BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-

2015.04.14
【新潟支部】春季登山ご案内
新潟支部は、下記の通り、恒例の春季登山を計画しました。今回は、新潟県名山のひとつ、菅名岳登山です。菅名岳は、標高909.2mです。昨年の粟ヶ岳より、かなり楽です。頂上からの眺望は360度。大パノラマが楽しめます。ゆっくり登りますので、初心者にも手軽に楽しめます。家族、友人、知人も大歓迎です。「登山のみ」「宿泊のみ」の方も大歓迎です。 ◆実施日 5月16日(土)~17日(日)◆行 程<5月16日>8時00分 集合集合場所:小山田登山口駐車場(馬下駅と猿和田駅の中間の切畑集落)8時30分 登山開始 丸山尾根コース12時00分 菅名岳山頂到着、昼食休憩13時00分 下山開始 五葉コース15時30分 小山田登山口16時00分 三川館(三川温泉)着宿泊場所:三川館〒959-4606新潟県東蒲原郡阿賀町五十沢1090TEL 0254-99-2017<5月17日>9時00分 三川館発 午前中 阿賀野川周辺観光13時00分 昼食後解散◆参加費 宿泊費 8,800(税込)+酒代。登山のみの方は無料。 但し、保険申込者500円◆装備等登山靴(なければ、運動靴可)食べ物:昼食、各自準備水:1~2リットル(必ず、必要です)雨具:必ずご用意下さい。その他:着替え、帽子、おやつ。◆雨天時 登山中止、温泉でゆっくりします。申込締切日 平成27年4月30日(木)責任者・問合せ 平石(自由が丘産能短大校友会新潟支部・特別幹事)
新潟支部
-

2015.04.14
【新潟支部】女性交流会「雪椿会発足ランチ会」
新潟支部では3月28日(土)、築85年の旧島田小学校をリノベーションした≪和島トゥールモンド・レストラン「バーグ」≫にて学校の懐かしさを盛り込みながら女性交流会「雪椿会発足ランチ会」を開催いたしました。 当日は天候にも恵まれ、燕三条駅と長岡駅の2か所から送迎バスで和気あいあいと一路和島へ。懐かしさと洗練された空間が溶け合った≪和島トゥールモンド≫へ到着!「予約の取れないレストラン」に期待が高まりました。なんと平石会長がお祝いに駆けつけくださる嬉しいサプライズが! 懐かしい木の机と黒板のある教室でオルガンの音色に合わせて「起立!礼!ッ着席!」で挨拶。斎藤支配人の「施設の取り組み」のミニ授業から始まりました。ここは障害者の就労継続支援A型という長岡で唯一の施設。障害を抱えた方々と県最低賃金以上で正式な雇用契約を結び、自立を支援しているとのこと。そして和島は出雲崎漁港が近く新鮮な魚介が手に入り、かつ湧き水と土壌に恵まれ美味しい野菜ができる土壌がある食材の宝庫。野菜はもちろん自家製。ランチには新鮮な朝採り、ディナーには光合成で甘味を増した野菜を提供するこだわりなど、ランチへの期待が膨らむ貴重なお話して頂きました。 お待ちかねのランチ会!音楽室だったレストランへ移動でし、ワインなどで乾杯!ランチはお店こだわりである自家栽培の朝採り野菜が見事なお皿に!パンもお肉も魚も大満足の美味しさ!デザートタイムにはなんと支配人によるピアノのプレゼントが!「ノクターン」「愛の讃歌」と、ピアノの音色が会に華を添え感歎の声が!!美味しさとゆったり時間で交流を深めた和やかで楽しい会となりました。ご支援を頂きました校友会の皆様、新潟支部の皆様、そして年度末の忙しい中ご参加して下さった20名の皆様、心から感謝いたします。 新潟支部 雪椿会担当 齋藤
新潟支部
-

2015.04.12
富山支部 平成27年度定期総会開催のお知らせ
富山支部会員の皆さん、お元気ですか。富山支部だよりでご案内のとおり、富山支部定期総会を下記にて開催いたします。ご多用中とは存じますが、是非ご出席頂きますよう、心よりお待ち申し上げております。大学卒業生の方の参加も大歓迎です。「サンアビ」へ是非お越しください。【日 時】平成27年4月26日(日) 10:00~12:00頃【場 所】サン・アビリティーズ滑川 集会室 【議 題】平成26年度事業報告・収支決算報告等 役員改選 平成27年度事業計画等 第9回ブロック会議への参加 第20回校友大会への参加 レディース会(仮称)の活動、その他 お問合せ【事務局 高橋 080-4251-0250】
富山支部
-

2015.04.06
東京支部 花見会報告
4月4日(土)週間天気予想ではこの日雨の予想でしたが、当日は雨に会わず無事終了することができました。 1つ残念なのは、前日雨と強風があったため前々日まではほぼ満開状態がキープされていましたが、半分以上が散ってしまいました。でも、みんなの笑顔が満開で楽しいひと時を得ることができました。
東京支部
-

2015.04.05
2014年度 学位授与式 2015年3月21日
穏やかな春分の日、第1部最後の学位授与式が五反田の「ゆうぽうとホール」で行なわれました。 平石会長は自由が丘 産能短期大学校友会を代表して参列し、来賓の祝辞を述べ卒業生をお祝いしました。 式典後、謝恩会が始まるまでの合間に期毎代議員への委嘱状を手渡しするセレモニーも行なわれました。 また式典後に開催された通信教育課程での謝恩会にも出席されました。 謝恩会ではビンゴゲームの景品(お菓子の詰め合わせです)を校友会から提供させていただきました。校友会からの景品を手にした卒業生の一人は、その場で景品を仲間と分け合っていたほど人気がありました。 卒業生の皆さん、「ご卒業おめでとうございます」そして「校友会への入会、ありがとうございます」校友会の先輩方、新入会員をよろしくお願いします。 卒業生の一人として参列した田口がレポートしました。 写真は上から、学位授与式で挨拶する平石会長校友会より提供の景品謝恩会で挨拶される森脇学長 森脇学長は3月でご退職されます。本当にありがとうございました。
交流部会
-

2015.03.27
【神奈川支部】第139回 山野歩行会
実施日 3月21日(土)行き先 大磯 浅間山と高麗山と吾妻山(181m)春の湘南平と富士山と菜の花と水仙が素敵な山。参加者 8名。お天気 曇り後雨後曇り
神奈川支部
-

2015.03.27
【神奈川支部】第138回山野歩行会
実施日 2月21日(土)行き先 三浦 浦賀より久里浜の里山(20m)黒船の歴史と里山を合わせたのんびり歩き。参加者 12名お天気 晴れ
神奈川支部
-

2015.03.15
【群馬支部】
群馬支部20周年記念総会が次のとおり開催されます。 開催日:5月17日(日) 会 場:高崎市労使会館2階 日 程受付 13:00~総会 13:30~14:05講演会 14:15~15:15懇親会 15:40~17:40会費 5,000円
群馬支部
-

2015.03.14
卓球部OB会 開催のお知らせ
指導者・OB・OG会 開催のお知らせ 開催日 平成27年6月20日(土曜日) 集合場所 自由ヶ丘駅前広場 女神像前 集合時間 18時 連絡先 出席希望者は山下までお願いします。 産能短大卓球部OB会・OG会のホームページを参照してください http://ttcparty.info/ 申込期限 平成27年5月31日 問合せ先についても産能短大卓球部OB会・OG会のホームページを参照してください
交流部会
-

2015.03.10
東京支部 花見会のご案内
東京における今年の桜は、4月上旬頃が満開とか。つきましては、下記日時に花見会を開催する運びとなりました。 参加希望の方は下記までご連絡お願い致します。詳細案内を送信致します。 日時: 4月4日(土)14時~ ?場所: 江戸川公園(文京区関口)最寄駅 有楽町線「江戸川橋駅」 *雨天決行 申込先:sannoskip@yahoo.co.jp
東京支部
-

2015.03.07
東京支部 社労士学生会共催 関根芳美先生講演会詳細
■春懇親会&講演会……平成27年4月18日(土) 13時30分~開業社労士として活躍されていらっしゃる関根先生をお呼びして「社労士の仕事と魅力」と題して講演会を行います。また、短大校友会社労士学生会グループの設立準備を兼ねて行います。多数のご参加をお待ちしております!!講演会日 4月18日(土)時 13時30分スタートテーマ 社労士の仕事と魅力講師 関根芳美先生(社労士&CFP)場所 産能大学自由が丘キャンパス7号館5階 7501教室参加費 1,000円懇親会日 4月18日(土)時 16時15分スタート店名 ピッツェリア・トラットリア Capra Ciccio 自由が丘店住所 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-8-18アクセス 東急東横線自由が丘駅 南口 徒歩1分TEL 03-5701-6311http://r.gnavi.co.jp/g025605/map/※ナポリピザとパスタがおいしいイタリアンのお店です。(前菜3種、サラダ、スープ、ピザ&パスタをシェア、ドルチェ、カフェ)+各種のワイン予定会費 3,500円(飲酒されない方は3,200円)懇親会または講演会のみの参加も大歓迎です。申し込み sannoskip@yahoo.co.jp
東京支部
-

2015.03.07
東京支部 スポーツ交流会
3月1日 スポーツ交流会メンバーで、支部長の山本さん試合応援に行きました。私は2回目の応援ですが、産能の皆さんと来たのは今回初めて。応援席もリングすぐ脇でしたので迫力満点。会場は満席、山本さんの出番は前半の部ファイナルで9番目。いざ入場。今回勝てばオヤジファイト新記録となる9回防衛がかかった試合だけに会場は盛り上がります。 ゴング鳴り試合開始。相手は手数が多く、観戦している私の方が緊張しました。しかし、2ランドから相手の動きを把握されたのか、余裕の攻撃で相手を攻め、3対0の大差で判定勝ち、見事9回防衛されました。なお、オヤジファイトは2分3ラウンド、14オンスのグローブとヘッドギアをつけて戦うボクシング スパーリング大会です。プロ、アマとは違う雰囲気の新なボクシングです。 ボクシングが好き方は次回一緒観戦しましょう。(田中)
東京支部