BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-

2025.11.20
【神奈川支部】総会のご報告
11月9日(日)にHOTEL THE KNOT YOKOHAMAにて「第44回神奈川支部総会」を開催しました。当日は、自由が丘産能短期大学の内藤先生、金子校友会会長、辻村校友会副会長をはじめ、東京・群馬・千葉・茨城・静岡の近隣支部からご来賓をお迎えし、総勢42名様にご参加いただきました。総会では、厳粛な雰囲気の中、活発な事業報告、サークル活動報告、収支報告が行われ、次年度の充実した事業計画と予算が滞りなく承認されました。新たに4名の幹事を迎え、役員体制が一層強化されたことで、定期的なサークル活動など、会員同士の交流を深められる今後の計画を心より楽しみにしております。(神奈川支部 Y.S.)
神奈川支部
-

2025.11.19
【東京支部】防災体験のご案内
地震や台風などの自然災害が多発しています。もしもの時に 落ち着いて行動できるよう、防災について学びませんか?◇開催日時 2025年12月14日(日) 11:00~11:40 72h防災体験ゾーンで防災学習 12:00~13:30 近隣施設で昼食会◇開催場所 防災体験学習施設 そなエリア東京 東京都江東区有明3丁目8番35号 東京臨海広域防災公園 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より 徒歩4分 ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より 徒歩2分◇集合 10:40 そなエリア東京入口◇参加費 3,000円 / 人◇定員 20人◇対象 産能短大校友会 東京支部の皆様(会員含む) ◇お申込み QRコードからお願いいたします 12月7日(日)締め切り
東京支部
-

2025.11.12
【士会】セミナー開催のご案内
士会(さむらいかい)は、11月23日、セミナーを開催します。 働き方や価値観が多様化する今、“自分らしいキャリア”を描く力が求められています。AI関連、ファイナンシャルプランナー、経済・経営など、各分野の専門家が登壇し、これからの時代に必要な 「複数のキャリア軸を持つ生き方」 について考えます。また、学生会リーダーによる実践発表も予定しています。経験を重ねた今だからこそ見える、新しいキャリアのかたちを一緒に探してみませんか。ご参加申込は、QRコードから、11月20日までにお願いいたします。 皆さまのご参加お待ちしております!
士会
-

2025.11.10
【中九州支部】大分セミナー&懇親会 開催報告
福岡セミナーの翌日、2025年11月2日(日)は、J:COMホルトホール大分で「大分 校友会セミナー&懇親会」を開催。テーマは福岡と同じく、山本副会長(前会長)による「今日から始められるパラレルキャリアについて」。セミナー後半は、それぞれの好きなこと/得意なこと/やってみたいことを共有する時間もあり、とてもアットホームな雰囲気のセミナーとなりました。 懇親会は、JRシティ大分の「竹乃屋」で開催。卒業後随分経過している方が殆どで、在学時の懐かしい話も飛び出し、とても盛り上がりました。長年校友会イベントがなかった大分での開催。ほとんどの方が校友会初参加でしたが、お互いの交流を深め、「参加して良かった」という感想を多く頂き、とても嬉しいイベントとなりました。ご参加ありがとうございました。
中九州支部(みなし支部)
-

2025.11.10
【中九州支部】福岡セミナー&懇親会 開催報告
2025年11月1日(土)博多バスターミナル・貸ホールで、中九州支部主催「福岡 校友会セミナー&懇親会」を開催しました。福岡では初のオンラインと会場によるハイブリット形式で開催。会場には、校友会初参加者3名、福岡・佐賀支部会員をはじめ、県外からも関西支部・北原支部長、山口支部・森岡支部長、本部より菅野理事にもお越しいただき18名が参加。オンラインでは、九州内はじめ、新潟、関東、関西、山口から12名の参加がありました。 前半は、「今日から始められるパラレルキャリアについて」のテーマで、山本副会長(前会長)のセミナー。後半は、四国支部・森松理事の進行で「学習相談会」を開催。「産能大の大学院へ行こうー社会人でも学べる産業能率大学大学院の魅力ー」をテーマに、産能大学院に進学された関西支部・西川副支部長のお話と、2023年度優秀賞を受賞された田中理事に学習方法やモチベーション維持など、在学中に実際に実践されていたことなどをお話いただきました。在学中の参加者も多く、皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 懇親会は、博多バスターミナルビル内にある「竹乃屋」で開催。自己紹介や情報交換など、皆で交流を深めました。福岡名物ぐるぐる鳥かわやもつ鍋も堪能しながら、とても賑やかな会となりました。ご参加ありがとうございました。
中九州支部(みなし支部)
-

2025.11.06
【めぐろ会】Zoomによる勉強会報告
2025年11月1日、「デジタルで仕事も暮らしも快適に」を開催しました。 講師は、めぐろ会員の吉本ランディさん。20年以上にわたりWeb制作に携わり、近年はワーディングに注力しながら、職業訓練や企業研修の講師も務めておられます。 当日は、ChatGPTやCanvaを活用することで、「ここまで簡単にできる!」というポイントを、実際に操作しながら分かりやすく紹介してくださいました。 参加者からは、具体的な業務での活用方法など多くの質問が寄せられ、「ぜひ第2弾も開催してほしい!」との声も上がる、非常に有意義な講座となりました。次回の予定11月15日 16:00~17:30 zoom 査さんによる中国語講12月6日 17:00~19:00 めぐろ会総会&クリスマスパーティー 新宿 12月13日 16:00~17:30 zoom 査さんによる中国語講
めぐろ会
-

2025.11.04
【山陰支部】令和7年度(2025年) 定期総会を開催しました
2025(令和7年)10月25日、松江市の「松江駅前 和らく」において、定期総会を開催しました。 総会後の懇親昼食会では、初参加の方をお迎えしたことで会話も弾み、宍道湖七珍料理を味わいながら和やかに交流を深めました。 懇親昼食会で交流を深めた後は、講演会の講師に、校友会副会長(前会長)の山本裕一氏をお招きして、「校友会の今後の取り組み」についてお話いただきました。
山陰支部
-

2025.11.03
【群馬支部】総会のご案内
群馬支部では、2026年(令和8年)の支部総会を下記のとおり開催いたします。今回は、群馬県上牧温泉「辰巳館」を会場に、一泊で親睦を深める機会といたしました。詳細につきましては、後日ご案内申し上げますので、ぜひご予定ください。 ■日 時2026年(令和8年)5月23日(土)~24日(日) ■会 場上牧温泉「辰巳館」(群馬県利根郡みなかみ町上牧2052) https://www.tatsumikan.com/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
群馬支部
-

2025.10.29
【山形支部】第27回総会開催報告
2025年(令和7年)10月25日、山形市の「山形テルサ」において総会を開催しました。当日は、総会に続き研修会を実施し、校友会宮城支部所属で消費生活アドバイザーとしてご活躍の古川和子氏をお招きし、「就活までの資金管理」と題したご講演をいただきました。 講演後は懇親会が開かれ、和やかな雰囲気の中で親睦を深め、温かみある集いとなりました。
山形支部
-

2025.10.29
【青森支部】ZOOM忘年会「げんきかい2025」 開催のご案内
開催日 2025年12月7日 日曜日時 間 19:00から21:00まで会 場 ZOOMにて~プログラム~19:00 開会宣言 ・乾杯 ・アイスブレイク 母校クイズ ・フリートークタイム* 簡単な自己紹介* 各支部活動状況の情報交換 いろいろ聞かせてください* 近況報告* 今後のイベント予定共有等 20:15頃 じゃんけん大会 上位3名様には景品あり! 写真撮影 20:55 閉会宣言参加者様へ青森県産品のプレゼントあり!ぜひお気軽にご参加ください!!お申し込みはチラシのQRコード、もしくは aomori@sanno-koyu.jp まで!
青森支部
-

2025.10.22
【関西支部】大学通教校友会大阪支部主催 学習会のお知らせ
大学通教校友会大阪支部より下記の通り学習会の案内がありましたのでお知らせします。短大卒業のみの方や短大・大学在学中など大学卒業の方でない方も参加できます。多数の参加お待ちしています。〇学習テーマ 将来に向けて知っておきたいお金の話2〇講師 明坂裕惠 先生〇開催日程 令和7年11月2日(日) 16:00~17:30 (終了後、有志で懇親会を予定)〇開催場所 貸会議室ラミ L-site(大阪市淀川区宮原3-3-3 ビクトリアスビル2階) 地下鉄御堂筋線 新大阪駅 4番出口を出て左へ曲がり新幹線の線路沿いに直進、 幸栄ホーム右隣のビル(入口に自販機2台あり)の2階です。〇参加方法 氏名を明記の上、大学通教校友会大阪支部 osaka@sanno-uda.jp へメールにて申し込み下さい。※迷惑メール防止のため@を半角@に変換して送信してください。〇注意今回の行事は大学通教校友会大阪支部の主催かつ申込取扱となっています。短大校友会関西支部では取扱できません。申込や問い合わせの際は十分ご注意ください。
関西支部
-

2025.10.22
【めぐろ会】総会&Xmasパーティーのお誘い
1. 日時:2025年12月6日(土)17時00分~19時00分(10分前までに集合してください)2. 会場:新宿駅東南口徒歩1分「丸安水産」新宿区新宿3-35-9永和商事ビル 2F3. 会費:5,500円(飲み放題でおいしい料理をご堪能ください)4.申込:11月30日まで(対面は先着20名までとさせていただきます)。5.申し込み先:めぐろ会事務局―メールアドレス (PC)megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp6.その他①初参加の方は申し込み時に住所、卒業年次(大学通教、短大)を記載してください。 また、在学中の場合はその旨記載をお願いします。②対面の場合キャンセルは12月3日までにお願いします。 それ以降はキャンセル料を頂きますのでご承知おきください。③ZOOMでの参加申し込みの方には、ZOOMのURLをお送りします。 ZOOMの皆様はご自宅でそれぞれ料理や飲み物をご用意の上お楽しみください。④今年も参加者の皆様の自己紹介とゲームを予定していますので、豪華(?)クリスマスプレゼントをゲットしてください。自由が丘産能短大校友会・産業能率大学(通教)校友会 めぐろ会 事務局長 柳澤
めぐろ会