BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2018.11.23
【福岡・佐賀支部】秋季合同研修会を開催しました
平成30年10月14日(日)平成30年度秋季合同研修会を開催しました。 ◻︎学習会・福岡城址鴻臚館跡・福岡城跡における当時の姿がCGなどのデジタル技術を用いてタブレット端末の中に再現され、再現された福岡城内がリアルで、思った以上に楽しめました。ボランティアガイドさんの説明も分かりやすく、天気も良く、ドームや福岡タワーも見えて景色も楽しめました。改めて福岡の歴史と良さに触れられた感じでした。 ・福岡青少年科学館懇親会後、今、福岡で人気の福岡市青少年科学館へ移動しました。科学館では自然〜人体〜宇宙の不思議が分かりやすく解説されており、体験をしながら学ぶコーナーも充実していました。週末はほぼ満席になるプラネタリウムも鑑賞しました。プラネタリウム鑑賞のチケットを入手するため、早朝より支部役員の方々が科学館に並んでくださいました。お陰さまで全員で鑑賞することができました。ありがとうございます! ◻︎懇親会福岡と言えば『もつ鍋』、宮地支部長おススメのお店で堪能しました。会話も弾み、楽しい懇親会でした。 広報担当 大藤
福岡佐賀支部
-
2018.11.16
第53回自由が丘産能祭に校友会出展のお知らせ!
校友会会員の皆様へ 交流部会では、11月17日(土)~18日(日)の2日間にわたって開催される「第53回自由が丘産能祭」に毎年恒例になっている「こどもムービーランド」を短大校友会主催で出展をいたします。 ●出展場所 自由が丘キャンパス1号館「1204教室」●出展内容 こどもムービーランド 教室内では、お子様向けのアニメ上映やお絵かき、折り紙、塗り絵など楽しめるようになっております。 お子様には素敵な景品をプレゼントする予定です。 ※昨年 小林学長のご来場 お子様連れの保護者の皆様や会員の皆様の一息するスペースとしてご利用いただけるスペースをご用意しております。 今回はまた9月末に開催された校友大会を含む校友会活動の写真も掲示予定です。 模擬店も多く出展しますので是非自由が丘産能祭にご参加しただき「1204教室」へのお立ち寄りをお待ちしております。 交流部会 ※昨年の様子
交流部会
-
2018.11.16
電子版 Web PATIO91号(秋号)発刊のお知らせ。
校友会会員の皆さま 会報誌電子版「PATIO91号」秋号が完成しアップされました。皆様よりご協力を頂き誠にありがとうございました。 Web PATIO91号には9月末に開催された校友大会の様子が満載です。その他、春に開催された代議員会や支部だよりなど掲載しております。是非お読み頂きますようお願いいたします。 PATIO第91号(秋号)はWebによる電子版です。春号と異なりユーザー登録をされた会員のみしかお読みいただけません。ご登録をされていない会員は、ホームページ左下にある「PATIO電子版ユーザー登録」をクリックし是非ご登録をお願いいたします。 ユーザー登録はここをクリック!ユーザー登録サイトへのご案内。 インターネット環境がなくWebによる閲覧が困難な会員には、ご希望により春号と同じ紙ベースのPATIOをお送りいたします。インターネットによる閲覧ができない会員をご存じの方は、PATIO第91号19ページのはがき通信欄の「秋号PATIO 紙版送付希望」欄の□に✓をご記入のうえお送りいただきますようご案内をお願いいたします。 次回PATIO92号(春号)は4月上旬を予定しております。皆様のご意見や寄稿をお待ちいたしております。 本部IT・広報部会 ◆携帯電話からのアドレス登録はこちらから。
広報部会
-
2018.11.06
【めぐろ会】総会・講演会・クリスマスパーティのお知らせ
今年も総会、講演会後、大学通教校友会のめぐろ会と東京目黒学生会とのコラボのクリスマスパーティを行います。パーティーでは新入生の歓迎会も行いますのでご家族友人を誘ってお出かけ下さい。会員募集中:めぐろ会は入会金、年会費はありません。 2018年12月1日(土)産業能率大学自由が丘キャンパス2号館【総会】:13:30~14:00(受付:13:00~)2302教室【講演会】:14:30~16:00(受付:14:00~) 〃講師:石塚浩美教授演題:日本経済と労働市場の特徴と、現在と将来のキャリア形成のポイント」参加費:無料【クリスマスパーティ】:16:30~18:30(受付:16:00~)場所:2号館1階のラウンジ参加費:3000円(会員の園児:無料、小学生:500円、中学生:1000円)申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 筆跡学勉強会のお知らせ【筆跡学勉強会・初級】日時:平成30年11月24日(土) 9:30~12:30(受付:9:00~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス2号館2201教室参加資格:入門講座修了者講師:柳澤由伽理参加費:無料 教材費:1700円 【筆跡学勉強会・中級】日時:平成30年11月24日(土) 13:30~16:30(受付:13:00~)場所:産業能率大学自由が丘キャンパス2号館2201教室参加資格:初級講座修了者講師:柳澤由伽理参加費:無料 (お手持ちの教材本2冊をお持ち下さい)申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
めぐろ会
-
2018.11.01
【新潟支部】谷川岳秋山登山
新潟支部では9月23日(日)には山の魅力である百名山の一つで標高1963.2mの群馬県の谷川岳へ秋山登山に行って参りました。参加者はベトナムの留学生を含む総勢18名でした。 この日は三連休の中日と登山客の多さにびっくり!天神平までロープウェイで!切符売場の大行列から始まり登山道も大渋滞ででしたが急斜面の岩場を進むと素晴らしい眺望で谷川岳を堪能できました。 さすがに日本の名山!下山時のロープウェーは長蛇の列で、寒さと霧で雨具を着込んでしまい天候の違い山の厳しさを実感しました。 無事全員で下山後、平石会長から谷川岳で滑落された方々の慰霊碑に案内して頂きました。その後は、水上温泉で汗を流し、谷川登山を振り返りながら懇親会をおこないました。 翌日は利根川湖などダムめぐり楽しい秋山登山となりました。 毎回ですが、登山のリーダーは校友会の平石会長です。いつも一番先頭を歩かれて、日ごろ鍛えられている健脚にみんながついていけないほどです。 次は春山登山、どの山に登るのか、平石会長の立ててくれる計画がとても楽しみです。みなさん、ぜひ、ご参加ください。 *********************新潟支部創立35周年記念総会日時:平成31年3月9日(土)場所:岩室温泉 ホテル富士屋卒業生が女将の温泉旅館です。全国のみなさま是非新潟にお越しください。*********************
新潟支部
-
2018.10.30
めぐろ会の勉強会 「自彊術(じきょうじゅつ)体験」
≪自彊術を体験し健康な体を作りましょう≫ 短大校友会副会長であり自彊術の指導員の資格も持っている鈴木照男さんを講師にお迎えし自彊術を教えて頂きました。 最初に自彊術の歴史と効果についての話を伺い、次にイラスト入りのテキストに沿って自彊術を教えて頂きました。 簡単な動きの体操ですがリンパの流れを良くし自己免疫力や自己治癒力を高める効果があるとの事です。体を動かして行くとジワ~と汗が出てきました。皮膚の色からも血の巡りが良くなっているのが分かりましたし後半は柔軟性も出てきた事が実感できました。
めぐろ会
-
2018.09.21
【神奈川支部】 第37回定期総会開催のご案内
日頃より支部活動にご理解とご協力を頂き心より感謝申し上げます。神奈川支部では下記の通り第37回定期総会を開催致します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。記日 時: 10月20日(土)午前11時~午後3時会 場: 横浜市青葉区「青葉台フォーラム」2階 田園都市線 「青葉台駅」徒歩2分(急行停車駅)会 費: 5,000円 (支部会員は別途年会費1,000円)※昨年第36回総会にて ●青葉台フォーラム・・こちらをクリック★スケジューール受 付:10:30~開始総 会:11:00~12:00講演会:12:15~13:15 ◆講師:沖崎 金光氏(Ⅱ部S53年卒) (株)東光通商・エクトム(株)代表取締役 ◆講演テーマ「産能大に学び・やれば出来る何事も」懇親会:13:30~15:00申込み締切日:10月13日(土)■ 申込み・お問い合わせ先神奈川支部事務局 事務局加藤麗子e-mail :yu-rei@sea.plala.or.jp 交通・アクセスはこちらをクリック
神奈川支部
-
2018.09.20
自彊術(じきょうじゅつ)体験
医者いらずと言われる体操 自彊術を習ってみませんか。 血液やリンパの流れを良くする働きがある為、病気にかかりにくくなるだけでなく病気の改善効果もあるという自彊術です。自彊術の指導員の資格もある、短大校友会副会長の鈴木照男さんが丁寧に教えて下さいます。体操の出来る服装でお願いします。 日時:10月20日(土)10:00~11:30 場所:東中野いこいの家(ゆーらっく)住所:中野区東中野4-9-22 2階参加費:無料 申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 【総会と講演会のお知らせ】総会12月1日(土)13:30~14:00、講演会14:30~16:00場所:産業能率大学自由が丘キャンパス2302教室講師:石塚浩美教授テーマ:日本経済と労働市場の特徴と、現在と将来のキャリア形成のポイント参加費:無料 有料講座「転職・就職とキャリアデザイン」の講師である石塚先生の話を聞けるチャンスです。仕事に人生に活かせる有意義な内容となっております。 申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp 【クリスマスパーティのお誘い】日時:12月1日(土)16:30~18:30場所:産業能率大学自由が丘キャンパス2号館1階参加費:3000円 会員の場合 園児:無料、小学生:500円、中学生:1000円新入生歓迎会も行います。ご家族お友達を誘ってご参加下さい。 申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
めぐろ会
-
2018.09.19
【静岡支部】30年度 総会開催のご案内
静岡支部では、11月23日(金・祝日)に毎年秋に開催するメインイベントの支部総会を下記にて開催します。 今年は卒業生であり大学講師でもある兵道先生をお招きして日本酒について講演を予定しております。 総会・講演会・懇親会への個別のご出席も大歓迎です。多数の皆様のご出席をお待ちしています。 記 クーポール會舘 開催日 :H30年11月23日(金・祝日)時 間 :13:00~17:00会 場 :クーポール會舘 静岡市葵区紺屋町2-2 ℡:054-254-0251懇親会費:5,000円■スケジュール受 付:13:00~議 事:13:30~講演会:14:00~ 講師:兵道俊美 先生(産業能率大学講師・利酒師) 演題:「日本酒の文化・原料・静岡の地酒」懇親会:15:10~※講師の兵道先生 ■ 申込み・お問い合わせ先静岡支部事務局 田中隆徳℡/fax:0545-71-5449 E-mail:shizuoka@sanno-koyu.jp クーポール會舘アクセス
静岡支部
-
2018.09.02
【福岡・佐賀支部】 平成30年度 秋季合同研修会のご案内
拝啓猛暑の候、校友会会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、毎年秋に開催しております3支部(長崎支部・産能大学・当支部)の合同研修会について、今年は当支部が幹事をさせて頂きます。 記 開催日 平成30年10月14日(日)午前11時〜午後5時集合場所 福岡城むかし探訪館・福岡市営地下鉄 博多駅・天神より西方面(姪浜・前原・唐津行き乗車)赤坂駅下車(2番出口を上がる)西方向に徒歩7〜8分・車での場合陸上競技場横のパーキングをご利用下さい(パーキングより徒歩5分)内容 鴻臚館・福岡城満喫バーチャル時空散歩と福岡市科学館参加費 5000円 出欠のご連絡は、9月20日までにご連絡をお願いします。 問い合わせ先福岡・佐賀支部事務局長 宮本幸雄携帯 090-3322-3868
福岡佐賀支部
-
2018.08.31
平成29年度自由が丘産能短大岡山支部総会
校友会の皆様お元気でお過ごしでしょうか。岡山支部では8月26日に、校友会本部より平石会長・森本理事にお越し頂き、岡山市にありますピュアリティまきびにて、平成29年度自由が丘産能短大岡山支部総会を13名にて開催いたしました(1名所用にて途中退席)。他の支部でも同じではないかと思いますが、「社会人の学び舎」という産能短大の特色で、大学教授・獣医・税理士・行政書士・会社役員等、多様な職業をお持ちの方、経験された方が参集され、通常では得られない刺激的で楽しい総会となりました。岡山県の卒業生の皆様、興味がありましたら是非ご一報を!(メールアドレス:okayama@sanno-koyu.jp)
岡山支部
-
2018.08.26
【秋田支部】平成30年支部総会開催のご報告
秋田支部では7月21日(土)に平成30年支部総会を秋田市内の料亭「九重」にて開催いたしました。 今年は本部より平石会長と荒木副会長からご出席を頂き総勢10名の出席となりました。 総会は15:40より下記の内容で行いました。・第1号議案 平成29年度活動報告・第2号議案 平成29年度決算報告及び監査報告・第3号議案 平成30年度事業計画及び収支予算案・第4号議案 役員改選他 総会後は社労士成年後見センター秋田理事長でタカハシ社会保険労務士事務所を経営されている高橋邦明先生より「成年後見人制度についての現状や抱えている課題・展望について」の講演をして頂きました。 その後懇親会を行い無事に終了となりました。 会場の料亭「九重」は名前の由来でもあり、女将さんが千代の富士の大ファンであったとのことで、相撲に因んだ品々が 随所に置かれている素敵な会場でした。 当日は平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録された「土崎港曳山まつり」が、前日の20日から総会当日の深夜まで開催されておりました。 料亭前の本町通りはお祭り会場であったことから間近にお祭りを堪能するこができ大変有意義な時間となりました。 秋田支部 泉谷貞裕
秋田支部