BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2014.11.18
【福島支部】暑気払い会
福島支部は、暑気払い会を平成27年8月23日(日)に開催します。
福島支部
-
2014.11.18
【福島支部】新年顔合わせ会
福島支部は、新年顔合わせ会を平成27年2月22日(日)に開催します。
福島支部
-
2014.11.18
【福島支部】平成27年行事予定表
福島支部の今後の行事をお知らせいたします。 詳細は行事の度にご連絡いたしますので、皆さま、ご予定ください。 <新年顔合わせ会>平成27年2月22日(日) <第20回校友大会>平成27年6月20日(土)自由が丘本学にて開催 <暑気払い会>平成27年8月23日(日) <第37回支部総会>平成27年10月25日(日)福島市にて開催 福島支部事務局長 佐々木
福島支部
-
2014.11.09
【関西支部】 第3回 秋の高野山パワースポット探訪報告
平成26年11月8日〜9日 1泊2日で和歌山県高野山にて第3回目となる高野山パワースポット探訪を行いました。 今年は秋の紅葉の時期で色取りどりに染まる風景の中にある光明院さんの宿坊に宿泊しました。 ↓一の橋 奥の院入口にて 来年の平成27年は高野山が拓かれて1200年目にあたり、4月2日から5月21日まで大発会が催されます。 期間中は秘仏、金堂の薬師如来像、金剛峯寺の弘法大師座像がご開帳されなど、他にも高野山の歴史を語るものが色々と開示されるようです。 どうぞこの節目の機会に高野山にお参りください。 ↓燃えるような紅葉 精進料理の夕食スナップ↓
関西支部
-
2014.11.09
第49回自由が丘産能祭 こどもムービーランド 2日目の様子 平成26年11月8日(土)~9日(日)
利用者急上昇! こどもムービーランド無事終了しました。 小雨の中始まった2日目の午前中は、どんよりとした空模様のためか利用者はちらほらでしたが、太陽が出てきた頃から利用者も増え、昨日の利用者数を超えて総人数200名以上となりました。 今年は大人やカップルの利用者など子ども連れ以外の方や卒業生の待ち合わせ場所としても利用いただき、校友会がお手伝いする意義をいっそう感じました。 大勢の方の利用にもかかわらず事故がないばかりでなく、利用者から「このような場所があって良かった」という声を聞けたのも校友会スタッフと現役学生さんの働き、それに場所を提供し学生スタッフの手配をしてくださった母校のお蔭です。 受付を担当した学生スタッフは、利用者が少ない時は受付のテーブルを飾るため折り紙を折ったりして時間を有効に使っていましたし、校友会スタッフは休憩もほとんどとらず、手の空いている時は宣伝用のカードや風船を持って会場を回り子ども連れの方に声掛けをしてくれました。 そのような各自の工夫があったからこそ多くの方に利用いただいたのだと、感謝の気持ちでいっぱいです。関係者の皆さん、ありがとうございました。 写真は上から空席もないほどの会場、飾り付けの折り紙を作っている学生スタッフ、思いのままに活動する子どもたちの様子です。 担当 田口淳子
交流部会
-
2014.11.08
第49回自由が丘産能祭 こどもムービーランド 初日の様子 平成26年11月8日(土)~9日(日)
こどもムービーランドの初日は大盛況でした!ありがとうございます。 雨がときどきぱらつく天気でしたが、お蔭様で大勢の方に利用していただきました。 昨年同様の会場ということもあり、昨年遊びに来てくれた子どもたちや親子連れも見かけます。 思わず知った顔に出会い「去年も遊びに来てくれたよね。ありがとう」、終了時間になっても帰りたくない子に「明日もやっているから、良かったら来てね」と声をかけてしまうほど、とってもフレンドリーな場です。 ベテランの校友会メンバーと親切で率先して働いてくれる学生スタッフのコンビネーションがフレンドリーな空間を作り出しているのだと思います。 明日も10時から4時まで1号館2階ビジネス演習室でやっています。 お友だちとの待ち合わせにもどうぞご利用ください。 待っています。 写真は、上から初日の準備を終えミーティング後のスタッフ集合写真、近くの子どもたちが大勢遊びに来てくれてスタッフを元気づけてくれた様子、学生スタッフが受付で場を盛り上げてくれている様子です。 担当 田口淳子
交流部会
-
2014.11.06
【福島支部】第36回定期総会開催 2
10月26日、会津若松市勤労青少年ホームにおいて、第36回定期総会を開催しました。 第2部の講演会は、元高校教師で郷土歴史研究家の佐瀬渉先生を講師に、「会津藩家老西郷頼母秘話」と題してご講演頂きました。西郷頼母が提案した「京都守護職固辞」を藩主が受け入れておれば、朝敵という汚名や挙藩流罪ともいうべき日本歴史の中で、希にみる悲劇は避けられたことや、戊辰戦争後の生き様を、配付の豊富な資料に基づき力強く講演されました。 第3部の懇親会は、鶴ヶ城近くのレストランで、荒木宮城支部事務局長のご挨拶の後、来年度の総会を福島市で開催担当の菅野副支部長の乾杯により懇親会を開始、支部員同士でも名刺交換する場面もあり、交流を深めました。 福島支部副支部長 関本
福島支部
-
2014.11.06
【福島支部】第36回定期総会開催 1
去る、10月26日、会津若松市勤労青少年ホームにおいて、平石会長、荒木宮城事務局長ご臨席のもと、福島支部員21名が出席し、第36回定期総会を開催しました。 会場には、昨年に引き続き、大学通教校友会旗も掲揚し連携を深化させました。総会議案審議に先立ち、校友大会に体調の関係で欠席の曾根副支部長に、平石会長よりあらためて功労賞が授与されました。 その後平石会長より、福島支部が支部として最年長であることの称賛や校友会運営賛助金協賛に感謝のこと、来年度から会報誌PATIOの紙版が年1回になる等のご挨拶を頂戴しました。総会議案は全て満場一致で可決されました。
福島支部
-
2014.11.06
【北海道支部】定期総会のお知らせ
北海道支部定期総会のお知らせです。 日時:11月29日(土)13:30~ 場所:札幌市中央区「KKRホテル札幌」3階アカシヤ 札幌市中央区北4条西5丁目 TEL:011-231-6711 会費:4,000円(懇親会) 以上 ■KKRホテル札幌(JR札幌駅から徒歩5分)■ 北海道支部のFacebookはこちらをご覧ください。
北海道支部
-
2014.11.06
【神奈川支部】第33回定期総会 懇親昼食会
総会後の、懇親会は、校友会理事の二上副会長の乾杯の発声で開会し、和やかに交流・親睦を深めることができました。美味しいお料理とお酒が並び、校友との会話が弾みました。 ビンゴ大会はとても盛り上がりました。景品は参加者の持ちよりで行いました。沢山の皆様にご協力いただきありがとうございました。ビンゴカードを手にみんな真剣に読み上げられる番号を聞いています。沢山、開いてはいますが・・・。なかなか「リーチ」にならない!それが、、、ビンゴ。 「ビンゴ!~」やっと来た~ビンゴ!って叫ぶ瞬間、みんな笑顔で本当に楽しそうでした。次回の新年会も盛り上げるよう、役員一同頑張ります。■ ■ 新年会のご案内 ■ ■日時 平成27年1月24日 午後1時~場所 鎌倉*新年会前に例年とおり、鎌倉の寺を散策します。最後は神奈川支部の加藤事務局長のスマイルで締めさせていただきます。次回は新年に鎌倉でお会いしましょう。神奈川支部副支部長 辻村
神奈川支部
-
2014.11.06
【神奈川支部】第33回定期総会
2014年10月18日、横浜のゆめおおおかオフィスタワーにおいて、神奈川支部は第33回定期総会を行いました。44名の方にご参加いだだきました。 総会は、加藤事務局長の進行により、山岸支部長の挨拶後、26年度事業報告・会計報告・会計監査報告に引き続き、26年度事業計画・予算が承認されました。 総会の中で新しい試みとして、「お楽しみお話会」を実施しました。内容は、支部会員が短大、校友会、支部運営に対して日ごろ感じている疑問を、「聞いてみる」というものです。当日、ご出席いただいた、短大の伊藤センター長、校友会理事二上副会長にもご協力いただき、活発な意見交換が出来ました。今回の「お楽しみお話会」は、今後の支部運営に大いに役立つものと手ごたえを感じました。神奈川支部副支部長 辻村
神奈川支部
-
2014.11.01
第49回自由が丘産能祭へのお誘い 平成26年11月8日(土)~9日(日)
こどもムービーランドに遊びに来て! 今年も母校自由が丘キャンパスで「こどもムービーランド」を開催します。ここは子どもと一緒に訪れた卒業生や近隣の方々が安心して休める場所、ホッとできるところです。 会場では寝転がることもできるソフトシートエリアを中心に、子ども向けビデオの上映や、お絵かきコーナーなどを設けています。 場所は1号館2階の教室で、時間は両日とも午前10時から午後4時までです。 ぜひ遊びに来てくださいね。 写真は、昨年の会場の様子です。 同時にボランティアスタッフを募集しています。 会場の飾りつけ、受付や子どもたちのサポートを一緒にお願いする予定です。 1時間程度でも大丈夫なので、興味がありましたら校友会事務局へエントリーをお願いします。 きっと楽しいひと時になると思います。 担当 田口淳子
交流部会