BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2010.12.16
東京支部 会員会報No14発送しました
東京支部では、春、秋の年2回配布されます産能パティオに同封されます支部会報とは別に単独に支部会員(注1)向けの会報をその年のイベントに合わせて年2回の発送を心掛けております。先日の12月5日に支部長のオフィスにスタッフ4名が集まり、発送業務を行いました。一見簡単な作業と思いますが、年会費の入金別に分けたり、チェックしたりと、確認作業が多く、結構重労働でした(笑)。ミスがないよう十分確認したつもりですが、不慣れなため見落としている個所もあるかもしれませんが何卒ご理解の程お願い致します。 1人でも多くの方が読んでいただき、そして、これをきっかけに校友会に参加していただけることを願いながら封入しました。次回は1月29日の新春講演&新年会です。皆様是非ご参加ください。スタッフ一同お待ち申し上げます。 記 支部役員:安養 上記写真は支部長の銀座にあるオフィス屋上でお疲れ様鍋パーティーを行いました(支部長手作り料理)。寒いのでビニールシートを巻いて鍋を囲みました(笑)。料理はとてもおいしかったです。 (注1)東京支部会員とは、年会費¥1,000をご入金いただきました方をさします。東京支部入会希望者は下記までご連絡をお願い致します。 E-mail:info@sanno-tokyo.com
東京支部
-
2010.12.14
東京支部 ボーリング大会結果報告
11月6日、東京ドームシティ(後楽園)ボーリング場で、東京支部杯を開催致しました。11月に入り急激に寒くなったせいもあり、風邪等でキャンセル者が続出しましたが、何とか10名お集まりいただき、無事開催することができました。気になる結果ですが、ハイスコアは支部役員の石井さんですが、女性にハンデを差し上げ、結果は次の通りです。 1位 廣畑晴美さん スコア 1422位 益田直美さん スコア 1373位 池田千代さん スコア 129 特に池田さんは今回支部イベント初参加にて初入賞。おめでとうございます。 そして、ボーリング終了後は、東京ドームシティー内のイタリアンレストランへ移動して懇親会を行いました。ゲームとパティーがセット料金で大変リーズナブルで、大変有意義なひと時を得ることができました。 ところで、今回はじめて知ったことがありますが、小さなお子様でも楽しめるよう、子供がボールを投げる際は、ガーターにならないようレーンの脇にロープが自動的に張られるようになっています(下写真参照)。また、幼児でも投げれるように滑り台のような台があり、その上にボールを置いてボールを押して転がすやり方もあります。すべてのボーリング場に同じシステムがあるのかわかりませんが、小さなお子様連れでも楽しめます。ただ、料金は大人も子供も一緒ですが・・・(ドームシティーの場合)。でも、子供も喜び、良い体験ができました。 次回の予定は未定ですが、希望する声がありましたら再開したいと存じます。ボーリングに自信ある方もない方も是非ご参加ください。 <お問い合わせ先> FAX 03-3603-8588 E-mail info@sanno-tokyo.com
東京支部
-
2010.12.13
東京支部 新春講演会&新年会のご案内
東京支部では、サプリメント原料調合・加工における第一者であります細山先生を講師にお招きして、「栄養と健康」(本当に必要なサプリメントとは・・)についてご講義いただきます。多くの方が何気なく服用しているサプリメント。例えばビタミン剤1つにしても私たちはどこまで正しい知識を持ちあわせていますでしょうか?飲む時間帯、量、複数飲む時の組み合わせなどなど。正しい取得方法とは、効果的な取得方法とは・・。以外と知っているようで実は知らないことが多いと思います。まずは、ご都合のよろしい方は是非ご受講ください。皆様のご参加お待ち申し上げております。 日 時:2011年1月29日(土) 講演会14:15~16:15 新年会16:30~18:30場 所:産能短大1号館 (*教室は当日1階入口に掲示案内致します)テーマ:「栄養と健康」 (本当に必要なサプリメントとは・・) 講 師: 細山浩 先生 費 用: 無料 (新年会にご参加の方は懇親会費として¥3,000) <講師略歴>1963年生まれ 東京大学農学部農芸化学科食料化学研究室修了農学博士東京大学にて食品化学を専攻。キッコーマン株式会社研究本部で健康食品の原料を、バイオケミカル事業部で「食品の抗酸化および人体の抗酸化について」を中心に14年間研究の後、独立。サプリメント原料の調合と加工の第一人者として、講演会等を開催し、安全で効果的なサプリメントの普及に努める。現在、株式会社エム・エイチ・ビー代表取締役副社長 <参加申込先> FAX 03-3603-8588E-mail info@sanno-tokyo.com *講演にご関心のある方はどなたでも参加大歓迎です。
東京支部
-
2010.11.11
新入会員歓迎会&忘年会
埼玉支部では昨年に引き続き、今年も下記の通り新入会員歓迎会を開催致します。歓迎会終了後、忘年会を行います。 <新入会員歓迎会>日時 11月23日(火・祝) 14:30~(14:00受付)会場 埼玉会館(浦和駅西口徒歩6分)会費 無料 <忘年会>日時 11月23日(火・祝) 16:30~17:00頃から予定会場 未定(浦和)会費 3,500円(支部へ新入会された方は無料) <連絡先>sannosaitama@gmail.com
埼玉支部
-
2010.10.30
(ご報告) レンタサイクルで訪ねる万葉のふるさと飛鳥路
10月31日(日)関西支部では奈良県明日香村にて、レンタサイクルで訪ねる万葉のふるさと飛鳥路の歴史探訪を行いました。 折しも台風14号が通過した後で、小雨が降るあいにくの天候となりましたが、教科書や歴史書に登場する誰もが知っている有名人物の有し日の姿を求め、皆が熱心にボランティアガイドさんの解りやすい説明に耳を傾けました。 古代歴史の宝庫である関西に是非足をお運びください。お待ちしております。 和田憲一(関西支部長)電話&FAX 06-6390-6728E-mail wada@fides.dti.ne.jp 森脇弘幸(関西支部 事務局)E-mail jo3uvh@jarl.com (E-mailのみ) 高松塚古墳にて 飛鳥路を行く 石舞台古墳にて
関西支部
-
2010.10.27
茨城支部 施設見学会・一泊懇親会のお知らせ
茨城支部では、平成22年度 施設見学会・一泊懇親会を開催いたします。見学場所は北茨城市です。県立天心記念五浦美術館、五浦六角堂等を見学し五浦観光ホテルに宿泊します。翌日は、市歴史民族資料館(野口雨情記念館)等を見学します。 ご家族での参加をお待ちしております。併せて、近隣支部の会員の方や、県内在住の卒業生の参加も歓迎いたします。ぜひこの機会に、茨城支部に参加下さい。 日 程:平成22年11月27-28日(土曜・日曜)宿 泊:五浦観光ホテル 茨城県北茨城市大津町722 TEL:0293-46-1111会 費:15,000円五浦観光ホテル スケジュール:<11/27> 鉄道の方 取手10:34→佐貫10:44→牛久10:49→荒川沖10:56→土浦11:04→ 友部11:44→水戸11:59(乗換え)12:12→十王12:56→大津港13:17 ちょっと楽したい方 取手10:41→佐貫10:49→牛久10:53→荒川沖 11:00→土浦11:07(フレッシュひたち17号利用)土浦11:15→友部 11:37→水戸11:48→高萩12:27(乗換え)13:02→大津港13:17※駅前から美術館までタクシー以外の交通はありません。 13:50 県立天心記念五浦美術館受付ロビー集合 14:00-15:00 美術館見学 15:00- ホテル駐車場まで移動 15:30-16:30 五浦六角堂見学(ガイド付き) 17:00-18:00 お風呂等で、おくつろぎ下さい 18:00 夕食(懇親会) <11/28> 7:30から 朝食 10:00ごろ出発 市歴史民族資料館(野口雨県立天心記念五浦美術館申込み:支部会員の方は、同封のはがきにて事務局・橋本まで連絡ください。支部会員以外の方はEメールにて問合せ、参加申込みをお願いします。e-mail: takumaro3@yahoo.co.jp※お申込は、ホテル予約の関係上早めにお願いします。 11月10日締め切り。
茨城支部
-
2010.10.26
神奈川支部 第29回総会
10月23日(土)、神奈川支部はホテル精養軒において第29回総会を開催しました。 10:00~11:00 総会11:00~12:30 講演会12:30~14:30 懇親会 写真は総会終了後の記念撮影です。(photo by Koshigoe)
神奈川支部
-
2010.10.21
茨城支部 新会員ウェルカムパーティー
自由が丘産能短期大学校友会茨城支部ウェルカムパーティーのご案内 卒業生の皆さん、元気にお過ごしですか。自由が丘産能短期大学校友会・茨城支部では、卒業生の皆様を対象にウェルカムパーティーを開催します。 ランチをいただきながら、校友会ってどんな組織?茨城支部はどんな活動をしているの? 勉強会とかあるんですか? 4通の先輩いますか? 「士」業で開業したいけど先輩いますか? など、色々な話題について話し合いたいです。また、同級生との交流にも活用下さい。 肩に力を入れず、普段着で参加できるパーティー(昼食会)です。水戸とつくばで開催しますので、都合に合わせて参加下さい。同級生を誘ってくれると嬉しいです。問合せ、参加申込みは、メールで10月末迄に事務局・橋本までお願いします。 takumaro3@yahoo.co.jp 日時:時間はいずれも昼12時からです。11月6日:水戸会場ホテルレイクビュー水戸1F アルエット 水戸駅南口徒歩3分 駐車場は無料です11月7日:つくば会場つくば国際会議場1F エスポワール つくば駅徒歩10分 駐車場は有料です会費:1,000円http://www.hotellakeviewmito.com/http://www.epochal.or.jp/
茨城支部
-
2010.09.04
【関西支部】 レンタサイクルで訪ねる万葉のふるさと飛鳥路のご案内
校友会関西支部では秋のレクリエーションとして、奈良・飛鳥路をレンタサイクルで訪ねる見学研修を企画いたしました。 今からおよそ1400年前、奈良・飛鳥は1世紀にわたって政治・経済の中心でありました。その日本最古のミステリーロマンを飛鳥京観光協会ボランティアの村上 博様のガイドで案内を頂き、名所をレンタサイクルで訪ねる見学研修です。皆さまのご参加をお待ちしております。支部会員以外の方の参加も大歓迎です。 記 1.日 時: 10月31日(日) 小雨決行2.集合場所: 近鉄飛鳥(あすか)駅 改札口付近3.集合時間: 午前10時30分4.会 費: 3,000円程度(昼食+飲料+レンタサイクル+飛鳥王国パスポートを含む)交通費・保険費は含まない。本年度支部年会費未納の方は1,000円追加となります。解散時間は16時頃を予定しています。(交通の例)・近鉄阿倍野橋(9:20) 急行吉野行⇒近鉄飛鳥(10:04)・近鉄京都(8:40)急行 ⇒橿原神宮前(10:00)⇒飛鳥(10:04) 参加ご希望の方は予約の都合上、10月20日(水)までに以下までお申し込み下さい。折り返しご連絡します。 和田憲一(関西支部長)電話&FAX 06-6390-6728E-mail wada@fides.dti.ne.jp 森脇弘幸(関西支部 事務局)E-mail jo3uvh@jarl.com (E-mailのみ)
関西支部
-
2010.07.24
【関西支部】 関西支部総会のご報告
7月11日(日)、古都京都において22年度定期総会を開催しました。今まで支部行事の拠点は大阪がその中心となっていました。今回は新しい試みとして場所に変化を求め、折しも祇園祭りの準備が進む京都で初めて会場を設定しました。 当日はご来賓として、校友会本部事務局から、瀬戸事務局長、並びに短大事務部から渡辺学生総合サービスセンター長にご出席頂き、参加者全員の校歌斉唱から総会の口火を切りました。すべての議案はスムーズに可決進行し、続いて二部では、高橋裕稔社労士によるミニ講演会を開催、年金問題への知識を深めました。また、支部会員の親睦を深める時間を総会内で設定し、新谷副支部長によるミニゲームや相互の自己紹介を行い、会員の親睦を図り、楽しめる総会を演出しました。 関西支部では、特に本年度の事業計画として、新たな支部会員の参加を最優先課題としました。校友会員が気軽に参加し易く、魅力を持ち、誰にでも開かれた関西支部運営とすることを掲げて確認しました。世代、職業、性別などを越えた利害関係のない人的な繋がりを通して、豊かな社会生活を送るひとつの機会に参加することのすばらしさを今後も提案していきます。 祇園祭り 山鉾巡行の鉾建て中
関西支部
-
2010.07.23
自由が丘産能短期大学校友会・岡山支部総会報告
岡山支部第14回総会の結果を報告します。ホームページに内容や様子を掲載していますのでご覧下さい。 http://www.kurashiki.co.jp/sanno/14kai-okayashibu-soukai/14kai-sokai.html
岡山支部
-
2010.07.04
茨城支部見学会のお知らせ
茨城支部では、7月25日に施設見学会を開催します。今回は、2月に開館しました「予科練平和記念館」と「筑波大アートスペース」を見学します。 予科練は、海軍航空隊の飛行予価練習部として発足し、長岡出身の山本五十六氏も校長を務めたパイロット養成所です。名パイロットを排出しましたが、終戦前は特攻隊養成所となった悲しい歴史もあります。当館は、2月に開館し予科練の歴史について、テーマごとに解説しております。平和な時代であるからこそ、過去の歴史を振り返ってみたいものです。入館料500円は各自負担となります。見学時間は、10:30~11:30を予定。予科練平和記念館 途中、昼食をはさみ「筑波大学アートスペース」を見学します。筑波大学アートスペースは、筑波大学で育まれた豊かな感性と知性,崇高な創造の発表の場として,また,国内外の優れた作品や茨城の郷土の作家たちの作品を紹介しております。当日の展覧会は「太田圭 日本画展」です。見学時間は、14:00~15:00を予定筑波大学アートスペース日時:7月25日 10:30~15:00集合:予科練平和記念館駐車場 10:30 茨城県稲敷郡阿見町廻戸5-1 029-891-3344参加費:予科練平和記念館500円 昼食代約1,000円 お申込み、お問い合わせは、茨城支部事務局・橋本までお願いします。 e-mail: takumaro3@yahoo.co.jo申し込みは、7月23日までにお願いします。電車で来られる方は、常磐線土浦駅に10時にお迎えに参ります。昼食はまとめて申し込みします。(約1,000円を予定)ご家族での参加も大歓迎です。宜しくお願いします。
茨城支部