BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-

2010.05.10
神奈川支部 レディース会「鎌倉散策」Ⅰ
5月8日(土)、神奈川支部はレディース会として、鎌倉を散策しました。当日は晴天、湿気がなく、風が心地よく、新緑の鎌倉を満喫できました。コースは鎌倉駅から、杉本寺~浄妙寺~旧華頂宮邸~報国寺~宝戒寺を歩き、可愛いcafeでランチを楽しむという内容でした。*写真は、ランチ(cafe花小町)の様子です。 今回のレディース会は、「鎌倉検定2級」をお持ちの、Ⅰ部S45卒の船山さんが私達の知らない鎌倉を案内して下さいました。神奈川に住む私達ですが、普段は、鎌倉に行っても、名前の知れたところを回って終わりという事が多いですが、船山さんに細かい説明をしていただきながら、ゆっくり歩いて鎌倉を回り、遠い昔、源、北条が活躍した時代を少し垣間見れた気がします。*写真は浄妙寺で船山さんの説明を伺っているところです。 新緑の中に、古典的なハーフティンバースタイルの赴きある洋風建築の旧華頂宮邸が建っています。この建物は、華頂博信侯爵の邸宅として建てられましたが、現在は鎌倉市が取得し庭園と外観のみ公開されています。*写真は旧華頂宮邸のお庭。 (ハート型のつつじがポイント)そして、最後に、cafe花小町でランチとおしゃべりを楽しんでお開きとなりました。この後は希望者でレディース会partⅡに移動です。◇Tsujimura◇
神奈川支部
-

2010.04.26
埼玉支部第29回総会のご案内
ようやく春らしい気候になって参りました。先にご案内差し上げております「埼玉支部第29回総会」のご案内を遅ればせながらこちらでもさせていただきます。 《埼玉支部第29回総会・懇親会のご案内》 日 時 2010年5月9日(日)講演会 14:30~(14:00受付開始)大河原次郎氏(校友会理事)「温泉雑学」会 場 埼玉会館(浦和駅西口より 徒歩6分)懇親会 会費 4,000円浦和ワシントンホテル 2F農家と漁師のとれたてビュッフェレストラン「奈のは」 (TEL)048-749-1987 お忙しい事と存じますが、お誘い合わせの上ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。 詳細につきましては支部ホームページをご覧下さい。 埼玉支部ホームページ
埼玉支部
-

2010.04.14
神奈川支部 崎陽軒横浜工場見学
4月10日、神奈川支部は、交流会として横浜崎陽軒シウマイ工場見学を行いました。募集した定員40名に多くのご応募いただきありがとうございました。定員になってしまい、参加をお断りした皆様大変申し訳ありませんでした。当日は3名の方が急に来れず、37名の方にお集まりいただきました。 見学コースでは「シウマイ」ができるまでの過程、原材料を混ぜ合わせるところから、箱に詰められるまでを案内係りの説明を聞きながら見学。昭和30年当時の駅販売風景を再現されていたり、販売物を見ることのできるコーナーもありました。見学コースの最後にはできたてのシウマイの試食がありました。熱々で美味しかったです。写真は試食のシウマイです。崎陽軒はシューマイではなくて「シウマイ」です。なぜかというと、「シ・ウマイ」で名前の中に美味い(ウマイ)が入っているんだそうです。 工場見学後は、崎陽軒のシウマイ弁当を持って、近くの「小机城址市民の森」公園まで移動。お天気が良いので、途中、桜、菜の花、芝桜と沢山の花を見ながら気持ち良い汗をかいて歩くことが出来ました。この写真は、桜に囲まれた広場で、桜を見ながらみんなでお弁当と食べているものです。この後は、都合のつく女性だけで集まって、お茶をしに行きました。次回の神奈川支部の行事はレディース会です。女性限定イベント「鎌倉散策」です。是非、女性の皆様はそちらにもご参加下さい。お待ちしております。
神奈川支部
-

2010.03.18
岡山支部三菱自動車i-Miev見学会の報告(平成22/3/10)
岡山支部ではこれからの環境問題(CO2削減)に取り組むため地元で電気自動車を世界に先がけ生産している三菱自動車水島製作所i-Mievの見学会を開催しました。平日にも関わらず16名と言う大変大勢の参加でした。量産体制に入る前で手作り状態ですが、親切に説明してもらい、全員感動しました。下記は岡山支部のURLです、Topページに見学会がありますので、是非見ていただいて、ご感想を頂けたらと思います。 http://www.kurashiki.co.jp/sanno/
岡山支部
-

2010.03.09
岡山支部 工場見学のお知らせ
岡山支部よりご案内をいただきましたので、本部よりお知らせいたします。 ------------------------------三菱自動車水島製作所見学のお知らせ 日時: 2010年3月10日 PM1:00より場所: 三菱自動車水島製作所 内容: 電気自動車工場の見学主催: 岡山支部------------------------------
岡山支部
-

2010.03.05
茨城支部 支部総会のお知らせ
茨城支部 平成22年度支部総会のお知らせです。今回は、初の試みで土曜日・午後に開催します。まだ支部会に入会していない方も、気軽に活動を観に来てください。 また、懇親会では産能のスター・フランクさな寅氏のショートショーも計画しています。併せて、ご参加下さい。お問合せ、参加申込みは茨城支部事務局までメールでお願いします。 メールアドレス sanno_iba@yahoo.co.jp 日時:平成22年3月27日(土) 13:00受付、 13:30~15:00総会、15:00~17:00懇親会会場:ホテルステノ 水戸市南町1-3-18 (水戸駅北口から徒歩6分)会費:支部年会費3,000円、懇親会4,000円ホテルステノHP
茨城支部
-

2010.01.28
神奈川支部 2010年新年会in鎌倉
1月23日、神奈川支部は、2010年新年会を行いました。場所は昨年と同じ、鎌倉山下飯店(中華料理)です。当日は鎌倉英勝寺の参拝から参加された方を含め47名が参加下さいました。神奈川支部は、今年も、わきあいあい、楽しく笑顔いっぱいの支部となるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。写真は、神奈川支部のお世話をさせていただいいるメンバーです。宜しくお願いします。 (写真に写れなかった役員幹事の方ごめんなさい)*参加いただいた皆さん全員の写真は、神奈川ブログでご紹介します。お楽しみに。新年会は、加藤事務局長の司会で、上谷支部長の挨拶、石塚幹事の乾杯の音頭で会は始まりました。今回は2名の方が始めて参加をして下さいました。(是非入会して下さいね)美味しい中華料理とお酒を飲んで皆さんが一息したところで、加藤事務局長が各テーブルをマイクを持ってまわり、参加して下さった全員の方に自己紹介をしていただきました。みなさんが楽しいご挨拶をして下さったので、この自己紹介で会場がとっても和んだ雰囲気になりました。 その後はゲームをして全員で盛り上がり、皆さんの笑顔も最高に。皆さんの笑顔が神奈川支部の役員幹事の元気の基です。これからも皆さんどんどん参加して下さい、お待ちしております。*写真を集めています。当日の料理、参加くださった皆さんの写真を撮られた方は下記のアドレスまでお名前を書いてお送り下さい。宜しくお願いします。sanno-kouyuukai-kanagawa@mail.goo.ne.jp次は、春の交流会「横浜崎陽軒の工場見学」でお会いしましょう。最後は最年少参加者をご紹介して新年会レポートは終了です。(Tsuji)
神奈川支部
-

2010.01.28
神奈川支部 鎌倉「英勝寺」参拝
神奈川支部は、1月23日、英勝寺参拝を行いました。当日午後鎌倉で行われる「神奈川支部新年会」の前に希望者28名で参拝しました。ガイドは神奈川支部幹事の小林清子さんです。丁寧な案内のチラシをオリジナルで作成して、当日参拝前に配って下さったので、英勝寺初めての皆さんも見所をしっかり堪能できたことと思います。英勝寺は太田道灌ゆかりの地に、水戸徳川家の祖である徳川頼房の養母で徳川家康に仕えた英勝院(お勝の方)を開基とし、徳川頼房の娘小良姫を開山として創建されました。 (この写真は神奈川支部高橋さんが撮影されました)以後、水戸徳川家の姫君が代々住職をつとめ、現在鎌倉に残る唯一の尼寺として知られています。袴腰付の鐘楼、仏殿には運慶作の阿弥陀三尊如来、華やかな色彩を持つ英勝院の墓廟である祠堂、精巧な細工が見られる唐門など、すべて神奈川県指定重要文化財だそうです。祠堂は東照宮の小型ですが、保護の為に、ガラスの戸の外からしか見えずとても残念でした。広い敷地内の竹林は姫御殿跡だそうです。竹林の奥には普段は入ることの出来ないもうひとつの庭があります。ガイドをして下さった小林さんがお寺に交渉してくれ今回は特別に見学させていただきました。 ここには、茶室がありつくばいには葵の紋を見ることができます。また、天然の「水琴洞」があり、穴の中に顔を入れて、静かに耳を傾けると、山から湧き出る清水の垂れる時に音色を奏で遠い昔から続く神秘に触れる事も出来ます。天然の水琴洞はとても珍しく皆さん感激していらっしゃいました。梅が満開で、つばき、水仙なども咲いていました。とても心穏やかになれる空間でした。英勝寺参拝の後は壽福寺を訪ね自由に鎌倉を散策して、新年会会場の「鎌倉山下飯店」に移動します。(Tsuji)
神奈川支部
-

2010.01.25
埼玉支部第29回総会
埼玉支部第29回総会の日取りが決まりましたのでお知らせ致します。 総会予定日 2010年5月9日(日) 予定に入れておいていただければ幸いです。よろしくお願い致します。 詳細はあらためてお知らせ致します。
埼玉支部
-

2010.01.20
埼玉支部新年会
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。先にメール、ハガキ等で埼玉支部新年会のご案内差し上げていますが、遅ればせながらこちらでもご案内させていただきます。 《埼玉支部新年会のご案内》 日 時 2010年1月31日(日) 講演会 14:30~(14:00受付開始) 大野木孝之氏(公認会計士、校友会副会長) 「私のビジネス戦略・・・高付加価値会計事務所と中国進出」 会 場 埼玉会館(浦和駅西口より 徒歩6分)※会場は5F(部屋番号5B)です。 懇親会 会費 4,000円※懇親会は当支部兵道副支部長が利酒師を務めている浦和「やおまん」で行います。 お忙しい事と存じますが、まだご参加のお返事をいただいていない会員の皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
埼玉支部
-

2010.01.04
茨城支部 新春講演会のご案内
新年明けましておめでとうございます。恒例となりました茨城支部・新春講演会のご案内を連絡いたします。つくばエクスプレス開通後、つくばの観光環境も大きく変わりました。そこで、筑波山江戸屋の取締役である、吉岡美奈氏に講師を依頼しました。まだ若い方ですが、事業を盛上げようと頑張っておられます。内容の濃い講演になると思います。校友会会員であれば支部を問わず、誰でも参加可能です。お時間を調整のうえ出席いただきますよう、お願いいたします。人数確認のため1月20日までに出欠の連絡を事務局までお願いします。 日 時:平成22年1月24日(日曜日) 午後1時00分~会 場:茨城県県南生涯学習センター 小講座室2 常磐線土浦駅西口 うららビル5階講 師:筑波山江戸屋 取締役 吉岡 美奈 氏演 題:TX開通後の観光環境の変化と、筑波山江戸屋の取組み連絡先:茨城支部事務局・橋本 takumaro3@yahoo.co.jpお知らせ:筑波山江戸屋さんが「ちい散歩」で放映されます。 放映:1月12日(火)午前9:55から TV朝日筑波山江戸屋HP
茨城支部
-

2009.12.29
【関西支部】 新年会の開催について
新年明けましておめでとうございます。旧年中は全国の校友会員の皆さまに大変お世話になりました。本年も引き続き関西支部を宜しくお願いいたします。 さて関西支部では下記のとおりで新年会を開催いたします。支部会員、全国校友会員の皆さま、どうぞお気軽にご参加をお待ちしております。 記 1.日時 1月23日(土曜日)11:00~13:00 2.会費 3,500円程度(二次会別実費) 3.場所 大阪弥生会館(JR大阪駅至近) 4.交通 下記のリンクをクリックしてご確認下さい 5.お申込み先参加ご希望の方は、以下のアドレスまでその旨のご連絡をお願いいたします。折り返しご確認のメールをさしあげます。 関西支部 支部長 E-mail: wada@fides.dti.ne.jp 同 事務局 E-mail: jo3uvh@jarl.com 弥生会館 交通のご案内はここをクリック !!! ※※※※※ 関西支部 支部会員募集中 ※※※※※ 関西支部では校友会員の皆さまに支部会員入会をお願いいたしております。 幅広い年代層とさまざまなご職業の方との利害関係のないネットワークを持つ関西支部は、色々な考え方に触れ、新たな生き方の手掛かりを得ることができるかもしれない可能性をも秘めています。我々相互に豊かな考え方を創造する場として、是非、関西支部に入会下さい。 年会費1,000円 お申込みは関西支部 事務局まで E-mail: jo3uvh@jarl.com
関西支部