BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2019.01.15
ちょっと遅めの新年会
新年あけましておめでとうございます関西支部では2月24日に新年会を開催いたします。 JR京都駅 駅ビル内 がんこ寿司店舗前集合 13時から15時30分まで短大関係のみなさまは2500円と勉強させてもらってます。この機会に京都観光がてら関西支部との交流をいたしませんか。定員になり次第締め切らせていただきます(申し込み期限2月10日)。 お問い合わせ・申し込み関西支部 大前 賢一regulus31_k@yahoo.co.jp(件名に「新年会」と記入ください)TEL 09078803476(留守電にメッセージお願いします)
関西支部
-
2019.01.15
埼玉支部 「新会員歓迎会+英会話」
埼玉在住者で2018年度卒業生は86名を数えます。そこで新会員歓迎会を開催します。外人講師を迎えて「仕事に役立つ英会話」を学びます。日時:2月16日(土)午後6時30分より6時30分から7時30分 英会話7時30分から7時50分 支部紹介・自己紹介8時から懇親会会場:JR川口駅前 キュポラ 中4階(M4F)市民パートナーステイシュン会議室3「EC-川口」で部屋は予約しています。会費:2,500円(新会員は支部入会で1回のみ招待になります。)詳しくはメールでお気軽にお問合せください。
埼玉支部
-
2019.01.15
めぐろ会主催 【筆跡学勉強会】
【めぐろ会勉強会 筆跡学初級】日時:2019年2月9日(土)9:30~12:30(受付9時~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1号館講師:柳澤由伽理参加費:無料 教材費:1700円参加資格:筆跡学入門修了者申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 【めぐろ会勉強会 筆跡学中級】日時:2019年2月9日(土)13:30~16:30(受付13時~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1号館講師:柳澤由伽理参加費:無料 参加資格:筆跡学初級修了者申込先:めぐろ会事務局 megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
めぐろ会
-
2019.01.14
[埼玉支部] 2019年新年会
氷川神社参拝とランチ1月20日(日)集合:午前10:00 大宮駅構内鉄道警察(交番前)徒歩で氷川神社へ。氷川神社参拝後昼食:12時から (昼食からの参加も可)イタリアンランチ 「バンケットレストラン フクロウ 」ソニックシテイ近く西口より徒歩5-10分 電話 050-3469-7771昼食代:1,500円 (飲み物別)*事前に料理を選びます.*1/15(火)までに新年会の出欠をお願いします。参加をお待ちしております。バンケットレストラン フクロウ(大宮)
埼玉支部
-
2018.12.25
【中京支部】2019年 新春学習会へのお誘い
中京支部では、「分かり易く、印象に残るプレゼンテーション」について造詣深く、経験豊富な講師として、佐野初夫氏(大阪在住)をお招きして学習会開催することになりました。 産能大学校友会並びに名古屋学生会の皆様、通信教育で学ばれている現役学生の皆様と共にこの学びの機会を共有できればと存じます。また、学習会後には新年会(懇親会)を予定しておりまので是非ご参加ください。 【学習会】●開催日:2019年2月2日土曜日 ●時 間:午後1:30~4:30 (講義2時間+実践演習30分の予定)●会 場 :ウィルあいち 会議室5 ●テーマ :「プレゼンテーション・スキルをマスターしよう(初級編)」 初級編のプレゼンテーションの目的から準備方法を中心に解説。●講師 佐野 初夫氏 (NPO法人IT勉強宴会 理事長)●参加費 産能短大校友会 中京支部会員1500円/在学生500円 ウィルあいち こちらをクリック! 【新年会(懇親会)】●懇親会会場:太閤本店 主税町店●開始時間 :午後5:15~ ●懇親会費 4000円(飲み放題付)・・懇親会費は事前振込願います●送迎バス:ウィルあいち玄関前午後5:00:発、終了後名古屋駅まで送迎。●申込み締切 2019年1月15日(火)迄必着。 【申込み先】メール:chukyo@sanno-koyu.jp(産能短大校友会中京支部)迄 お名前と学習会、新年会のご出欠を明記の上、メールにてお申込みください。※新年会にご参加の場合は、ご住所も付記願います。新年会(懇親会)参加費の振込み案内を郵送させて頂きます。両方ご参加の場合、参加費と一緒に振り込んで頂いてもOKです。 皆様のご参加をお待ちしております。 中京支部 会計担当 石井 猛 太閤本店 主税町店
中京支部
-
2018.12.24
【福岡・佐賀支部】平成31年新年会の開催について(ご案内)
校友会の皆さまにおかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。本年も支部活動に多大なるご協力をいただきありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。 さて、恒例の行事であります新年会を開催いたします。2019年も学びを中心に楽しく活動していきたいと考えております。年始にあたりご多忙のことと存じますが、ぜひご参加頂きますようお願いします。 記 1.開催日 平成31年1月19日(土)12:00〜14:30 2.開催場所居酒屋 益正 博多駅筑紫口店(博多駅筑紫口から徒歩3分)電話 050-5348-5862住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1 3.参加費5000円ビンゴゲームを予定しております。景品を提供出来る方はご協力をお願いいたします。 4.申し込み・問い合わせ先自由ヶ丘産能短期大学校友会 福岡・佐賀支部Email:fukuoka-saga@sanno-koyu.jp当日の連絡先090-4517-2532(宮地)
福岡佐賀支部
-
2018.12.16
【鹿児島支部】平成30年定期総会・講演会・仙巌園散策の御礼
鹿児島支部では、秋晴れに恵まれた11月3日(土)に恒例の鹿児島支部定期総会及び校友アカデミーによる講演会を鹿児島市のアクアガーデン ホテル福丸で開催しました。 今回はNHKの大河ドラマの“西郷どん”放映で全国から鹿児島が注目される中での開催となりました。 総会には鹿児島支部の会員はもとより平石校友会長、西尾理事、森本理事、福岡・佐賀支部宮本事務局長、長崎支部笹本支部長、山口支部松田支部長、中京支部清水支部長からもご参加をいただきました。 講演会には産業能率大学経営学部教授の欧陽 菲(オウヤン フェイ) 先生が「転換期における中国からみるビジネスチャンス」のテーマで講演を行ってくださいました。 山口支部の会員、福岡・佐賀支部の会員、そして友人の方も参加され出席の方々にとって有意義な講演会となりました。 懇親会ではそれぞれの参加者とおおいに親睦を深め交流を図ることができました 翌日の4日(日)には名勝 仙巌園で“西郷どん散策”を楽しみました。 校友アカデミーによる講演を引き受けて下さった欧陽先生に厚く感謝申し上げます。 また参加できなかった鹿児島支部、福岡・佐賀支部、長崎支部、山口支部の会員の方々からも返信の葉書に温かいメッセージを頂きましたことにつきましても厚く御礼申し上げます。 これからも鹿児島支部会員の交流に取り組むとともに、今年設立された沖縄支部の方々を含め九州ブロックの各支部および山口支部の方々とも交流を深め有意義な校友会活動が出来ればと思います。 本当にありがとうございました。 鹿児島支部 事務局長 西之原 誠
鹿児島支部
-
2018.12.11
山口支部総会&研修会のお知らせ
新年早々ですが山口支部総会&研修会を開催いたします。研修会は産能大殴陽菲教授からお話いただき、最近の経済・マネジメントについて学びます。校友会皆様のご参加をお待ちしております。 記 日時 平成31年1月13日(日)11:30~ 15:30会場 新山口ターミナルホテル 山口市小郡下郷1292 新山口駅北口正面 083-972-0002内容 1総会 2研修会 転換期におけるマネジメントのポイント 講師 殴陽 菲 様(産能大経営学部教授) 3懇親会 4会費 男性6,000円 女性4,000円 ※はじめて参加半額です「申込み・問い合せ」 山口支部事務局 麻生倫司「083-923-5727」Mail asot326@kjb.biglobe.ne.jp新山口ターミナルホテルhttp://www.ishida-ya.com/index.html
山口支部
-
2018.12.08
【めぐろ会 総会・講演会・クリスマスパーティのご報告】
【めぐろ会 定期総会のご報告】 めぐろ会では12月1日(土)本学自由が丘キャンパスにおいて2018年度の定期総会を行いました。 校友会本部より平石俊夫会長と長野政之副会長がお忙しい中出席して下さいました。出席下さいました皆様有難うございました。 【めぐろ会 講演会のご報告】 総会後 本学情報マネージメント学部教授の石塚浩美先生による「日本経済と労働市場の特徴と、現在と将来のキャリア形成のポイント」の講演会を行いました。 キャリア形成は皆の関心事である事から講演後の質問タイムだけに終わらず、パーティーの席でも質問は続きました。個人的な質問にも耳を傾けて下さった石塚教授有難うございました。 【めぐろ会 クリスマスパーティのご報告】 めぐろ会は短大校友会東京支部、グループ会コナクル、東京目黒学生会との共催で本学自由が丘キャンパス2号館のラウンジにてクリスマスパーティを行いました。 新入生歓迎会や産能大学に関連したクイズなども行い、最後は目黒学生会のリーダーからエイサーの踊り方を教えて頂き、全員でエイサーを踊り盛り上がりました。 めぐろ会は入会金も年会費も有りませんので、お気軽に入会、ご参加下さい。入会等の連絡は事務局:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jpにお願いします。
めぐろ会
-
2018.12.07
【福岡・佐賀支部】大学通教福岡支部主催の秋期学習会を開催しました!
平成30年11月17日(土)に大学通教福岡支部主催の秋期学習会を開催しました。 産能大学の卒業生でもあり、筆跡カウンセラーとして活躍中の柳澤由伽理先生にお越しいただき、「地域貢献塾講師養成講座」をしていただきました。 地域貢献塾は、学校や学校の授業に馴染めず悩んでいる小中学生に、勉強の仕方やモチベーションの持ち方を教える塾です。ゲーム感覚の脳トレーニング法により集中力、記憶力を高め、自分の考えをまとめ発表する短時間勉強法を取り入れることで、テストの解答用紙が白紙に近く、5分と机に向かっていられなかったこどもたちの成績が上がったとのこと。今回の学習会では、実際にこどもたちが実践している授業内容を体験しながら、間違い探しや数独、漢字しりとりなど、皆、時間を忘れ夢中になりながら、楽しく指導方法を教わりました。 地域貢献塾では、こどもたちに①自分は親の愛情を受けていると気づかせる②真の財産とは、健康な体と知識、教養、技術、それに友達である③今からでも決して遅くないことに気づかせることで、こどもたちのモチベーションアップ、自信をつけさせることが大切であり、講師は、サポーターに徹し、学ぶ楽しさを気づかせることが役割だとお話しくださいました。自信に溢れたこどもたちの様子を見ることは、講師の人生に豊かさを与えてくれる、ぜひ福岡でも地域貢献の輪を広げていって欲しいと願われ、講座修了後には、都市福岡支部長より、全員に修了証を授与いただきました。 学習会の後は、大名つつじ庵でビールサーバーを囲みながら懇親会を行い、楽しく交流の輪を広げました。今回は、大学、短大校友会員だけではなく、たくさんの在学生にご参加いただき、学習会、懇親会とも大変盛り上がりました。ご参加いただきました皆さん、主催の大学通教福岡支部役員の皆様、そして柳澤先生、ありがとうございました!
福岡佐賀支部
-
2018.12.02
【神奈川支部】 神奈川支部37回定期総会のご報告
神奈川支部では、晴天に恵まれた10月20日(土)に平成最後の総会を、「青葉台フォーラム」にて盛大に開催されましたのでご報告いたします。総会には、(学)産業能率大学より滝本紀子通信教育事務部長、校友会本部より平石俊夫会長を始め東京支部、埼玉支部、千葉支部、群馬支部、四通校友会神奈川支部の皆様よりご参加をいただき総勢41名の出席でした。 今回の総会は役員改選に当り、若返りを図ろうということになり山岸前支部長から青木新支部長へバトンタッチされ、新役員も加わり新たな出発となりました。記念講演では、沖崎金光氏(支部会員)による「産能大に学び・やれば出来る何事も」と題してご自分の起業話や物作りを通しての社会への貢献などを熱く語っていただきました。懇親会では支部の名司会者(?)三留・青木両幹事が大いに盛り上げてくれ、楽しいひとときとなりました。長時間に渡る定期総会は無事に終了となりました。事務局長 加藤麗子
神奈川支部
-
2018.11.24
【広島支部】福山ブロック・バーベキュー会のご報告
広島支部では、11月10日(土)に福山ブロックで、会員の唐川さん所有のログハウスでバーベキュー会を開催いたしました。 快晴な空のもと、真っ赤な紅葉を背景に皆んなで囲むバーベキューは“美味しく、楽しい”と、少ない人数ながら会話がはずみ楽しい時間となりました。 高齢化で一同に集まることが困難な中で、小グループでも活動を継続することが一番だと思いました。 (文責/福山ブロック長 瀬戸田 誠)
広島支部