令和5年9月9日(土)、荒船風穴見学会を開催しました。
参加者は支部3名、新潟支部より長谷川さんが参加してくださいました。
道の駅しもにたに集合し、荒船風穴へ。
荒船風穴へ行くには神津牧場内を通り駐車場へ行き、土日祝日に運行している無料シャトルバスで、800mを下り受付へ。
受付からはガイドさんの説明を聞きながら、3号風穴→2号風穴→1号風穴と徐々に冷風が吹いている方へ行き、1号風穴では外気温17度、吹いている冷風は2.7度でした。

入場料は、大人1人500円、高校生と下仁田在住の方は無料です。
施設は、コロナ前に来た時よりもすごく整備されていました。
帰りは、荒船風穴受付でもらった神津牧場のソフトクリーム引換券でソフトクリームを堪能。
直売という事もあり濃厚な味でした。
その後は、関連施設である町歴史館へ。
入館料は荒船風穴で料金を払った方は半券を見せれば無料、無料だった私関口は大人200円。
ここでは風穴の建物が復元された模型や使われていたものなどが展示されていました。

最後に、町内の食堂で昼食。
謎のメニュー『カツカレーラーメン』と、ここでも神津牧場のソフトクリームを小山さんが注文。
味の感想は、ご本人に確認してみてください。
道の駅しもにたに戻り解散となりました。
今回訪れた下仁田町、近隣の富岡市、甘楽町は、木曜ドラマ『ハヤブサ消防団』の撮影地です。
こちらへ来られる方は連絡いただければ案内しますよ。
