BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2017.07.18
【関西支部】 第4回 高野山パワースポット探訪行事のご報告
平成29年7月8日〜9日 一泊二日で関西支部恒例の高野山パワースポットを訪ねる研修行事を実施しました。今回の参加は7名でした。 この行事は既に4回を数え、阿字観(真言宗の瞑想法体験)、写経(般若心経を書写)、奥の院ナイトツアーの参加、精進料理、朝の勤行、護摩焚きなど、お寺さんの宿坊に泊まり、非日常的な色々な体験をすることで精神の修養ができる好評な行事として開催しています。 ↓金剛峯寺にて(真言宗の総本山) 262文字からなる般若心経は、短いながらも「花のお経」ともいわれるように数ある経典から選りすぐられたエキスが凝縮されたものでこの世の真理・思想などの教えを説いた経文です しずかに集中して写経をすると、約1時間程度かかります。 ↓写経(皆で般若心経を書写します) 高野山の楽しみの一つは精進料理です。近年の高野山は欧米の方が特に多く、外国人の方にも健康的で低カロリーな精進料理は好評のようです。名物のゴマ豆腐をはじめ、野菜のてんぷら、その他季節折々のメニューで私たちを迎えてくれます。 ↓精進料理(肉・魚の類は一切ないですが意外に美味しいのです)
関西支部
-
2017.07.03
総会&講演会
グループ同好会のめぐろ会もHPを始めました。2016年12月10日めぐろ会の総会と原田智明先生の「キャリア開発と職業人生」の講演を行い、その後のクリスマスパーティでは、校友会のめぐろ会だけでなく、東京目黒学生の皆さんや東京支部の皆さん、平石会長、小林学長にも参加して頂きました。プレゼント交換など大盛り上がりでした。
めぐろ会
-
2017.06.06
【神奈川支部】 第11回レデイース会 開催のご報告
神奈川支部では、第11回レディース会を5月27日に開催をいたしました。今回のレディース会は、JR桜木町駅から野毛界隈を散策しながら野毛山動物園まで歩こうとう企画しました。先ずは「驛の食卓」でランチ会。美味しい横浜地ビールで乾杯。新鮮な横浜野菜をいただきながら、おしゃべりに花が咲きました。 途中「にぎわい座」「野毛飲食街」「美空ひばり銅像」等をみながら野毛坂を上り野毛山動物園に到着。しばし童心にかえり園内をブラブラ。あまり歩くことのない野毛界隈・・。美味しいランチと散策を楽しんだ一日でした。さあ 次回は何処に出かけましょうか 報告(1部S45)加藤麗子・記
神奈川支部
-
2017.05.26
【関西支部】 第23回定期総会のご報告
関西支部では、平成29年5月21日(日曜日)15時より定期総会を開催しました。当日は幸いにもお天気にも恵まれ、初夏の少し汗ばむくらいの絶好の休日開催となりました。 H28年度の事業報告と収支報告では、年度初めに掲げた具体的行動指針の進捗状況を報告し、少しずつ成果が上がっていること、収支面では昨年並みの黒字基調を維持していることを報告しました。 H29年度の事業計画と収支計画では、行動計画(アクションプラン)を中心に考え、大阪学生会さん、大学通教校友会大阪支部さんとのオール産能の協力体制のもと、全役員が主体的に参加して計画的な行事の遂行(最低月1回程度)をすること、収支管理を実施して、将来に渡り長期継続可能な支部体制の実現を目指していくことなどを全員一致で議決しました。 ↓懇親会の様子 関西支部総会議事録をご希望の近畿二府四県のお住まいの卒業生の方は、以下事務局メールアドレスへ、卒年、氏名、居住市町村等を明記の上、ご請求をお願いします。折り返し、添付PDFファイルにてご返信を差し上げます。行事案内を次回より配信させて頂きます。 関西支部事務局 森脇弘幸uvh3area@gmail.com
関西支部
-
2017.05.18
【山形支部】支部創立20周年記念大会のご報告
山形県支部では昨年10月に支部設立20周年記念大会を開催いたしました。遅くなりましたが皆様にご報告いたします。 20周年記念大会は10月22日(土)に支部会員の渡会さんの湯野浜温泉 愉海亭「みやじま」にて支部会員19名、小林学長をはじめ本部・他支部からの来賓を迎え総勢36名での開催となりました。初めに、式典にて初代今間支部長に記念品贈呈より始まり、引き続き第20回の総会を開催し総会終了後、今回「校友アカデミー」を活用し、産能大学教授の山田先生を招き「コミュニケーションの能力アップ」というテーマのもと、講義を交えた研修会を行いました。身近なテーマだけに参加者の方々からわかりやすく、すぐ役に立ち大変良かったと好評でした。 また、懇親会の始まる前に温泉タイム設け、ほとんどの皆さんが雄大な日本海を眺めながら温泉につかりました。懇親会は宿泊の方も、日帰りの方も浴衣姿で、寛ぎながらおいしい料理を食べ、交流を図り大いに盛り上がりました。 翌日希望者のみで、土門拳記念館と山居倉庫を巡り、港町酒田探訪の半日観光を楽しみました。これまでの活動に対して、本校・校友会本部そして他支部校友会の皆様に深く感謝申し上げます。
山形支部
-
2017.05.13
【関西支部】 第23回 定期総会のお知らせ
自由が丘産能短期大学・産業能率大学卒業生・在校生のみなさまへ 【23周年】関西支部定期総会のご案内 初夏の候、校友会員の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は校友会関西支部に格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。さて、関西支部では以下のとおり定期総会を予定しておりますので、皆様お誘いあわせの上、参加連絡をお待ちしています。なお総会出席者は短大卒業生の方に限らせて頂きますが、17時00分からの懇親会には、大学通教校友会さん、学生会さんメンバーの参加を大歓迎いたしますので、事前にお申込みの上、お越し下さい。 記 1.日 時: 5月21日(日)15:00総会開会 (受付開始14:30〜)2.会 場: 南二会館(みなみ2かいかん)3.交 通: 阪急十三駅西口から徒歩10分〜15分 4.参加費: 短大校友会員2,000円 (会費1,000円+支部年会費1,000円)※17時00分以降の懇親会のみ参加(短大校友会員外)の方2,000円/人。懇親会から参加される方の待ち合わせ場所は、十三駅東口改札前とします5.内容等: 第1部 15:00~16:30 定期総会(短大校友会員のみ) 第2部 17:00~19:00 懇親会 (こがんこ十三東店06-6308-4966)参加ご希望の方は、以下までご連絡下さい。折り返し詳細のご案内を事務局からメール送付させて頂きます。関西支部長 森本茂登: Morimoto-coco@rg8.so-net.ne.jp 080-5317-7343同事務局 森脇弘幸: uvh3area@gmail.com 090-3925-8352(留守録優先)
関西支部
-
2017.05.11
平成29年度岩手支部通常総会を開催いたしました
平成29年度産能短大校友会岩手県支部通常総会を、東北地区理事の荒木様の参加をいただき開催いたしました。期日 平成29年4月22日(土) 11:30~14:00場所 盛岡市 ホテルルイズ 内容(1)総会 11:30~12:00 ・平成28年度事業報告 ・平成29年度事業(案)報告 ・役員改選他 (2)食事会 総会後は、食事会をおこないました。参加者は少なかったのですが、1月開催されました人材育成セミナーの話題などで会話が弾みました。29年度は静かに活動する予定です。
岩手支部
-
2017.05.10
「埼玉支部 36回総会の案内」
自由が丘産能短期大学校友会 埼玉支部36回総会ご案内開催日:2017年6月4日(日)会場:「キュポ・ラ」 7階 メディアセブン、 「プレゼンテーション・スタジオ」 (昨年と同じ会場) JR川口駅東口を出て右側、3分位 キュポ・ラ7階へ (注:エレベーターで7階へ) 会場は「EC-川口」の名前で予約してあります。受付開始:12時45分 *会費は懇親会会場で徴収します。総会開始・総会:1時から1時45分審議内容:2016年度業務報告と決算 2017年度計画と予算講演会: 1時50分から2時45分演題 「白内障手術・される時代から選ぶ時代へ」白内障は眼の中の水晶体が白くなり見づらくなる病気です。視力が低下すると濁り取り除き、眼内レンズを入れる手術をします。最新の情報も加え眼内レンズの事を分かりやすく説明します。講師: 大木伸一氏 東京歯科大学水道橋病院眼科 視能訓練士 埼玉支部幹事 眼科での検査、斜視弱視(小児)検査と訓練,眼内レンズ (白内障手術の時眼の中に挿入するレンズ)とフェムト セカンドレーザーの臨床研究を行っています。 記念撮影会:2時50分 (会場の内外で) 懇親会:3時10分受付開始―5時 川口駅西口:「LOCOPICO」住所:川口市川口3-2-1 リプレ川口104TEL: 048-229-3977総会会場より徒歩5分位会費 : 3,500円年会費: 1,000円 (会員)お願い:資料の作成の都合上、メールで出欠を5/22(月)までにお知らせください。参加をお待ちしております。中嶋
埼玉支部
-
2017.04.30
【福岡・佐賀支部】第20回定期総会&20周年記念講演のご案内
平成29年度(第20回)定期総会 及び 創立20周年記念講演を下記のとおり開催いたします。 福岡・佐賀支部は平成9年に発足し、今年で20周年を迎えました。今回は、短大より小林武夫学長、校友会より平石俊夫会長をお迎えして、特別講演を行います。また、楽しい懇親会の後には、オープントップバスに乗車して福岡市内を観光する予定です。皆さんのご参加をお待ちしています。 記 日時:平成29年6月25日(日)スケジュール:(第1部)10:30~11:00 平成29年度支部定期総会 (第2部)11:10~12:45 創立20周年記念講演 講演Ⅰ:小林武夫氏(産能短大学長) 講演Ⅱ:野田武輝氏(福岡・佐賀支部顧問) 会場:アクロス福岡 6階会議室 福岡市中央区天神1丁目1番1号 参加費(第1&2部):無料 アクロス福岡HP (第3部)13:00~15:30 懇親会 会場:豆腐料理 梅の花 天神店 福岡県福岡市中央区天神1-15-6 綾杉ビル1階 (第4部)16:00~17:00 オープントップバス乗車 (ももち浜コース) 参加費(第3&4部):4,000円 梅の花 天神店HP 会員の皆様へは、6月上旬に案内を発送予定です。出欠のご連絡は、案内に同封のハガキ、または下記事務局までお願い致します。 当支部のイベントは、卒業生や在学生の皆さん、近隣支部や他支部会員の皆さんの参加も大歓迎!また、支部の運営をお手伝いいただける方も募集中です。下記までお気軽にご連絡ください。 【連絡先】福岡・佐賀支部事務局835takeo@gmail.com (竹尾) オープントップバスHP
福岡佐賀支部
-
2017.04.19
「産業能率大学スペシャルデー2017」のお知らせ(事務局)
産業能率大学スペシャルデー2017が5月27日(土)モンテディオ山形戦に決定しました。 日時: 5月27日(土)キックオフ: 16:00対戦相手: モンテディオ山形会場: Shonan BMW スタジアム平塚 最寄り駅 JR東海道線 平塚駅 小田急線 伊勢原駅 *平塚駅、伊勢原駅前よりシャトルバスが随時運行! ※※※チケットプレゼント※※※ 母校から自由席券がプレゼントされます。観戦・応援ご希望の方には、5月9日(火)までに、希望枚数を事務局までご連絡ください。チケット枚数は極力ご希望に沿うようにいたしますので、お早目のお申込みをお願いします。 スペシャルデーとは、年に一度だけオフィシャルスポンサー名を冠して行われる試合のことです。 当日は、湘南ベルマーレのホームグラウンドであるShonan BMW スタジアム平塚に、学生と卒業生、父母、教職員、関係者が集います。 本学は、オフィシャルスポンサーとしてクラブを湘南ベルマーレをサポートしており、ユニフォームスポンサーでもあるため、背中に「産業能率大学」のロゴが掲出されたユニフォームで選手が戦います。 情報マネジメント学部3年生の押久保和奏さんが、湘南ベルマーレのホームゲームやイベントでスタジアムMCの補助を行うアシスタントナビゲーターを担当します。
財務部会
-
2017.04.17
新春講演会
2月18日(土)ウィルあいちにて中京支部会員の玉川昌浩氏による「体の構造から視た健康法」-プラス・本人・家族ができること-の講演会を開催しました。9月の中部ブロック会議で好評でしたので今回開催されることになりました。大学校友会愛知支部・名古屋学生会の方にも参加していただきました。玉川氏は、骨格矯正(カイロプラクティック)に興味を持たれ技術を習得されました。体にたまった電磁波の落とし方や、痛みのあるところ以外を押さえて本当の痛みを取る体験もしました。適切な診断をするために病院にかかるときはどのような状態のときに痛みがあるか伝えること、コミュニケーションのとれる医師を選ぶこと、また日頃から疲労回復と予防のために睡眠、入浴、体操などを適切に行うことを学びました。心と身体をリラックスさせるために簡単なストレッチを行いました。終わったころには体が軽くなっていました。 場所を変えて太閤本店で懇親会を行いました。玉川氏を囲んで健康の話に盛り上がりました。おいしくて目にも鮮やかな料理とお酒で皆ほろ酔い気分でした。高齢化社会に向けて自分のことは自分でできる健康な体づくりが大切です。人に頼ることなく生活できること
中京支部
-
2017.03.24
【卓友会】 卓友会開催のご案内
「卓友会を開催いたします!」 母校における卓球部の指導者・OB・OGによる「卓友会」を以下のとおり開催いたします 日時:平成29年6月17日(土)★第22回校友大会の日です 会場:自由が丘界隈 詳細は以下までお問い合わせをお願いいたします。 〔お問い合わせ先〕totalservice@catv296.ne.jp ※ 幹事・山下 指導者・OB・OGによる「卓友会」サイト
支部G部会