BRANCH NEWS

支部・グループからのお知らせ

2022.05.11

茨城支部

【茨城支部】支部総会報告

令和4年4月29日、3年ぶりに支部総会を開催しました。
今回は、Zoomを併用したハイブリット方式で実施しました。
初めてのことで不備もありましたが、まずまず成功です。
参加者は、リアルで会員7名、来賓6名、リモートで会員1名、来賓1名でした。
実は、未加入の卒業生にリモートで様子を見ていただきたかったのですが、空振りでした。広報をしっかり行わないと、情報が伝わりませんね。反省点です。

総会に先立ち、3月に他界されました伊藤会員の黙とうを行いました。伊藤会員は、以前に支部長も務め、支部には貢献していただきました。

総会は、平林支部長の挨拶から始まりました。平林さんは、2年前に支部長に就任したため、初総会となりました。来賓には、山本会長はじめ、千葉支部、群馬支部、校友会理事に出席いただきました。また、埼玉支部はリモートで参加いただきました。支部総会は、滞りなく進行しました。

今回のトピックスは、支部会費が年額3,000円から1,000円に引き下げられたことです。これは、本部より支部行事に対して助成金が支給されるようになったためです。支部としては、この制度に大感謝です。

総会の後は、山本会長に講演いただきました。
演題は、「コロナ禍で得たこと、今後の校友会活動指針について」です。コロナ禍で山本会長の所信演説を聞いていませんでしたので、支部会員も方針が理解でき有意義なものとなりました。