BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2012.01.12
東京支部 「新年会」会場のご案内
明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、前回ご案内しました東京支部主催新春講演会終了後に開催します新年会会場が決まりましたのでご案内致します。なお、新年会からのご参加も可です。ご都合のよろしい方は是非ご参加ください。 日時:1月28日(土)17:00~19:00場所:海鮮居酒屋 「はなの舞 東陽町駅東陽4丁目店」東京都江東区東陽4-6-11 メゾンドサクラビル2F ℡ 03-5633-8511会費:お1人様 ¥4,000申込:Eメール info@sanno-tokyo.com締切:1月25日まで *地下鉄東西線東陽町駅 4番出口 徒歩3分*1階がセブンイレブンです。*東陽町に「はなの舞」が2つあります(ルートイン東京東陽町店」)。間違わないようご注意ください。
東京支部
-
2012.01.05
茨城支部・新春講演会のお知らせ
自由が丘産能短期大学校友会 茨城支部新春講演会のご招待 産能短大卒業生の皆さん、元気にお過ごしですか。校友会茨城支部では、1月22日に新春講演会を開催いたします。今回は、ライフスタイリスト&整理収納アドバイザ-の中村信子先生をお招きして「自分らしく生きるための整活セミナー」を開催します。 中村先生は、ハウスキーピング協会認定の講師として、県内を中心に、家庭の整理収納を推進するセミナーや実地研修を数多く手掛けられております。 片付けが上手く出来ない方必見のセミナーです。家庭の収納を見直し、正しい生活リズムを作りたいと考えている方は、この機会にぜひ参加ください。お申し込み、お問い合わせは、メールにて1月15日までにお願いします。 >> 参加費無料です << 連絡先:茨城支部事務局 takumaro3@yahoo.co.jp 中村先生のホームページ「HtoO」日時:平成23年1月22日(日曜日)13:00~15:00会場:茨城県県南学習センター 小研修室2土浦駅西口 うららビル(ヨーカドー)5階 ☆駐車料金は各自負担願います ※人気セミナーにつき、先着30名様までとなります。 お早めに、申し込み下さい。
茨城支部
-
2011.12.29
【関西支部】 新年会のご案内
校友会員並びに校友会関西支部登録の皆さまには、日頃より行事、会議等の節にはご連絡・ご参加を頂き、まことにありがとうございます。 このたび以下の要領で関西支部新年会を開催いたします。産能短大・産能四大在学中の皆さまも大歓迎ですので、参加連絡をお待ち申し上げております。 がんこ梅田本店ホームページ 1.開催日時平成24年1月29日(日曜日) 11:30~13:30 2.場 所がんこ梅田本店 06-6376-2001 (個室・椅子席) 予約者名 : 森脇(もりわき) 3.費用会費3,000円※産能短大・産能四大の在学生は会費1,500円(差額1,500円は校友会関西支部会計より助成) 食事メニュー(やわらぎ弁当2,079円)(造り、そば茶豚しゃぶ小鍋、前菜箱、天ぷら、季節ご飯、汁物、ケーキ、コーヒー付) 4.お申込み先参加ご希望の方は予約の都合上、平成24年1月23日(月曜日)まで以下へご連絡下さい。定員になり次第締め切りいたしますのでご容赦下さい。 ☆関西支部長:和田憲一メール:wada@fides.dti.ne.jp 携帯080-1491-4399☆関西支部事務局: 森脇弘幸メール:jo3uvh@jarl.com 携帯090-3925-8352(留守録優先) 【お知らせ】大阪学生会の新年会も同日29日(日)夕方から計画されております。詳細のお問い合わせ先は、大阪学生会 阪本リーダーまでお願いしますメール: osakasanno@gmail.com
関西支部
-
2011.12.25
東京支部【秋山兼夫先生を囲んで】
12月23日、自由が丘にて秋山先生を囲んで懇親会を行いました。当日は本学にて秋山先生のスクーリングが実施されており、受講されている学生の方々もご参加いただきました。 東京支部では、来年度の総会講演会に秋山先生を講師にお迎え致しますが、会場がまだ決まっておりませんので詳細が決まり次第再度ご案内致します。(*予定として4月14日(土)です。) また、今回を機に有志の皆様で「秋山先生を囲む会:秋山会」を発足することが決りました。秋山先生のスクーリングに参加された方は是非ともご入会ください。活動内容、今後の予定等は折り返しご連絡致します。 E-mail: info@sanno-tokyo.com 写真は2次会時(ショットバー)のものです。1次会でお帰りになったみなさん、写真取るのを忘れてごめんなさい。
東京支部
-
2011.12.17
男性専科料理教室 第1回 「肉じゃが&おにぎり」 が開催されました
女性も歓迎! 男性専科料理教室の報告 平成23年12月17日、大井町駅近くの公共施設「きゅりあん」にて、東京支部主催の料理教室が開催されました。参加希望の女性を加え、総勢5名で肉じゃがとおにぎりを作りました。エプロン姿が決まっている男性会員、「包丁は苦手で」といいながら、しっかりジャガイモの皮をむいていました。ご自宅で経験ある方ばかりの様子。肉じゃがの味付けは砂糖と減塩しょうゆを使った「田口流」。作りながら集まった会員のレシピー談に花が咲きました。 ご飯が炊けて、おにぎり作り。中身は梅干しだけなのに、各自でにぎったおにぎりの表情は様々。甘い田口流と薄味の肉じゃがを食べ比べながら、おしゃべり。 「料理教室でレシピーを募集してみては?」「続けてほしい」「女性もどんどん参加してほしい」など、たくさんのご意見を頂きました。 あっという間の3時間でしたが、少人数の利点でじっくり話を聴くこともでき、美味しく?、楽しいひと時を過ごせました。 参加者の皆さん、ありがとうございます。そして、今回参加されなかった方も次回はどうぞ。 写真は上から、出来上がった料理を食べるところ「いただきます」、調理中の様子「味はどう?」、やっと参加者全員で写真に写ることができた帰り際、「お疲れさま」です。 報告者 東京支部副支部長 田口淳子
東京支部
-
2011.12.12
【東京支部後援】めぐろ会クリスマスパーティー結果報告
グループ校友会「めぐろ会」第21回クリスマスパーティーを12月10日、上野で行い無事終了しました。参加者は2次会組も含めて総勢26名。赤ちゃん、小さなお子さん連れ3組。皆様ご参加本当にありがとうございました。 下記3人組は、産能で出会って今年でちょうど20年。3人一緒になったのは何年ぶりだろうか・・・。 社会人になって、このような利害関係のない友人が出来たのは産能短大通信教育部のおかげです。しかし、卒業後も継続的に再会できるのは「校友会」というバックサポートがあるからです。 東京支部では、このような同期会を全面的に応援致します。
東京支部
-
2011.12.07
東京支部【新春講演会「歯科セミナー」のご案内】
下記日時、場所において済生会横浜市東部病院歯科口腔外科医長 清水一先生をお招きして「歯科医療最新情報と今後の展望について」ご講演いただくことになりました。詳細内容は歯科インプラントを中心とした歯科医療の信用度(エビデンス)、現状についてわかりやすく解説いただきます。歯にお悩みの方は是非ともご参加ください。 日 時:平成24年1月28日(土) 13:30~16:30 (受付13:00より開始)場 所:「江東区文化センター 第2&3会議室」 東京都江東区東陽4-11-3 TEL03-3644-8111費 用: 無 料(*新年会参加の場合は、会費¥3,500)申 込:FAX 03-3603-8588 E-mil: info@sanno-tokyo.com なお、第2部として新東京歯科技工士学校の学生:三澤絵晴さん、小沼詩織さんを演者として「歯(被せもの)はどうやって作っているのか」について20分程お話いただけます。あえて学生さんを起用した理由は、来春卒業し社会人となります彼女らの成長に少しだけですが貢献できる機会を設けさせていただきました。我々産能短大OBにとって、今回を機に「産能」を知っていただき、産能入学される可能も発生し、また、他業種、若い世代との交流も楽しんでいただきたいと存じます。 なお、終了後は新年会を開催致します。新年会場所は未定につき後日ご案内申し上げます。 *写真は右から三澤さん、小沼さん、清水先生となります。
東京支部
-
2011.12.06
東京支部【忘年会結果報告】
12月2日(金)、東京支部忘年会恒例場所となりました永田町にあります都道府県会館「喫茶カルム」にて開催しました。当館は駅から直結していますので、今回の日のような寒い日や雨の日にはもってこいの会場です。当日参加者は11名。平日夜と一番忙しい中、ご参加ありがとうございました。当日のスペシャルゲストとして自彊術の講師の先生がご参加いただき、簡単な運動(基礎体操)をご紹介いただきました。 そして、宴の締めには加藤幸彦先生のオペラの独演で終了しました。 なお、東京支部の年内のイベントは12月17日開催の「男性向け料理教室」を残すばかりとなりました。ご都合のよろしい方は是非ご参加ください。 日時 平成23年12月17日(土) 9:00~12:00場所 きゅりあん(品川区総合区民会館) 東京都品川区東大井5-18-1 4F 調理室内容 ①自己紹介+グループ分け ②料理作り ③食事+お話し会 ④片づけ 申込 athiro04230529@docomo.ne.jp 上記写真はオペラを披露いただきました加藤先生
東京支部
-
2011.12.03
茨城支部 一泊見学会報告
茨城支部では、10月15-16日に一泊見学会を実施しました。群馬支部から関口事務局長も参加いただき、9名の参加がありました。15日は、清酒・男女川(みなのがわ)醸造元の稲葉酒造店の見学。酒造りの変遷(生産量は減少している)や、新しい酵母を使ったお酒の開発など説明を受け、3種類のお酒の飲み比べ。宿の送迎なので安心して飲めました。 夜は、筑波山で一番古い、筑波山江戸屋に宿泊し、懇親会。江戸屋さんの取締役には、以前、講演会で講師を依頼したため顔なじみです。おいしい料理をいただきながら、大女将(第19代永井兵助)による、ガマの油売り口上を拝聴しました。なお今年、第20代に引き継がれたため、19代の口上はここでしか聞けません。 16日は、筑波実験植物園の見学です。雨も上がり、歩くと汗ばむ陽気でした。大温室が、震災でクローズだったのが残念でした。丁度、きのこ展が開催されており色々なきのこを観察できました。見学後、地元で有名な筑波ハムで昼食を取り、解散となりました。参加された方、お疲れ様でした。※掲載が遅くなり申し訳ありません。
茨城支部
-
2011.11.28
【東京支部】忘年会最終案内と新春講演会&新年会のご案内
12月2日(金)19時より予定通り忘年会を開催致します。お申込みがまだ済んでない方はお早目にご連絡の程よろしくお願い致します。 なお、当日はスペシャルゲストとして自彊術(注1)の講師がご参加いただき、簡単ではありますが、自彊術について解説いただくこととなりました。 東京支部では、支部会員を対象に「健康」、「食べる」、「学ぶ」、「遊ぶ!?」等のカテゴリーに分けて支部イベントを実施して参ります。 【新春講演会&新年会】1月28(土)に決定しました。場所等は未定につき確定次第ご案内します。 講演会は「歯科医療最新情報と今後の展望について」 と 「歯(被せもの)はどうやって作っているのか」です。講師は横浜済生会東部病院口腔外科医局長:清水一先生と新東京歯科医療専門学校の女子学生2名です。歯にお悩みがある方は是非ご参加ください。 問い合わせ先:info@sanno-tokyo.com (注1)自彊術とは、治療法が土台になっているという点において、ただの体操ではないところに大きな特徴があります。この健身術を創ったのは、中井房五郎という天才手技療法士です。 発表されたのは、1916年(大正5年)で、彼は医療制度が未だ不充分であった時代に、現在の按摩、指圧、整体、カイロプラクティック、マッサージ等をミックスした数百種に及ぶ手技療法で難病を治したと言われる伝説的存在の人でした。 その治療法に代わるべきものとして、氏により案出された三十一の体の動かし方が「自彊術体操」なのです。 (*公益社団法人自彊術普及会HPより写真&文面引用) 公益社団法人自彊術普及会HP http://www.jikyou.com/index.html
東京支部
-
2011.11.27
第15回 静岡支部総会開催の報告 平成23年11月26日(土)
第17回校友大会の開催予定地、静岡市「クーポール会館」にて開催された定期総会の様子を田口がお知らせします。 来賓として産能大理事の五月女氏、短大メディア教育センターの渡辺氏、短大学生総合サービスセンターの伊藤氏が出席されました。伊藤氏は第16回校友大会で大変お世話になった方です。静岡大会でも応援宜しくお願いします。 中京支部から清水副支部長と講師の石井氏、本部から田口、馬場副会長兼校友大会部会責任者、高橋支部・グループ部会副責任者、瀬戸事務局長、静岡支部メンバー19名の参加で盛り上がりました。 総会後は、「ピースボート 客船世界一周 見聞録」と題した講演会が行われました。講師は中京支部の石井氏。3か月に及ぶ貴重な船旅体験をお話しくださいました。 懇親会では、支部総会に初めて出席した方の自己紹介や本部への要望・本部からの回答がありました。また、マジシャンの秋山氏による手品もちょっぴり披露され、参加者は驚きと喜びで楽しい時を過ごしました。 今回は、総会開催前に校友大会部会を行い、進捗状況の確認などをしました。来年開催に向けて、ちゃくちゃくと準備を進めています。駅前のお蕎麦屋さんで昼食を共にし、結束がより強くなったように感じました。 写真は上から、集合写真、懇親会での手品の様子、校友大会部会の様子です。
静岡支部
-
2011.11.26
【関西支部】 クロスワードパズル当選者発表
「関西支部だより23年秋号」掲載のクロスワードパズル正解と当選者発表のお知らせです。好評につき次回も景品が当たる企画を考えています。どうぞご応募下さい。 【正解】「こうゆうかい」 【ギフト券当選者】・大阪市住之江区 K.Oさま・大阪府豊中市 I.Oさま・滋賀県大津市 M.Tさま・奈良県葛城市 K.Mさま・大阪市西区 K.Kさま 【サイプレスクリアー500ML当選者】・大阪府高槻市 T.Oさま ご当選の皆さまにはおめでとうございます。近々に発送予定ですので楽しみにお待ち下さい。 ↓抽選会の様子
関西支部