご検証の程宜しくお願い致します。 日 時:9月6日(日)第Ⅰ部 13:15~14:50 (受付13:00~)テーマ 【楽しくなる民法】 ~ユーキャン熱血元講師による民法の楽しさ教えます~講 師 横田政直氏(ユーキャン、LEC東京リーガルマインド元講師)「民法を制する者は国家資格を制する」と言われる程、多くの国家試験には民法が課せられています。当日は、これから民法をこれから学ぶ予定の方、民法に苦手意識の強い方などを対象に、民法が楽しく学べるコツを伝授して頂きます。 日 時:9月6日(日)第Ⅱ部15:10~16:40(*東京税理士学生会主催)テーマ 【租税を考える】~身近な税金について、知識を深めて節税に役立てよう!~講 師 佐々木理恵先生 (産能大学兼任教員)税金について学習する機会はあまりありません。しかし、社会人として、また消費者として、さまざまな立場で、所得税、住民税、消費税などの税金を納めています。身近なはずの税金ですが、給与所得者の方は会社にお任せしているので・・・とか、残念ながら、納税者としての租税知識や納税意識が低いのが現状です。この学習会において、租税法における日本の租税のしくみ等を学習して、さまざまな税金の知識を深めて、節税に役立つ情報を収集してみませんか。 参加申込先;sannoskip@yahoo.co.jp
東京支部
-
2015.06.24
花燃ゆ&幕末維新探訪・世界遺産見学ツアー
山口支部では大河ドラマ「花燃ゆ」と来年25周年を迎えることから、記念ツアーを開催します。世界遺産見学あります。全国の校友のみなさん、山口へおいでませ。 ◎平成27年10月11日(日)~12日(月・祝) 1日目~山口宇部空港並びに新山口駅へ集合 山口宇部空港(12時30分発)新山口駅(13時20分発) 観光バスで萩(松陰神社・花燃ゆドラマ館・萩博物館) 湯田温泉宿泊(ホテルニュータナカ) 2日目~山口観光(雪舟庭・国宝五重塔・サビエル聖堂) 新山口駅(14時20分着)山口宇部空港(15時着) ◎料金 28,000円(観光バス・宿泊・食事代等でシングルルーム) 27,000円(観光バス・宿泊・食事代等でツインルーム)◎定員 35名(定員になり次第締め切ります)◎申込 9月末で締め切りさせていただきました。 お申込みいただいた本部役員、各支部の皆様、 ありがとうございます。問い合わせ 電話・ファクス 0834-26-0533 メール shige0808vo@yahoo.co.jp 〒745-0802 山口県周南市栗屋156-68 山口支部長 松田 茂
山口支部
-
2015.06.21
「埼玉支部」 34回埼玉支部総会の報告
埼玉支部34回総会報告 さる6月7日(日)浦和の「埼玉会館」で埼玉支部34回総会が開催されました。今年は昨年までの開始時間を午後1時からの開始を午前10時に変更して行われ会議室定員は36名でしたが当日の飛び入り参加もあり36名の参加者で満員状態でした。総会では来賓を代表して校友会の平石会長にご挨拶と大学の近況のお話をいただきました。進行は順調に進み全ての議案に承認をいただきました。講演会では司法書士の鎌田先生を迎えて「いざとゆうときに役立つ相続の知識と遺言」と題してお話をしていただきました。家族の亀裂を作らないためにも相続の基礎知識を持つことと、事前に「遺言書」の作成が大切と痛切に感じました。懇親会では他支部の支部長さんも含めて参加者全員に一言挨拶をしていただきました。今年は総会開始時を午前10時に変更し懇親会もランチを取りながら午後1時半に終了しました。陽の高いうちに帰路につくことがきました。 今年もいろいろと行事を考えてご案内しますので、ぜひご参加ください。
埼玉支部
-
2015.06.14
【関西支部】 定期総会のご案内
初夏の候 校友会員の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は校友会関西支部に格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。 さて、関西支部では以下のとおり定期総会を予定しておりますので、皆様お誘いあわせの上、参加連絡をお待ちしています。 記 ベーコンラボ京都駅1.日 時: 7月12日(日)11:00開会 (受付開始10:30〜)2.会 場:ベーコンラボ京都駅 三ツ林ビル3階京都市下京区東洞院七条下る塩小路町520 三ツ林ビル(070)5342-1581 http://minakata-science.com3.交 通: JR京都駅から徒歩5分4.参加費:短大校友会員4,000円 (会費3,000円+支部年会費1,000円)※11時45分以降、オブザーバー参加(短大校友会員外)の方3,000円5.内容等:第1部 11:00~11:40 定期総会(短大校友会員のみ)第2部 11:45~12:20 ミニ講演会 関西支部顧問 藤井治夫氏テーマ「京都の歴史秘話について(仮)」第3部 13:00~15:00 懇親会(がんこ京都駅ビル店)【お問い合わせ先】関西支部長 森本茂登: Morimoto-coco@rg8.so-net.ne.jp 080-5317-7343同事務局 森脇弘幸: uvh3area@gmail.com 090-3925-8352(留守録優先)
関西支部
-
2015.06.09
東京税理士学生会主催学習会のご案内
今期後半当会と合同イベント等でお世話になります東京税理士学生会主催学習会のご案内です。 校友大会オプショナルツアーに参加されない方で、ご関心のある方は是非ご参加ください。 申込先:sannozeirishi@gmail.com
東京支部
-
2015.05.31
富山支部からのお知らせ
去る平成27年4月26日(日)に開催された富山支部定期総会において、任期満了に伴う役員改選にあたり、組織活性化のため人事刷新を図るべく協議しましたが、更に細部を詰める必要ありと認め、新年度役員選任を一旦保留いたしました。 今般、新体制の見通しが立ったため平成27年5月31日付で、上田支部長以下富山支部役員は退任することとなりましたので、お知らせいたします。 在任中は格別のご厚情を賜り、皆さまには厚くお礼申し上げます
富山支部
-
2015.05.28
東京支部 Facebook始めました。
正式には2013年に作製しましたが、当日、会員内でフェイスブック利用者が少なかったことからお蔵入り状態でしたが、先日より復活しました。ホームページはペースの関係上載せられない詳細情報を記載しております。下記URLが、東京支部フェイスブックとなります。是非ご利用下さい。https://www.facebook.com/groups/473639315986553/なお、フェイスブック利用するには登録が必要です(無料)。https://www.facebook.com/上記URLをクリックして、名前、アドレス、パスワード、生年月日を入力して完成です。
東京支部
-
2015.05.25
湘南ベルマーレが 4-0 で 勝ちました 2015-5-23
今回で12回目を迎えた『産業能率大学スペシャルデー』で、湘南ベルマーレを応援してきましたのでお知らせします。会場はShonan BMW スタジアム平塚、対戦相手は清水エスパルス、5月23日(土)の17時キックオフでした。 平塚駅を出ると、スタジアムへ直行するバス乗り場の案内板が要所にあり、またバス乗り場には湘南ベルマーレのユニフォームを着た係の方が何人もいて親切に対応してくださり、応援する意欲が湧いてきました。 直行バスはスタジアムがある公園内の駐車場に止まります。そこからゲート入り口までは、屋台やテントのお店が食べ物・飲み物・観戦グッズ・スペシャルデーのためのインフォメーションセンターなどぎっしり並び、益々ドキドキワクワクさせてくれました。試合開始に合わせてきたのですが、もっと早く来れば良かったと思えるほどでした。 観戦席はややゴール寄りでしたが、テレビ観戦と違い選手とボールが良く見えるので、まるで一緒に戦っているような一体感があり思わず観戦にも熱が入ります。 前半はベルマーレが攻めていましたがお互いに得点はありませんでした。しかし後半が始まるとまもなく10番の菊池選手が得点を決め、そこから次々に得点を入れ、とうとう4対0で清水エスパルスに圧勝しました。サッカーについて詳しくない私ですが、それでも得点が入るたびに、立ち上がり拍手をしてファンとともに喜んでいました。 『産業能率大学スペシャルデー』は、シーズンを通して一日だけ用意され、湘南ベルマーレのホームグラウンドが本学関係者一色に染められる貴重な日であることを聞いていましたが、本当にアウェイサポータゾーンにいる清水エスパルスファン以外は、ホームサポータゾーンに限らずほぼベルマーレファンと思える観客でした。 私の席の周りには家族連れの先生方や職員の姿もあり、スペシャルデーを実感した1日でした。 卒業生として、こんなに楽しくて面白い本学への応援があることを知りました。「ちょっと遠いかな?」と思っていましたが、「来てよかった。楽しかった!」と最初のそんな気持ちを吹き飛ばすだけの価値があったと思いました。皆さんも来年はぜひ参加してください! 観戦チケットを手配くださった母校に感謝いたします。ありがとうございました。 交流部会 田口淳子
交流部会