BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2013.05.12
第35回記念福島支部総会 講師・講演内容決定のお知らせ 2013/10/5
先日ご案内いたしました下記イベントの講師・および講演テーマ等が決定いたしましたのでお知らせします。 第35回記念自由が丘産能短期大学校友会・福島支部総会 2013/10/5 テーマ「全国で初の35年を迎える福島支部、皆さんに感謝し、産業能率大学通教校友会と協力し本学先生の講演をみんなで聴こう」 日時・・・10月5日(土)10:00~16:00 会場・・・福島県郡山市中町12-2 ホテルプリシード郡山 024-925-3411 交通手段・・・なるべく電車、 バスをご利用ください。 JR郡山駅より徒歩10分 会費・・・¥5,000 内容・・・総会~意見交換会~記念講演会 講師:秋山兼夫先生(本学兼任教員) 講演テーマ………「産業能率大学と問題解決」 --産業能率大学の発展過程における創造性開発やVE(価値工学)との関わりについて-- 1.産業能率大学の発展の背景にある創造性やVEについて 2.問題解決のための基本的要素について ・問題解決のためのプロセス思考 ・問題意識と問題や課題発見力 ・問題や課題の本質的分析力 ・問題解決のための創造力 ・問題解決のための行動力 3.問題解決力のある優れた企業の特性について講演会後、秋山先生をお招きして懇親会・二次会を行います。 申込先・・・福島支部事務局 佐々木敏夫 090-6222-7829 または 070-5322-6688 このチャンスをお見逃しなく。他県からの参加者も歓迎です。
福島支部
-
2013.05.06
長野支部 北信地区定期総会 (概要)のお知らせ 2013-10-27
長野支部では地区別に総会を開催していますが、今回は北信地区の総会の概要をお知らせします。北信地区では、産業能率大学通教校友会長野支部と合同開催を予定しています。締切日や問い合わせ先などについては、後日お知らせしますので、よろしくお願いします。1 日時 平成25年10月27日(日) 短大:午前9時40分~、 大学:午前10時~2 場所 須坂市(蔵のまち交流センター 2階)3 内容 (1)短大北信地区総会 9:40~ 9:55(2)大学定期総会 10:00~10:10(3)「黒壁プロジェクト」10:10~10:40講演(ここから短大、大学合同) 講師「須坂景観づくりの会」会長 小林 義則記念写真撮影(4)蔵の町並みめぐり 10:40~12:10(ガイド:小林義則)(5)昼食 12:10~13:10(松葉屋そば店:昼食・自己紹介)(参考)蔵の町並みめぐり(ガイド付) 下記の須坂市観光協会のモデルコースを見学する(内容適宜変更します)。 http://www.suzaka-kankokyokai.jp/genre.php蔵のまち散策コース (このコースをアレンジします)(1)ガイドが案内する蔵の町並みめぐり須坂駅 又は 須坂長野東I/C==(15)==蔵のまち交流センター……(1)……須坂クラシック美術館〔40〕……(2)……旧山三製糸所(三善農事)……(2)……ふれあい館「まゆぐら」〔30〕……(3)……笠鉾会館〔20〕……(7)……墨坂神社(芝宮)……(8)……西田屋……(2)……浮世小路… 黒壁通り …(2)……横田製菓(名物おやき)……(1)……農産物販売所……(2)……蔵のまち交流センター==(15)==須坂長野東I/C 又は 須坂駅【移動:徒歩30分+車30分、見学90分、合計所要時間150分】<通年>※蔵のまちガイド料金 2時間3,000円(ガイド1名で20名程度まで)上記のうち車30分を除きますので、所要時間120分となります。(歩くのは街中30分です。)駐車場は、蔵のまち交流センター(13台駐車可)と、須坂病院駐車場へ置けます。蔵のまち交流センターの2階で総会・講演を行います。 http://www.suzaka-kankokyokai.jp/kankoukouryu.php 須坂では「須坂景観づくりの会」が発足し、「黒壁プロジェクト」を計画していますので、30分程の「黒壁プロジェクト」講演会を行ってから、蔵のまち散策をします。 http://www.suzakamap.com/project/index.html蔵の町並みめぐりが終わったら、昼食を食べて(予定:松葉屋そば店 http://www.suzaka.info/matsubaya/)、毎年この時期、臥竜公園で菊花展をやっていますので、それを見学してから解散します。 http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/kikkaten/
長野支部
-
2013.05.06
長野支部 東信地区総会 第27回支部交流会 2013-7-13
長野支部では地区別に総会・イベントを開催していますが、今回は東信地区の総会・交流会のお知らせです。今回のテーマは「高齢化社会における農村の活性化」で、総会と講演会を宿泊で行います。締切日や問い合わせ先については、後日連絡いたします。開催日:平成25年7月13日(土)~14日(日)会 場:小諸グランドキャッスルホテル会 費:12,000円(宿泊費、紙すき体験費他)内 容:紙すき体験とワイナリー工場の見学【7月13日】①12:30 長和町 「和紙の里」 集合 電話 0268-68-3874②13:00 紙すき体験③14:30 移動④15:00 ホテル到着⑤15:30 総会⑥16:30 講演(東信地区における取り組み)⑦18:30 懇親会【7月14日】① 9:00 小諸市城史公園散策②10:00 ホテル発③10:30 はすみふぁーむ着 ワイナリー見学④11:30 解散内容の詳細①紙すき体験:長和町立岩地区の産業であった和紙づくりの体験を行います。体験は、はがき又はうちわ作りです。②講演:東信地区における農村体験を中心としたホットスティ、環境ウォーク、農村セラピィーなどを通じた村おこしの取り組みについての講演です。(講師:信州せいしゅん村、協賛各地区の村おこしの会メンバー)③ワイナリー見学:東御市が誘致しているワイン特定街区(年間3千リットル以上の生産があればワイナリーを開設できる)の「はすみふぁーむ」(自称日本で一番小さいワイナリー)の工場見学により、手作りによるワインづくりを学びます。
長野支部
-
2013.05.06
長野支部 諏訪地区 総会のお知らせ 2013-5-11
長野支部では地区別に総会を開催していますが、今回は諏訪地区の総会のお知らせです。総会の前には「小池すみ子先生の 楽しい お料理教室&信州ゲノムチーム代表 による 健康講座」も行います。ご案内が遅くなり申し訳ありません。締切は過ぎましたが、どうぞご興味のある方はお問い合わせください。お待ちしています。1 日時 5月11日(土) 午前9:30 集合2 場所 イルフプラザ 3階 カルチャーセンター 料理実習室、第7研修室 岡谷市 中央1-11-1 (TEL 0266-24-8401) 駐車場 八十二銀行岡谷支店 駐車場3 会費 1500円 支部会員の方は プラス 年会費1000円4 内容1)料理教室 (メニューは検討中) 講師 小池すみ子氏 料理教室&片付け 午前 9:30~12:00 食事&寸評 ~12:40 食事の片付け ~13:002)総会 午後13:10~13:403)健康講座 午後13:50~15:20 講師 信州ゲノムチーム代表、松沢治氏 「ガンは予防する時代 長寿遺伝子の解読」 (これのみ参加は無料です)5 持物 三角巾、エプロン(料理教室参加者)出席される方は4月30日(水)までにご連絡をお願いします。連絡 平林佳治 電話0266-23-3510 携帯090-4180-2681メール yoshiharuh@hotmail.com
長野支部
-
2013.05.06
長野支部 飯田地区会2013年度交流会・定期総会ご案内
長野支部では地区別に総会やイベントを実施しています。今回は飯田地区の総会のお知らせです。ご案内が遅くなり締切は過ぎてしまいましたが、ご興味のある方はお問い合わせください。1)交流会スケジュール日程:5月12日(日)場所:下伊那郡阿智村 ヘブンス園原~富士見台ハイキング散策出発:飯田線飯田駅前集合 8:00~ 役員の車にて乗り合わせ *現地へ直接の方はヘブンス園原ロープウエー切符売り場前 集合9:00ロープウエー9:00~リフト乗継で展望台へ9:30(1,600m)~富士見台高原遊覧バス10:00にて萬岳荘へ~徒歩富士見台高原散策(30~60分)~遊覧バス11:30~ 展望リフト~ロープウエー乗継で下山~総会場所「青木屋」移動2)第17回定期総会場所:園原「青木屋」釣堀、 イワナ料理他 0265-44-2208総会:13:00~終了:昼食後 15:00頃 現地解散~最終飯田駅まで3)会費 合計 ¥5,500(予定) ロープウェー、リフト往復 ¥2.800,(-200)富士見台高原遊覧バス往復 、1時間間隔で運行 ¥600青木屋 しらかばコース食事 ¥2,100~ 参加希望の方は4月30日(火)までにご連絡をお願いします。連絡先 高田禮次 ℡080-5142-7040 メール taka02943@ac.auone-net.jp 又は 事務局 小島岩男 ℡090-7183-3585 メール ko1949ma@janis.or.jpヘブンス園原 http://hirugamionsen.jp/sightseeing/cat30/post-6.html
長野支部
-
2013.05.05
長野支部 中信地区 第31回定期総会のお知らせ
長野支部では地区別に総会やイベントを実施しています。今回は、中信地区の定期総会のご案内です。日にちが迫っていますが、興味のある方はお問い合わせください。参加をお待ちしています。日程 平成25年5月18日(土)・19日(日) 集合場所 松本駅アルプス口(西口)前に14時迄集合 会場まで、マイクロバスで送迎があります宿泊場所 山荘わたり(松本駅より車でおよそ1時間) 松本市奈川1044-16 電話0263-79-2507 (http://sanso-watari.com)※詳細は上記アドレスよりアクセスしてください。会費 (一泊2食)9,600円(宿泊及び飲食費) ※翌日の昼食は自費となります。ご了承ください。 ※ヒゲソリ等はご持参ください。行 程 5月18日 午後2時 松本駅西口出発 5時 定期総会・懇親会 5月19日 午前9時 旅館発 9時30分 野麦峠 散策 11時30分 昼食(地元の蕎麦屋) 午後1時 奈川発交流内容 「奈川地区・野麦峠の自然と歴史」 ・自然散策 ・露天風呂 など 講師:奈川自然案内人の会 武田さん◎申し込み先 上島 卓 090-4962-6032 E-mail kamichan7@watch.ocn.ne.jp◎(平地に比べると気温が低いのでご注意ください)
長野支部
-
2013.04.23
【宮城支部】第24回総会のご案内
宮城支部の定期総会を下記のとおり開催いたしますので、お忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席お願い申し上げます。 日時 平成25年5月25日(土)14:00~16:00 13:30から受付開始 会場:仙台市青葉区中央市民センター 仙台市青葉区一番町2丁目1番4号 連絡先宮城支部 事務局荒木 t-araki7@mvg.biglobe.ne.jp ■仙台市青葉区中央市民センターの地図はこちらをご覧ください。
宮城支部
-
2013.04.21
群馬支部総会のお知らせ 2013年5月26日(日)
群馬支部総会を下記の日程で開催します。群馬支部会員はもちろん、他支部の方の参加も大歓迎です。・日時平成25年5月26日(日)13時30分~受付 13時~・会場高崎市中央公民館 2階 第1学習室電話 027-322-5071・内容総会(事業報告・会計報告・会計監査報告・事業計画案 など)講演会・懇親会・費用総会・講演会(無料)懇親会(参加者実費負担 3,000円程度)問合せ先 事務局関口宛 携帯電話 090-4012-6309不明な点はお問い合わせください。
群馬支部
-
2013.04.16
第35回記念自由が丘産能短期大学校友会・福島支部総会 2013/10/5
福島支部総会のお知らせです。 テーマ「全国で初の35年を迎える福島支部、皆さんに感謝し、産業能率大学通教校友会と協力し本学先生の講演をみんなで聴こう」 日時・・・10月5日(土)10:00~16:00 会場・・・福島県郡山市中町12-2 ホテルプリシード郡山 024-925-3411 交通手段・・・なるべく電車、 バスをご利用ください。 JR郡山駅より徒歩10分 会費・・・¥5,000 内容・・・総会~意見交換会~記念講演会 (本学名物先生を予定)~懇親会~二次会 申込先・・・福島支部事務局 佐々木敏夫 090-6222-7829 または 070-5322-6688 記念講演の講師・内容など詳細が決まり次第ご案内します。他県からの参加者も歓迎です。
福島支部
-
2013.04.16
産業能率大学通教校友会・自由が丘産能短期大学校友会交流行事「工場見学&暑気払い会」のお知らせ 2013/8/4
福島支部から新企画のお知らせです。 テーマ「4大と短大とで仲良くやっぺ!ふくしまは頑張ってっつぉい。今日は学んで食べて飲むぞ~」 日時・・・8月4日(日)10:15~14:15 会場・・・福島県本宮市荒井字上前畑1 アサヒブルワリープラザふくしま(工場見学) 0243-34-1170 アサヒビール園福島本宮店 0243-33-1661 交通・・・なるべく電車をご利用ください。 JR東北本線五百川駅より徒歩10分 会費・・・¥4,500 申込先・・・福島支部事務局 佐々木敏夫 090-6222-7829 または 070-5322-6688 一緒に楽しみましょう!
福島支部
-
2013.04.13
【神奈川支部】葉山クルージング
神奈川支部は4月20日(土)、葉山クルージング&ランチ会を行いました。参加者は16名でした。JR逗子駅に集合し、バスで「HAYAMA MARINA」へ移動です。神奈川で「HAYAMA MARINA」は有名ですから、名前を知っている方は多いのですが、マリーナから実際にクルージングに出たことがある方は少ないような気がします。参加された方達は、前回のレディース会参加者を除いては、初めてのクルージングで、ワクワクしながら11時の出航時間を待ちました。 写真が3枚しか載せられないので、海の雰囲気をお伝え出来ないのが残念ですが、当日は、高校生女子のヨットの競技会が行われていて、沢山のヨットも見ることができました。クルージングは、石原裕次郎の三周忌を記念し建設された「裕次郎灯台」、森戸神社の沖合い岩礁地帯にある赤い鳥居の立つ小島「名島」を見ながら、江ノ島を海から見て折り返し。帰りは、サーフィンのメッカ「七ヶ浜」、映画「稲村ジェーン」の舞台になった「稲村ヶ崎」、そして「材木座海岸」を過ぎて葉山マリーナに戻りました。 HAYAMA MARINAからのクルージンについてはこちらをご覧ください。出航して1時間、クルーザーを降りて12時が過ぎ、みんなお腹が空いて、次のランチに期待が膨らませてレストランに移動。ランチは、HAYAMA MARINAにある、「葉山恩波亭」でいただきました。メニューは、ローストビーフ、サーモンのソテー、パイ包みスープがメインで、それ以外にパスタ、サラダ、デザート、コーヒーはお好きなだけ食べていいというバイキング形式でした。みんなが口をそろえて「もう食べられない」というくらい、美味しくてつい食べ過ぎてしまうメニューでした。最後に山岸支部長から、挨拶があり、お開きとなりました。今回も嬉しいことに新入会の方がいらっしゃいました。葉山クルージングを楽しんで下さり、次のレディース会にも是非参加したいと言って下さいました。嬉しいです。産能短大を卒業した方で興味をもたれた方は是非、お問合せ下さい。お待ちしてます。事務局 加藤 →yu-rei@sea.plala.or.jpTsuji^^
神奈川支部
-
2013.04.07
【関西支部】 第2回霊場高野山 パワースポット探訪研修のお誘い
関西支部登録の皆さまには日頃よりご連絡・ご参加を頂きありがとうございます。昨年に続いて今年も霊場高野山の宿坊に1泊し、非日常的な体験参加型のパワースポット探訪研修を実施します。全国の校友の皆さま、また現役学生の方の参加も大歓迎ですので是非ご検討下さい。 今回の主な参加イベントは次のとおりです。・「真言宗の瞑想法である阿字観の参加」・「般若心経の写経」・「宿坊の僧による奥の院ナイトツアー」・「作務(清掃)体験」・「朝の勤行・護摩への参加」 高野山の宿坊 惠光院さんのHP 【実施日程】平成25年5月18日(土)~19日(日) 一泊二日南海難波駅 3階 北改札口 13:30集合受付 【宿泊場所】高野山宿坊 惠光院(えこういん)和歌山県伊都郡高野町高野山4970736-56-2514交通:南海高野山駅からバス10分、パス停「かるかや堂前下車1分」 【費用】交通費:南海難波駅から3,500円(往復)宿泊費:10,000円予備費:1,500円合計15,000円を集合時に概算徴収し最終日に精算します。 【お申込み・お問い合わせ先】※参加ご希望の方は予約のため、4月30日(火曜日)まで以下へご連絡下さい。詳細の資料を配信又は郵送させて頂きます。※定員12名になり次第、期日前でも締め切る場合があります。※申込締切後キャンセルで乗車券・宿泊代など無料取り消しができない場合は立替実費を請求させて頂きます。 ☆関西支部役員 大前賢一 メール regulus31.k@gmail.com 090-7880-3476 ☆関西支部事務局 森脇弘幸 メール jo3uvh@jarl.com 090-3925-8352(留守電優先)
関西支部