BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2017.03.15
【広島支部】設立20周年記念大会のご案内
広島支部は全国24番目の支部として、1997年(平成9年)5月18日に発足し20周年を迎えました。設立20周年記念大会は、瀬戸内の歴史と文化・風光明媚な自然、ばら香る街「福山」で開催します。どうぞ全国の校友の皆様、ぜひご参加ください。支部会員一同お待ちしております。 ・日 時 :4月8日(土)~4月9日(日)・会 場 :福山市市民参画センター(JR福山駅北口より徒歩6分 ℡084-923-9005) ★スケジュール 【4月8日(土)】14:45~15:00 福山駅北出口集合 会員が産能旗を持ってお待ちしています。15:15~15:50 広島支部設立20周年記念大会 ☆鈴木支部長挨拶☆来賓ご挨拶 ☆支部活動の歴史紹介16:00~16:40 記念講演 『電力の自由化について』 ■ 講師:鈴木広島支部長50以上の資格を持ちその資格を活用し㈲日新電設建築設計事務所、㈲日新建設、他2社の経営の中での電力の自由化に対し、いかに対応したらよいかのノウハウをお伝えします。 18:00~20:00 懇親会 福山駅近くの会食場にて瀬戸内の幸をご堪能ください。 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/map/0012.html 【4月9日(日)】9:00 福山駅北バスターミナル5番へ集合9:10~11:20 定期観光バス「鞆の浦満喫巡り」(ガイド付き)12:00~13:00 鞆の浦シーサイドホテルにて「バイキング昼食」 昼食後自由解散 ※鞆の浦から福山駅定期バス(520円)各自負担 ※参加お申込みには、校友会本部・各支部単位で取りまとめてのお願いいたします。 【お問合せ】広島支部事務局長・酒井寿喜電話:090-4656-3200 FAX:082-428-3728 メール:k.sakai@celery.ocn.ne.jp
広島支部
-
2017.03.15
【新潟支部】女子会「雪椿会」のランチ会開催のご案内
新潟支部では第3回女子会「雪椿会」を開催いたします。 今年は新潟市の朱鷺メッセ隣のホテル日航新潟内の中国料理「桃李」で、信濃川を望みながら本格的な飲茶がお好きなだけ楽しめるスペシャル飲茶ランチです。 昨年同様肩肘をはらず、ゆる~くゆる~く楽しみたいと思います。親睦を深め“産能ネットワーク”を楽しみませんか!多くの皆様のご参加をお待ちしております。 日 時:4月15日(土)11:30~15:00前後会 場:ホテル日航新潟3F 中国料理 桃李参加費:3000円(飲茶食べ放題・飲み物含む) ●スケジュール:11:00 ホテルリッツ前発(日航ホテル行無料シャトルバス)新潟駅前徒歩3分(下記のURL参照)11:20 ホテル日航新潟1Fエスカレーター前集合11:30~14:00 ランチ会 (ホテル3F中国料理 桃李)14:00~15:00 館内見学(万代島美術館・ばかうけ展望台など)解散 ホテル日航新潟 中国料理「桃李」リンク先 申込み・お問い合わせ先 「雪椿会」担当 齋藤陽子 Tel/fax 0256-63-7887 ・携帯 090-2325-1748yukitubaki@par.odn.ne.jp ホテル日航新潟 無料シャトルバス(詳細リンク先)
新潟支部
-
2017.03.09
【静岡支部】 静岡支部H29年度イベントのご案内
静岡支部の今年度の主なイベントをご案内いたします。PATIO春号と同封されている支部会員向けの会報誌「静岡支部だより 第39号」でもご案内していますので一読をお願いします。本年度も多数の皆様のご参加をお待ちしています。 (1)春の懇親会「第61回静岡まつり」と桜花見を兼ねて開催します。 ・日 時:4月1日(土)18:30JR静岡駅新幹線口集合・会 費:4,000円・情 報:静岡まつりの恒例の大御所花見行列大御所役4/1:田村 亮さん(タレント・ロンドンブーツ1号2号)4/2:国広富之さん(俳優) 静岡まつり (2)夏の学習会・懇親会産能大通教校友会静岡支部・静岡学生会との合同で開催です。・日 時:7月29日(土) 会場:静岡駅ビルパルシェ会議室・学習会:15:00~Ⅰ・講師:小杉俊雄(小杉経営研究所代表 浜松) 16:00~Ⅱ・講師:河本真紀子(産能大通教SC講師 沖縄) ※元日本トランスオーシャン航空勤務・懇親会:17:30~ホテルアソシア静岡1F「パーゴラ」・会 費:4,000円 ホテルアソシア静岡 ■その他の予定・第11回 中部ブロック会議 9月30日~10月1日・H29年度 静岡支部総会 11月23日/会場:クーポール會舘(静岡市) ※詳細はそのつど別途にご案内いたします。 ■連絡・問い合わせ先 事務局:田中隆徳 TEL:090-7915-9124メール:jf2uaq@uv.tnc.ne.jp
静岡支部
-
2017.03.05
「埼玉支部 お花見」
「お花見のご案内」 寒さの中に春を感じるこの頃です。お花見散策と美味しいフレンチ・ランチのお知らせです。4月2日(日)10時 JR御茶ノ水駅集合散策:東京都水道歴史館、神田明神参拝 (散歩の距離3Km位)13時から「ビストロ備前」でランチ備前焼でいただくフレンチ・ランチです。会費:2,500円(ランチのみ)参加ご希望の方は3/24までにお知らせください。その際、ランチのメインの料理をお肉でなくお魚をご希望の方はお知らせ下さい。ご家族の参加も歓迎です。次回の予定 6月4日(日)埼玉支部総会支部にはいろいろな業界の専門家がいます。大学病院で眼科の専門家として働く会員にお話を聞きます。講演内容は「白内障手術・される時代から選ぶ時代へ」で普段聞けない話が聞けます。 ご家族の参加も歓迎です。5月ごろに支部総会の詳細の案内を再度お送りします。
埼玉支部
-
2017.02.26
【茨城支部】平成29年度支部総会のお知らせ
卒業生の皆さん、平成29年度茨城支部総会を開催します。今年は、ポケットファームどきどき茨城町店にて行います。総会終了後は、バーベキュー懇親会を計画しています。 総会では、28年度の活動報告や、今年度の活動計画について報告します。茨城支部の活動について、ぜひ見てください。 一人で参加するのは心細いという方は、ご家族や友人を誘っていただいて結構です。判らないことは、茨城支部事務局までお問い合わせください。開催日時:平成29年4月16日 総会 :午前11時~12時半 懇親会:午後12時半~14時会 場:ポケットファームどきどき茨城町店 総会 :体験教室建屋 懇親会:バーベキュー広場 懇親会は希望者のみで、会費は3,000円です。常陸牛を含むバーベキューとソフトドリンクが含まれます。今回は、アルコール類の提供はありません。屋根があるので、雨天決行です。 茨城支部事務局へのお問い合わせは、Eメールでお願いします。担当は、橋本です。アドレスは taku@tmlab.biz です。 ポケットファームどきどき
茨城支部
-
2017.02.26
【新潟支部】第33回定期総会のご案内
新潟支部では第33回新潟支部定期総会を下記の通り開催いたします。ご出席を頂きました皆様に有意義な時間となりますよう、記念講演として大学より齋藤聡先生をお招きし大学通教校友会と合同の学習会と先生を囲んでの懇親会を同時開催いたします。親睦を深め“産能ネットワーク”を拡げて頂きたく、多くの皆様の参加をお待ちしております。 ※昨年の総会の様子です。 記 ● 日 時:2017年3月11日(土)● 会 場: 燕三条地場産業振興センター5F 研修室1三条市須頃1丁目17番地 TEL:0256-32-2311● 日 程(1) 総 会: 13:30~14:00(13:00~受付開始)(2) 講演会: 14:15~15:45講師・齋藤聡先生演題・『幸福な生活とは』(3) 懇親会: 16:00~18:00 講師:齋藤聡先生 ● 参加費: ①総会&講演会・・無料● 参加費: ②懇親会 会費・・5,000円(当日受付にてお支払い下さい)● お申込: 3月5日迄● お申込&問い合わせ先 :事務局長 鈴木進治 mail ss-santa@docomo.ne.jpTEL&FAX:025-273-5980 ※会場迄の地図 燕三条地場産業振興センター
新潟支部
-
2017.02.14
人材育成セミナーの報告
1月21日人材育成セミナーを開催しました。一般約25名ほど参加いただき、約40名の参加で開催いたしました。県外の支部からも参加いただきました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。小林学長より基調講演をいただき、地域の信用金庫理事長、NPOの代表など交えながら、パネルディスカッションを行いました。 セミナー終了後は、交流会を開催しました。校友会参加者の中には、4大への通教も考えようかとお話しもありました。また、一般参加者も、通教の取り組みを考えていただきました。初めての開催でしたが、何とか無事終えました。
岩手支部
-
2017.02.06
【関西支部】 少し遅めの新年会報告
関西支部では、2月5日(日曜日)12時からJR京都駅のがんこ京都駅店にて、少し遅めの新年会を開催しました。 あいにく足元の悪い雨天となりましたが、当日は大阪学生会、四大通教校友会からのご参加もあり、総勢24名の皆様にお集まりいただきました。 またその中には、岐阜県、三重県、中国在住の方など関西以外の遠方エリアからもご参加頂き、参加者の皆様には厚く御礼申し上げます。 時代が進んでも、実際に人と顔を突き合わせてのオフラインのアナログな関係は、さまざまな複数の気付きを深めてくれるように思います。校友会をひとつのコミュニティの場と考えて頂き、お気軽に関西支部行事への参加を宜しくお願いします。 ご登録の方には適時行事案内を差し上げますので以下までお知らせ下さい。 関西支部事務局 森脇弘幸uvh3area@gmail.com
関西支部
-
2017.01.26
【福岡・佐賀支部】合同新年会 開催報告
平成29年1月15日(日)、大学通教福岡支部と合同で新年会(新春学習会&懇親会)を開催しました。 ■新春学習会「介護離職をしないために」をテーマに、社労士であり、大学通教福岡支部の役員としても活躍中の西野敦子さんにお話いただきました。 企業側・労働者側(家族を含めて)両方の立場から考えた介護について、西野さんご自身の介護経験も交えながらの分かりやすい内容でした。 学習会&懇親会には、今回初めて参加された方3名も含め、延27名の方が参加しました。 ■懇親会会場を移動してビュッフェ形式の懇親会。北海道フェアー開催中の会場でカニ三昧?美味しい料理を前に会話も盛り上がりました。 今回は、事前に会員の皆様に景品の提供を呼びかけ、大抽選会を開催。予想以上に集まった景品を前に何が当たるかワクワクドキドキ?宮地事務局長と宮本幹事の進行でとても盛り上がりました。 ご参加いただきました皆さん、また景品をご提供いただきました皆さん、ありがとうございました。 次回は、6月に定期総会を予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。 (広報担当 竹尾)
福岡佐賀支部
-
2017.01.22
2017年度 長野支部役員総会及び新年会開催
1月21日(土)10:30~12:20松本市第三地区公民館において支部役員15名が参加して2017年度長野支部役員総会を開催しました。開会の辞、校歌斉唱、支部長挨拶の後、2016年度事業報告・会計報告(中間)及び2017年度事業計画・予算案について審議し承認されました。また、長野県下を6地区に分けて活動していますが、その1つである諏訪地区から会員の高齢化、新会員の入会なしを理由に提出された、2017年3月末地区解散届けについて、経過報告の後、出席者全員から意見発表を行い、審議を行いました。 2017年度の支部交流会は7月1日(日)国営アルプスあづみの公園大町・松川地区散策に決まりました。 2017年4月から長野支部事務局は、中信地区(松本市及びその周辺)が担当することになり、武田支部長予定者から挨拶がありました。 役員総会終了後会場を王滝あがた店に移し、16名参加で新年会を行いました。最後に、今年もSANNOの旗の下に集い、校友会長野支部の発展と会員各位の活躍を祈念し万歳三唱をしました。
長野支部
-
2017.01.17
山口支部総会報告
山口支部総会を平成29年1月8日、来賓に森本関西支部長、鈴木広島支部長、西尾本部理事、4大通信都市福岡支部長、今村福岡事務局長にご臨席いただき、新山口ターミナルホテルで開催しました。総会では松田支部長から28年の事業報告と29年の事業計画・予算について説明、支部支援金の感謝を述べ、承認しました。また、来賓の皆様から支部活性化について多くの助言、提案をいただきました。一つ一つ課題解決に取り組んでまいります。総会後は、恒例の研修会を本部前事務局長の人見 禎 様を講師に「校友会と私~校友会から学んだこと」のテーマでお話しいただきました。 「研修会要旨」 産能短大校友会の歴史について、Ⅰ部・Ⅱ部・通信に分かれてスタート、そして昭和50年に合併、その後の母校支援、今日までのあゆみについて分かりやすく説明いただく。人見様は、事務局として校友会の産声から今日まで校友会を支えてこられました。特に校友会を通じて多くの皆様とのご縁、育てられたことなど(歴代会長との思い出など)校友会の魅力・意義について熱く語られ、山口支部「ガンバレー」とエールをいただきました。永年のご指導とご講演、ありがとうございます。研修会後、懇親会を開催、皆様元気に盛り上がりました。
山口支部
-
2017.01.16
【関西支部】 新年会の開催について
日頃より皆さまには支部行事、会議等の際にはご連絡・ご参加を頂きありがとうございます。このたび関西支部では以下のとおりで少し遅い新年会を開催いたします。 私たちの校友会は共通の学びを経験した仲間の集まりといえます。特に産能校友会のように幅広い年代と様々な職業の方々で構成されている全国ネットワークは私たちの財産といえるものかもしれません。いろいろな方々とひとときを共に過ごしてみませんか。産能短大在学生・産業能率大学卒業生・同在学生のみなさまの参加も歓迎しますので連絡をお待ち申し上げております。 この文面は産能卒業者・関係者に自由に転送頂いて結構です。 記1.日 時平成29年2月5日(日曜日) 12:00~14:30 (禁煙) ※豪華景品が当たる抽選イベントを開催します2.場 所がんこ京都駅ビル店 075-342-5995 (個室予定) 予約者名 : 産能短大校友会 森脇 京都市下京区烏丸通塩小路下る JR京都駅ビル2階 ホテルグランビア向かい がんこ京都駅ビル店HP3.会費・食事内容会費2,500円 会席スタイル やわらぎ弁当(造り・小鍋付・ケーキ・コーヒー付)※蕎麦アレルギーのある方は事前に申告下さい。メニュー差し替えします。4.参加者条件・自由が丘産能短大卒業生・在学生・産業能率大学卒業生・在学生 他、支部長・事務局で特に認めた方5.お申込み先参加ご希望の方は予約の都合上、1月29日(日曜日) までお名前、短大or大学、卒業年次、メールアドレス、携帯電話番号等を以下までお申込み下さい。先着順で最大定員32名程度になり次第、期日前でも受付を締め切りますのであらかじめご了承下さい。※当日不参加となる場合は、「会席スタイル」のため必ず事前に以下までご連絡下さい。また直前連絡などで無料キャンセルができない場合は、理由のいかんを問わず会費実費をご請求させて頂きます。 関西支部事務局: 森脇弘幸メール : uvh3area@gmail.com
関西支部