BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2021.12.14
山口支部総会中止のお知らせ
山口支部総会を毎年1月第2日曜日に開催しておりますが新型コロナ感染(特にオミクロン株)から前回に続き、中止とさせていただきました。今後はオンラインの利用について、検討して参ります。コロナ禍ですっかり生活が変わり、集まることが難しくなりましたが、気持ちは前向きに取組んでいきます。来年は校友会皆様にとって、よい年になりますよう願っております。 山口支部長 松田 茂
山口支部
-
2021.12.13
埼玉支部: Online「新入会員歓迎会+英語の勉強会
Online「新入会員歓迎会+英語の勉強会」今年、2021年の3月と9月の埼玉在住の卒業生は94名おります。埼玉在住の新卒業生全員に歓迎会の案内を送りました。 歓迎会を開催します。2月19日(土)午後7時より10時ごろまで 内容: 7時から8時「基礎ビジネス英会話」 例、居酒屋での接待の英会話 8時から8時20分「埼玉支部紹介」 8時30分より10時ごろ「歓迎会」参加費:無料:飲み物を用意しご参加ください。*歓迎会からの参加も可能です。セミナー内容:「会社で役立つ基礎ビジネス英会話」を米国人の講師から学びます。「Online」では「Google meet」を使う予定です。使い方はZOOMとほとんど同じです。参加ご希望の方はメールで2/10までにお知らせください。招待メ-ルを送ります。
埼玉支部
-
2021.12.13
埼玉支部 Online「新年会」
1月29日(土) Online「新年会」時間:午後8時より9時30分 久しぶりに飲み物片手に新年を語りましょう。 お気軽に参加してください。 参加ご希望の方は1/25までお知らせください。Google Meetを使います。招待メールを送ります。
埼玉支部
-
2021.12.02
【校友会オンラインセミナーのご案内】12月18日開催
コロナ禍の中、校友会も環境と時代に合わせた活動の一環として、毎回第一線でご活躍の校友会会員の方を講師をお迎えし、オンラインによるセミナーを無料にて開催いたします。 ・開催日時 :12月18日(土) 13:00~14:00 前後・セミナー形式:オンライン (Zoom ミーティング)・定 員 :100名 (定員になり次第締切)・参加費 :無料※当セミナーではテキストとして『経営戦略を問いなおす』(ちくま新書 三品和弘著)を使用します。ご参加の方は事前にお読み頂けますようお願いします。 ◆オンラインでの参加申込方法 ご指定のメールアドレスに自動返信メールが届きます。 メールに記載のURLから希望するセミナーに登録をお願いします。 (1)QRコードから申し込む ・開催日時 :12月18日(土) 13:00~14:00 前後・セミナー形式:オンライン (Zoom ミーティング)・定 員 :100名 (定員になり次第締切)・参加費 :無料※当セミナーではテキストとして『経営戦略を問いなおす』(ちくま新書 三品和弘著)を使用します。ご参加の方は事前にお読み頂けますようお願いします。 ◆オンラインでの参加申込方法 ご指定のメールアドレスに自動返信メールが届きます。 メールに記載のURLから希望するセミナーに登録をお願いします。 (1)QRコードから申し込む (2)PCの方は、こちらをクリック ◆メールでの参加申込方法 セミナー日時、お名前、電話番号を明記のこと 宛先:校友会事務局 tandai@sanno-koyu.jp ◆問い合わせ先 校友会事務局 TEL:03-3701-0008 支部・グループ部会
支部G部会
-
2021.12.02
【校友会オンラインセミナーのご案内】12月11日開催
コロナ禍の中、校友会も環境と時代に合わせた活動の一環として、毎回第一線でご活躍の校友会会員の方を講師をお迎えし、オンラインによるセミナーを無料にて開催いたします。 ・開催日時 :12月11日(土) 13:00~14:00 前後・セミナー形式:オンライン (Zoom ミーティング)・定 員 :100名 (定員になり次第締切)・参加費 :無料 ◆オンラインでの参加申込方法 ご指定のメールアドレスに自動返信メールが届きます。 メールに記載のURLから希望するセミナーに登録をお願いします。 (1)QRコードから申し込む (2)PCの方は、こちらをクリック ◆メールでの参加申込方法 セミナー日時、お名前、電話番号を明記のこと 宛先:校友会事務局 tandai@sanno-koyu.jp ◆問い合わせ先 校友会事務局 TEL:03-3701-0008 支部・グループ部会
支部G部会
-
2021.11.16
福岡・佐賀支部 2021(令和3)年度 新年懇親会中止のご案内兼会員様活動のご紹介
紅葉の候 日に日に秋が深まり朝晩と冷え込む季節となりましたが、校友会会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 当支部では毎年1月に産業能率大学通教校友会の福岡支部と合同の新年懇親会を開催しておりましたが、皆様ご存知の通り、コロナ禍収束には至っておらず、第6波の懸念の恐れがあると思われます。 この様な状況の為、二年連続と大変残念ですが、2022年(令和4年)1月の新年懇親会は中止と決定致しましたので、会員の皆様へご連絡申し上げます。 行事が中止となる中、毎年3月に刊行の支部会報誌『どんた~く』・第11号も引き続き休刊となります。又、校友会のホームページから過去の活動など見る事が出来ます。更に他支部の活動も確認出来る為、会員の皆様からのご要望やご提案などございましたら、今後の活動(コロナ禍沈静化の際)の参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。✏✏再び、皆様と元気に笑顔でお会い出来る日を楽しみにしております✏✏ 当支部会計担当の山下さんのご活躍をご紹介致します。先日、アクロス福岡で開かれました第55回福岡市【華道展】(11/4~11/7)いけばなの祭典を観に行きました。山下さんは嵯峨御流と言う流派の生け花の師範でもあります、展示会では多くの流派が、斬新且つ鮮やかにメッセージ性のある作品がずらりと並び、私は感動し心が癒されました。又、多くの大学・短大校友会の仲間も応援に来観されました。素敵な活動ですね、今後もご活躍を期待致します。 文責【 自由が丘産能短期大学校友会 福岡・佐賀支部 事務局長 日巻 英男 連絡先 ✉mail: t0817hikarih@hi2.enjoy.ne.jp 】
福岡佐賀支部
-
2021.11.16
めぐろ会11月zoom勉強会
2021年11月6日(土)益田直美さんを講師に迎えZOOMを使った勉強会【心理学の勧め】を行いました。昔短大在学中に勉強したので心理学と聞き申し込んだという方や、カウンセリング資格を持った方々なども参加して下さいました。講演後は雑談をしながら情報交換も行いました。 めぐろ会は入会金、年会費は有りません。参加費も無料、オール産能ですから短大卒業生、大学卒業生、学生誰でも参加できます。 今後の予定①2021年11月27日(土)校友会主催の講演会にめぐろ会会長の柳澤由伽理が講師として筆跡心理学の講演を行います。申込は氏名、電話番号を明記の上tamdai@sannou-koyu.jp にお願いします。②2021年12月11日19時~zoomめぐろ会総会 ③2021年12月11日19:20~zoomクリスマスパーティー④2022年2月19日(土)10時~11時zoom室谷和則先生による【笑いヨガ&いすヨガ】③④の申込先:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 氏名、学生、短大・大学の卒業年度を明記の上申し込み下さい。
めぐろ会
-
2021.11.03
【校友会オンラインセミナーのご案内】11月27日開催
コロナ禍の中、校友会も環境と時代に合わせた活動の一環として、毎月講師をお迎えしオンラインによるセミナーを無料にて開催いたします。 11月は講師には「めぐろ会会長」で筆跡改善により会社の利益アップを図った論文を人材育成学会で発表された柳澤由伽理先生をお迎えして開催いたしますのでご案内をいたします。 記 ・開 催 日 時 : 11月27日(土) 13:00~14:00前後・セミナー形式: オンライン・定 員:100名 (定員になりしだい締め切り)・参加費:無料・テーマ「【心の健康と文字の形】 ※文字の形と心は筆跡学と呼ばれアメリカ、 ヨーロッパでは古くからある行動心理学 のひとつです。・講師:柳澤由伽理先生 大学・短大めぐろ会会長・東京支部会員 当日は筆記用具を準備の上、ご参加下さい。・やる気が出ない・思う様に業績や成績が良くならない・自分に自信が持てない…etc 書いた文字を見ると悩みの原因が解ります。また文字の形を変える事で悩みを改善する事ができます ◆申し込み方法(1)下記のURLか QLコードから申し込む https://onl.tw/NJewBPy (2)Emaill:tandai@sanno-koyu.jp(3)FX:03-3704-9539 参加日を明記の上、お名前、電話番号を明記のこと◆問い合わせ先 校友会事務局 ℡ 03-3701-0008****************** 以上 コロナ禍で大変な今こそ心の健康に目を向けてみませんか!多くの皆様のご参加をお待ちしております。 支部・グループ部会 ※セミナー申し込み お申込みはこちらをクリック
支部G部会
-
2021.11.03
【広報部会】PATIO97号(秋号)発刊のお知らせ
校友会会員の皆様 会報誌「PATIO 97号」の発行をご案内いたします。同時発行の「PATIO電子版 97号」は、既に読者登録済みの方にメールにてお知らせしております。 秋号の会報誌は「PATIO電子版」と誌面の配送をご希望の一部の会員の方にお届けしておりました。この度、コロナ禍にて校友会の活動も普段通りできない環境下の中、多くの会員の方にお読み頂きたく「PATIO 97号」は全会員の皆様に配送にてお届けすることにいたしました。11月中旬頃より順次到着の予定です。是非お読みくださいますようお願い申し上げます。 PATIO電子版読者登録促進キャンペーン(実施期間:11月1日~12月15日)PATIO電子版読者登録がお済みでない会員の方を対象として、期間中に登録された方から抽選にて合計38名の方に景品が進呈されます。読者登録されますと、ご登録のメールアドレスに発行都度(春と秋の年2回)ご案内する最新のアクセスコードでPATIO電子版の85号から最新号をお読み頂けます。 PATIO電子版(PDF版)の閲覧が困難な皆様には、ご希望によりプリントアウトしてお送りしております。ご希望はお問い合わせフォームにてご連絡をお願いいたします。 PATIO電子版読者登録は ここ をクリック またはQRコードでアクセス お問い合わせフォームは ここ をクリック
広報部会
-
2021.10.31
【めぐろ会からのお知らせ】
短大校友会主催の11月オンラインセミナーで、めぐろ会会長の柳澤由伽理(律子)が登壇します。詳細は以下の通りですので多くの皆様の参加をお願いいたします。 演題:【心の健康と文字の形】コロナ禍で大変な今こそ心の健康に目を向けてみませんか!・やる気が出ない・思う様に業績や成績が良くならない・自分に自信が持てない…etc書いた文字を見ると悩みの原因が解ります。また文字の形を変える事で悩みを改善する事ができます。当日は筆記用具を準備の上、ご参加下さい。開催日等:2021年11月27日(土)13時より1時間のzoom講演参加費:無料申込先:産能短期大学校友会 tandai@sanno-koyu.jp 《柳澤由伽理プロフィール》筆跡カウンセラー協会会長、筆跡カウンセラー、 ファイナンシャルプランナー、人材育成学会会員短大&四大通教校友会めぐろ会会長 活動:JR東日本、京成電鉄、鉄建建設、オリエンタル白石他、小中学校等での講演。住友生命、明治安田生命の18の支社等、企業主催の筆跡診断 著書:「筆跡の不思議」「筆跡カウンセリング・マニュアル」
めぐろ会
-
2021.10.27
めぐろ会zoom勉強会
2021年10月9日(土)佐藤一美(さとうかずよし)さんを講師に迎えZOOMを使った勉強会【変化の時代のスキルアップに「プロジェクトマネジメント」のスキルを!】を行いました。企業におけるデジタル化の変化に如何に対応するか。またプロジェクトを推進するスキルを持つ人材となるにはどうしたらよいか等、パワーポイントを使い分かりやすく解説していただきました。 今回は入門編でしたが参加者からもっと聞きたいとの意見が出されましたので、上級編に向け何回か開催できるよう企画して行きたいと思っています。 2021年11月6日(土)益田直美先生による【心理学の勧め】2021年12月今年もZOOMによるクリスマスパーティーを現在企画中2022年2月19日(土)10時~11時室谷和則先生による【笑いヨガ&いすヨガ】を予定しております。
めぐろ会
-
2021.10.07
【茨城支部】見学会のお知らせ
茨城県在住の皆さん、お元気ですか。新型コロナも徐々に落ち着いてきました。また、ワクチン接種も接種率が上がってきました。このような状況から、今年も見学会を開催することとしました。今回の見学先は、水戸市です。弘道館から、再建した大手門、二の丸角櫓を巡るコースです。卒業生であれば、誰でも参加できます。また、家族の方も一緒に参加されて結構です。秋の水戸歴史巡り、ぜひご検討ください。日 時:2021年11月20日(土曜日) 雨天の場合は翌21日 10時~12時30分頃までコース:弘道館(10時出発)→大手門→二の丸角櫓→二の丸展示館→弘道館(解散)参加費:無料その他:約2Km歩きます。歩きやすい靴で参加ください。昼 食:希望者のみ 黄門そば(けんちんつけそばが絶品です。TVオモウマい店で紹介されてしまったので、混んでいるかも知れません。各自払いでお願いします。) 申し込み:前日までに、メールにてお願いします。メール ibaraki@sanno-koyu.jp
茨城支部