BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2014.05.07
平成26年度岩手県支部総会開催いたしました
平成26年度岩手県支部の総会は、4月27日(日)盛岡市内で初めてのランチ総会として開催いたしました。おかげ様で久々に10名を超える総会になりました。本部からは二上副会長の参加をいただき、本学の状況など紹介いただきました。 総会後は、全員で記念写真を撮影しました。なぜか皆さん緊張してます。 記念撮影後2時間ほど懇談を行いました。初めての参加者もあり、各自自己紹介など行い、会員同士なぜかいろいろ関係していたことも判明し、和気あいあいの中終了いたしました。来年度は30周年ですので、今年は記念行事の計画です。
岩手支部
-
2014.05.01
【富山支部】 平成26年度定期総会を開催しました
4月29日(昭和の日) サン・アビリティーズ滑川にて、平成26年度富山支部定期総会を開催しました。当日は、本部より二上副会長にご参加いただき、校友会の現状等を報告していただきました。定期総会の議事では第1号議案25年度事業・会計報告、第2号議案26年度事業計画・予算案とも特に異論は無く参加者全員の承認を得、議案審議を終えました。 議案審議後は、お茶・お菓子等でリラックスしながら二上副会長との意見交換、参加者の皆さんの近況報告や情報交換などで終始和やかなうちに閉会しました。《第8回中部甲信越ブロック会議について》同開催日を平成26年9月27日・28日とし、準備を進めることとしました。今回は富山支部主催となります。富山支部の皆さん、ご協力をお願いいたします。 富山支部 事務局長 高橋真琴 080-4258-3362
富山支部
-
2014.04.28
【関西支部】 学習会に参加しました
4月27日(日曜日) 関西支部では四大通教校友会 大阪支部様主催の学習会にオブザーバー参加させて頂きました。 講師は産業能率大学 経営学部教授 欧陽 菲先生、学習会テーマは「アベノミスクと未来」という時事に即した経済の動きを非常にわかりやすく説明頂きました。 今回お声がけを頂きました大阪支部長 松本様には厚く感謝と御礼を申し上げます。 関西支部では、今後も四大通教校友会、また学生会の皆さんとの繋がりを大切にし、分け隔てのないオール産能体制を目指して、それぞれの主催行事等に可能な限り参加を呼び掛け、相互の交流を進めていきたいと思います。 関西支部事務局 森脇弘幸mail: jo3uvh@jarl.com
関西支部
-
2014.04.28
【神奈川支部】横須賀でヨコスカ軍港めぐりをしました
神奈川支部は、4月19日、春の会員交流会として、『よこすか海軍カレーランチ会』&『ヨコスカ軍港めぐり』を行いました。今回の『ヨコスカ軍港めぐり』は大人気で当初予定していた定員30人をオーバーして乗船をお断りした会員もいらっしゃいました。乗船出来なかった会員様申し訳ありませんでした。加藤事務局長は会員の方にお譲りしてお見送りです。私、Tsujiはみなさんのお世話係&レポート係で乗船させていただきました。(写真提供は三股さん)と、言うことで、魚藍亭から30名で徒歩移動して、汐入桟橋から観光船に乗船しました。 ヨコスカ軍港めぐりで最初に驚くことは、船が進む右手はアメリカ海軍、左手は日本の海上自衛隊ということです。それだけでも、ドキドキします。そして船から観られる艦船の多彩なことにも驚かされます。海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、米海軍のイージス艦など盛りだくさんです。この日は、タイミング良く原子力空母「ジョージワシントン」も見ることができました。あまりの大きさに写真に収まらなかったのが残念です。写真はイージス艦です。船の前に見える白っぽい亀の甲羅のような形をしたものがついているのがイージス艦だそうです。 ヨコスカ軍港めぐりは楽しい!なぜかと言うと、普通、観光船は、録音されたテープを流しているのが多いですが、ヨコスカ軍港めぐりでは、船内で軍港めぐり案内人が生放送でガイドを実施しているので、すぐそばに見える船の種類や名前を詳しく説明してくれるからです。軍港初心者でも楽しむことができました。上に書いたイージス艦のことも案内人の方の説明です。45分の乗船を終えた後は、第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすかを覗く人、ヴェルニー公園を散策する人、お茶を飲みながらおしゃべりを楽しむ人とそれぞれに横須賀を堪能されたようです。次回の神奈川支部の行事は、5月24日、レディース会(女性限定)です。Tsuji 「ヨコスカ軍港めぐり」の詳しい情報はこちらをご覧ください。
神奈川支部
-
2014.04.28
【神奈川支部】よこすか海軍カレーでランチ会をしました
神奈川支部は、4月19日、春の会員交流会として、『よこすか海軍カレーランチ会』&『ヨコスカ軍港めぐり』を行いました。ランチ会の参加者は33名です。今回の場所はみなさまご存じのヨコスカです。11時に京浜急行の横須賀中央駅に集合し、歩いてランチ会場の魚藍亭(ぎょらんてい)に移動しました。大所帯なので、徒歩移動も大変です。 私達が食べたのは、魚藍亭の女将が市より依頼され再現した「元祖よこすか海軍カレー」です。明治41年のイギリス海軍のレシピに最も忠実な味だそうです。雑誌やTVの取材も多い有名店です。海軍カレーの特徴はカレーに小麦粉を炒めて作ったルーを使うことです。一般的に日本風カレーと言う場合にはこの海軍カレーに類するものを指す場合が多いと言われています。副食として、サラダ、牛乳が付くのもよこすか海軍カレーの特徴です。 当日は、近くで「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか」が開催されていたためか?いつもなのかは?ですが、私達はお店を出る時は、魚藍亭隣の「よこすか海軍カレー館」にはながーーーーい列ができていました。神奈川支部の会員のみなさんは、加藤事務局長が隣の魚藍亭で団体で食べられるよう手配をしてくれたので並ばずに済みました。感謝、感謝です。ところで、ヨコスカのカレーに関するイベントはこの後も続くようです。興味のある方は、横須賀観光情報サイト「ここはヨコスカ」をご覧下さい。Tsuji 「ここはヨコスカ」はここをクリックして下さい
神奈川支部
-
2014.04.24
東京支部 記念講演会結果報告①
4月19日(土)東京支部総会後に、新潟支部副支部長であります関根芳美さんを講師に記念講演を開催しました。 講師の関根さんは、難関である社労士試験をわずか4ヶ月の勉強期間で一発合格したという経歴の持ち主で、新潟県内でFP社労士事務所を開設し、バリバリ仕事をされております。 今回のテーマは、ずばり「絶対できる短期資格取得」。参加申し込み数は、新規だけで私自身が支部長となって過去最高の20名以上頂きました。また、女性が多いのも予想以外でした。 講演内容詳細は、次にご報告いたしますが、講師のエピソードから、短期取得ぜざるを得なかった背景、そして講師の人柄(明るく、前向き、粘り強さ)もにじみ出たとても楽しい講演会となりました。 最後に、申込先Eメールアドレスが使用できないというアクシデントが発生し、申込したが、参加を断念されました方におかれまして大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。 そして、リクエストも多いので、次回の企画を念頭にきたいと思います。(支部長 山本)
東京支部
-
2014.04.22
東京支部総会結果報告
4月19日(土)、東京支部平成26年度総会を江東区文化センター第2、3会議室にて無事終了しましたことをご報告申し上げます。 なお、今年度の主な活動計画は、6月の校友大会の集客を呼びかけ、夏、秋頃に向けて現役学生等を対象にした勉強会を開催予定です。 最後に遠方よりご参加いただきました平石会長、茨城支部:橋本事務局長、群馬支部:福島支部長、長野支部:柳沢地区長、千葉支部:山本支部長、長野前支部長。ご多忙の中本当にありがとうございました。 支部長:山本裕一
東京支部
-
2014.04.21
富山支部 平成26年度総会のお知らせ
富山支部会員の皆さん、こんにちは。掲載が遅れましたが、富山支部定期総会を下記にて開催いたします。ご多用中とは存じますが、是非ご出席頂きますよう、心よりお待ち申し上げております。短大、大学卒業生の方の参加も大歓迎です。「サンアビ」へ是非お越しください。 【日 時】平成26年4月29日(火)昭和の日 10:00~12:00頃【場 所】サン・アビリティーズ滑川 集会室 滑川市柳原1537-2 tel 076-475-3342 【議 題】平成25年度事業報告・収支決算報告等 支部会則の見直し、変更 平成26年度事業計画等 第8回中部甲信越ブロック会議の主催 第19回校友大会つくば大会の参加、その他 お問合せ 【事務局 高橋 80-4258-3362】
富山支部
-
2014.04.19
【岩手支部】平成26年度総会のご案内
下記の要項にて平成26度通常総会を開催いたします。今回は、総会のみ開催で講演会などは開催いたしません。また、開催時間も昼時間に行いますので、ランチをしながら情報交換したいと考えております。 1.期日 平成26年4月27日(日) 11:30~14:002.場所 盛岡市 ホテルルイズ 地下 開運亭 住所)盛岡市盛岡駅前通7-15 電話)019-625-26113.内容(1)総会 11:30~12:00 ・平成25年度事業報告 ・平成26年度事業(案)報告 ・役員改選 ・その他 (2)交流会 12:00~14:00 会費 男性2000円 女性1000円4.締め切り 4月24日(木)5.お問い合わせ 〒023-0401 奥州市胆沢区南都田字片子沢26-2 事務局長 千葉 勝 メ ー ル/ masa@shokokai.com 自宅電話/ 0197-46-3318 携帯電話/ 090-8787-7056
岩手支部
-
2014.04.19
【茨城支部】 校友大会サポーター 打合せミーティング
茨城県在住の卒業生の皆様へ 6月21、22日に本県つくば市にて開催される、第19回校友大会まで、あと2カ月となりました。 この校友大会の誘導やおもてなしを手伝っていただける、サポーターを募集しております。参加いただける方の事前打ち合わせを行います。役割分担を決めていきますので、参加のほどお願いします。また、当日はお手伝いできるが、準備ミーティングに参加できない方は、e-mail、FAX、電話等で事務局まで連絡下さい。分担割を行い連絡いたします。(takumaro3@yahoo.co.jp ,029-851-0861)話を聞きたいという方の参加も歓迎します。 日時:平成26年5月11日(日曜日) 午後2時から4時まで会場:つくばカピオ 中会議室仕事内容:・当日のつくば駅での誘導・ホテル東雲でのお迎えと誘導・懇親会時の司会・懇親会時のアトラクションの誘導・翌日ツアー時の人数確認 よろしくお願いします。つくばカピオ
茨城支部
-
2014.04.18
「産業能率大学スペシャルデー」のお知らせ
★J2首位独走の湘南ベルマーレの応援に行こう★ 「産業能率大学スペシャルデー」のお知らせ サッカーファンの皆さまお待たせしました。今シーズンJ2からの再出発となった湘南ベルマーレは、快調に首位を突っ走っています。 「Jリーグ・産業能率大学スペシャルデー」の日程が決まりました。 観戦ご希望の方に、応援チケットをお送りします。奮ってお申し込みを! 試合日 2014年5月31日(土)16:00キックオフ対戦相手 東京ヴェルディ会場 Shonan BMWスタジアム平塚 応援チケットご希望の方は、次の事項を明記して、下記の校友会事務局まで、ファクスまたはメールにてお申し込みください。 ①氏名②希望枚数③送付先住所④連絡先(電話番号またはメールアドレス) 校友会事務局FAX 03-3704-9539メール sanno-koyu@joy.ocn.ne.jp(電話 03-3701-0008) 申込み締切:5月26日(月)12:00 なお、応援チケットの発送は5月中旬からとなります。 ●Shonan BMW スタジアム平塚● ←くわしくはこちら
支部G部会
-
2014.04.15
「埼玉支部」 お花見報告
お花見の報告 4月6日(日)のお花見ですが11名の参加で行われました。JR原宿駅の待ち合わせでしたが改札口の行きかうの人の多さにはびっくりしました。代々木公園の桜は満開を過ぎたとはいえ公園内は多くの人でごったがえしていました。お弁当を食べながら2014年の最後の桜の余韻を楽しみました。その後、渋谷のNHKスタジオパ-クに徒歩で移動し入口の大型の次世代テレビ8Kテレビの画像や臨場感を楽しみました。ラジオの公開放送の見学やスタジオの見学と楽しい春の一日を過ごしました。
埼玉支部