BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2011.10.23
第15回 山形県支部総会 開催 10月16日(日)
山形県支部総会の様子を初参加の田口がお知らせします。 平成23年10月16日のすがすがしく晴れた日曜日に第15回山形県支部総会が開催されました。 1部は平清水「七右衛門窯」で陶芸の体験学習、2部は山形まるごと館 紅の蔵「紅山水」で総会&懇親会の企画でした。山形駅には体験学習参加者の送迎のため、黒田事務局長が出迎えて下さいました。体験学習は午後1時から3時まで、本部から出席した田口・渡辺メディア教育センター長・宮城支部の桂嶋支部長を含め11名の出席で行われました。唸りながら真剣に取り組む姿、参加者は思い思いの作品を作っていました。 お店のおかみさんからお茶と手製の漬物を振る舞われ、プロが作った作品を鑑賞しながら一休みしました。 その後総会会場に移動し、食事をしながら総会と懇親会を行いました。参加メンバーは瀬戸事務局長と山形県支部のメンバーが加わり13名でした。ここでは支部の現状や本部への要望などが話されて、大変盛り上がりました。終了予定時刻の5時半が過ぎても収まらず、残ったメンバーで校歌を歌い6時に終了しました。写真で様子を伝えます。 作品が焼きあがる一ヶ月後が楽しみです。 山形県支部の皆さん、ありがとうございました。
山形支部
-
2011.10.17
神奈川支部30回記念総会
神奈川支部30回記念総会は70名という多数の出席で盛会に終了しました。これは記念撮影の様子です。人数が多く映らない・・・と大騒ぎでした。まだ、私達役員は写真を撮る準備でこの写真には写っていません。 総会、記念式典の後は懇親会。懇親会は神奈川支部役員の賀陽さんのフラダンス教室にアトラクションをお願いしました。とても素敵でした。参加者もレッスンを受けて一緒にフラダンスを踊りました。 今回、4名の方が新入会されました。今後とも宜しくお願いします。tsuji^^
神奈川支部
-
2011.10.15
【関西支部】 「関西支部だより」を発行しました
関西在住のみなさまへ 関西支部事務局からのお知らせです。校友会報 PATIO 77号が10月10日付けで発行され、皆さまのお手元にもそろそろ届いているかと思います。 今回「関西支部だより 23年秋号」を関西2府4県在住の約1,900名の校友会員の皆さまに同封させていただきました。 抽選で合計25名の方に景品があたる「クロスワードパズル」も誌面に織り込んでおりますので、関西在住の校友会員の皆さまの応募をお待ち申し上げております。 応募詳細は到着した「関西支部だより」をご覧ください。または、本画像を一旦パソコンに保存して拡大の上ご覧下さい 関西支部長 和田憲一E-mail: wada@fides.dti.ne.jp 関西支部事務局 森脇弘幸E-mail: jo3uvh@jarl.com
関西支部
-
2011.10.11
中四国ブロック会議の報告
支部間の情報交換及び支部発展のためにどのような運営をしているか、各支部の報告と今後どのように取り組むべきかを、ブロック会議にて討議し今後の行動指針をまとめ発表した。(岡山支部はドメインも取得したので積極的にPRする、会員増強に取り組み次年度新会員10名程度の増員を目指す、・各支部とも会員減少に歯止めがかからず苦戦の様子でした、岡山支部が全国の起爆剤になるよう頑張りたい)。岡山支部 HP:http://www.sanno-okayama.jp/中四国ブロック会議HP:http://www.sanno-okayama.jp/block2.htm
岡山支部
-
2011.10.01
岡山支部第15回総会の報告
岡山支部第15回総会の報告が9月25日行われました.その時のHPをUPしましたので報告します。岡山支部はドメインを取得しました。http://www.sanno-okayama.jp/↑岡山支部のHPはこちらからご覧ください。 http://www.sanno-okayama.jp/15oka/15okayama.htm ↑今回の総会の様子はこちらからご覧ください。
岡山支部
-
2011.09.30
岡山支部第15回総会の報告
岡山支部第15回総会の報告が9月25日行われました、その時のHPをUPしましたので報告します。尚岡山支部はドメインを取得しました。http://www.sanno-okayama.jp/今回総会HPhttp://www.sanno-okayama.jp/15oka/15okayama.htm
岡山支部
-
2011.09.20
群馬支部 ビアガーデン・ミーティング
7月23日(土)、群馬支部は、高崎高島屋でビヤガーデン・ミーティングを行いました。参加者は、男性5名・女性1名の少数参加でしたが、会話に花が咲き、大いに盛り上がりました。この日はなんと(!)バンドのライブステージがあり(もちろん無料)、たくさんの人がステージの前で演奏に合わせて踊っていました。私たちも、「ヤングマン(Y・M・C・A)」が演奏された時には、テーブルで“手だけで”踊ってしまいました。群馬支部の、これからの予定は、11月に忘年会、来年の2月11日(土)に新年会を計画しています。他支部の皆さんの参加も大歓迎です、ぜひご参加ください。交流を深めましょう! (群馬支部事務局長・関口正浩)
群馬支部
-
2011.09.20
中京支部定期総会を開催
中京支部定期総会を開催 5月14日、「ウィンクあいち」に中京支部定期総会を開催しました。 総会終了後は、アロマセラピストの知念亜希先生による『解消プチ不調 アロマパワーで快適ライフ・・こころとからだのアロマ講座』を開催しました。 4人の小グループに分けてお互いにエッセンシャルオイルの香りを楽しみ、各自好みのオイルをブレンドしてハンドマッサージを体験しました。 会場も良い香りに包まれ心地よい時間を過ごしました。 アロマ講座後は場所を「楽くらうたげ」に移し、懇親会を行いました。 アロマとは香りが違いますが、お酒もまた心地よくのどを潤し、楽しい会話に花が咲きました。 (中京支部事務局長・間瀬芳枝)
中京支部
-
2011.09.20
新潟支部 八海山登山
新潟支部では8月28日(日)越後三山(越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山)の一つ、八海山1778mに登ってきました。女性1人を含む6人のパーティで、登り2時間半、帰り2時間ほどの行程でした。 天候にも恵まれ、登山日和でした。花の少ない季節ですが、アキノキリンソウ、藤袴、トリカブトなどの花が楽しめました。前日、同窓生の桐生氏が営む「ひいらぎ山荘」(六日町)での懇親会では8人が集い、夜中まで盛り上がりました。 帰りには、再び「ひいらぎ山荘」で温泉に浸かり、疲れを取って解散しました。 新潟支部では、来年も、この時期(8月最終日曜日)に登山」を恒例行事として、定着させたいと思っています。 ご案内しますので、皆さんも奮ってご参加ください。 (新潟支部・平石俊夫)
新潟支部
-
2011.09.14
茨城支部一泊見学会のお知らせ
茨城支部恒例の一泊見学会を、下記スケジュールで開催いたします。今年は、支部講演会で「筑波山の観光環境の変化」を講演いただいた、吉岡美奈さんが経営する、筑波山・江戸屋に宿泊しての見学会になります。 見学先は、老舗まんじゅう店・沼田屋、酒蔵・稲葉酒造店、つくば実験植物園を予定しております。 宿泊する江戸屋さんは筑波山で一番古く、一番筑波山神社に近い旅館です。懇親会時には、大女将による名物・ガマの油売り口上も行われます。茨城支部会員はもとより、県内在住の卒業生、近隣にお住まいの卒業生の参加も大歓迎です。詳しくは、茨城支部事務局・橋本までお願いします。e-mail:takumaro3#yahoo.co.jp(#は@に置換えて下さい)。スケジュール等日 時:平成23年10月15~16日(土・日)集合場所:筑波山・江戸屋 茨城県つくば市筑波728 TEL:029-866-0321集合時間:午後3時 神社参拝などは、各自行ってください。スケジュール10月15日 15:00 集合 15:30 見学会出発(バスで移動)→老舗まんじゅう店・沼田屋→ 酒蔵・稲葉酒造店(酒造店の歴史と試飲)→江戸屋着 17:00 着後、自由時間。お風呂などを、お楽しみください。 18:30 懇親会 10月16日 16日は、自由参加とします。 7:30 朝食 9:30 宿出発 →筑波実験植物園(雨天:つくば宇宙センター) 11:30 →つくばハム(昼食) 昼食後解散費 用:13,000円(16日の入場料、昼食代は含まず)その他:電車で来られる方は、駅から会員内で乗り合いを依頼しますので、連絡下さい。 締め切りは、10月10日です。多くの参加、お待ちしています。 筑波山・江戸屋筑波実験植物園
茨城支部
-
2011.09.09
男性専科料理教室 第1回開催案内 「肉じゃが&おにぎり」
東京支部 男性向けイベント 料理教室開催のお知らせ 今回は簡単でおいしくできる「肉じゃがとおにぎり」を作りたいと思います。無事に出来上がったら、食べながら近況をお話しましょう。料理を作ったことがない人や苦手な人も歓迎です。興味のある方は、担当までご連絡ください。 日時 平成23年12月17日(土) 9:00~12:00場所 きゅりあん(品川区総合区民会館) 東京都品川区東大井5-18-1 4F 調理室内容 ①自己紹介+グループ分け ②料理作り ③食事+お話し会 ④片づけ 募集人数 15名(男性) 4名以上の申込があれば開催持ち物 お米 一人 1合+エプロン・手拭きタオル参加費 会場費の一部+肉じゃがの材料費 (参加人数によって変動あり 1,000円未満) 東京支部以外の会員は、事務手数料として一人200円申込先 東京支部 田口淳子 電話090-3135-1018 または 携帯メールアドレスathiro04230529@docomo.ne.jp申込締切 11月20日(日)
東京支部
-
2011.09.05
おしゃべりTime お茶しましょ! 第2回開催予定のお知らせ
「ビール工場見学&ランチ」でおしゃべりTime! 女性のためのイベント2回目はサントリー武蔵野ビール工場を見学し、ランチを食べる企画です。秋のひと時をご一緒に楽しみましょう! 日時 平成23年10月6日(木) 10:50 JR南武線 分倍河原駅 集合 終了は、15:00位の予定場所 サントリー武蔵野ビール工場 ランチは近くのレストラン(場所は未定) ※工場見学 11:30~12:30 ビールの試飲付き 11:00のシャトルバス利用で工場へ募集人数 5名(女性) 応募者多数の場合は、申し込み順とします参加費 東京支部以外の会員は、事務手数料一人200円 工場見学費用とシャトルバス代は無料、 現地までの交通費とランチ代は実費申込先 東京支部 田口淳子 電話090-3135-1018 または 携帯アドレス athiro04230529@docomo.ne.jp申込締切 9月23日(金)
東京支部