BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2016.04.07
「埼玉支部花見(エプソンアクアパーク品川+ランチ)」
「埼玉支部」埼玉支部では4月3日(日)お花見(エプソンアクアパーク品川+品川ランチ)を開催しました。10時に品川駅前のウイング高輪(マグドナルト前に)に集合し、エプソンアクアパ-ク品川の水族館見学とドルフィンパフォ-マンスを見ました。イルカの水しぶきでレジャ-シ-トを持参したのが正解でした。都市型の水族館の見せ方と水流、音楽とイルカのコラボは圧巻でした。すべてに新しい体験でした。品川・高輪の桜は満開で春爛漫の良い一日を過ごすことができました。
埼玉支部
-
2016.03.31
第2回女子会「雪椿会」開催のお知らせ
新潟支部では第二回女子会「雪椿会」を開催いたします。 今年は燕三条駅近くの地場産業振興センター内レストランメッセピアです。ノーベル賞授賞式後の晩餐会で使用されたカトラリーや高級ホテルで使用されているカトラリーを数種類を使うことができるノーベル特別ランチを楽しむ予定です。 昨年同様肩肘をはらず、ゆる~くゆる~く楽しみたいと思います。親睦を深め“産能ネットワーク”を楽しみませんか!多くの皆様のご参加をお待ちしております。 会場のご案内 記 ●日時:平成28年4月9日(土) 11:00~15:00●ランチ会:燕三条地場産業振興センターメッセピア内レストラン「メッセピア」●集合場所:車でお越しの方・10時30分 メッセピア駐車場新幹線でお越しの方・10時40分 燕三条駅高速バスでお越しの方・到着時間をお知らせください。お迎えに伺います。※直接会場に行かれる場合は連絡をお願いします。●参加費:3500円 (集合時持参お支払下さい)※ワインなどアルコールを振る舞う予定です。飲酒される方はお車での参加はご遠慮ください。 ●スケジュール:11:00~12:00 燕市産業史料館見学(学芸員解説付き)12:15~12:30 地場産業振興センター包丁マイスター監修 包丁研ぎ体験会12:30~14:00 ランチ会 (レストラン メッセピア)14:00~15:00 館内見学 解散 申込み・お問い合わせ先 「雪椿会」担当 齋藤陽子 Tel/fax 0256-63-7887 ・携帯 090-2325-1748yukitubaki@par.odn.ne.jp 燕市産業史料館
新潟支部
-
2016.03.25
【茨城支部】定期支部総会のご案内
卒業生の皆さん、こんにちは。茨城支部では、下記日程で定期支部総会を開催します。一年間の振り返り報告や、今年の行事計画など発表します。また、6月に宮城県松島市で開催される「校友大会」の宿や交通機関の連絡をいたします。総会終了後は、懇親会を開催します。こちらは、自由参加となります。どんな活動をしているか、ちょっと見てみたい方は、ぜひ参加してください。希望される卒業生は、茨城支部事務局まで、メールにて連絡お願いします。mail@tmlab.biz です。1.日時 平成28年4月10日(日曜日) 13:00 受付開始 13:15~14:15 総会 14:25~14:50 校友大会案内など 15:00~17:00 懇親会2.会場 水戸京成百貨店 9Fバンケットルーム 水戸市泉町1-6-1 北口4番・5番・7番バス停乗車、(行き先は色々あり ますが大工町経由は全て通ります) 「泉町1丁目」下車 詳しくは、http://www.mitokeisei.co.jp/3.懇親会 水戸京成百貨店 9Fバンケットルーム 会費 3,500円水戸京成百貨店HP
茨城支部
-
2016.03.23
【関西支部】 新年会のご報告
1月24日(日)関西支部ではJR京都駅内のがんこ京都駅ビル店にて新年会を行いました。 当日は爆弾低気圧で大荒れの天候が予想されている中でしたが、幸いにも影響なく、合計27名の参加者で、短大校友会員以外にも四大通教校友会、大阪学生会、岐阜県、三重県からも参加を頂き、賑やかなオール産能体制のもと無事開催することができました。 関西支部では、今後も大阪学生会さん、四大通教校友会さんとの互いの親交を深め、それぞれの行事・学習会など組織の垣根を越えた交流を目指しています。 関西支部事務局 森脇弘幸メール: uvh3area@gmail.com
関西支部
-
2016.03.08
【福岡・佐賀支部】平成28年度定期総会のお知らせ
3月6日(日)役員会を開催し、平成27年度活動報告および平成28年度定期総会の日程を協議しました。 平成28年度(戴19回)定期総会は、以下の日程で開催予定です。 日時:平成28年6月5日(日)10:00〜総会、その後懇親会予定場所:博多第一ホテル(JR博多駅筑紫口より徒歩3分)参加費:総会は無料、懇親会は参加費が必要です ※詳細につきましては、次回役員会で決定の上、改めてご案内いたします。日程、場所は変更になる可能性がありますので、予めご了承の程よろしくお願いいたします。当支部のイベントには、在校生の皆さん、近隣支部や他支部会員の皆さんの参加も大歓迎です。また、当支部では支部役員(幹事)として運営をお手伝いいただける方を募集しています。役員としてご参加いただける方は事務局までご連絡ください。 【連絡先】福岡・佐賀支部事務局sanno-fuku@h-sakai.com (広報担当 堺、竹尾)
福岡佐賀支部
-
2016.02.27
平成28年 長野支部 飯田地区総会開催について
長野支部 飯田区会では、次により飯田地区総会を開催します。飯田地区会員の参加をお願いします。また、あわせて飯田市上郷 飯沼諏訪神社式年御柱大祭を見学しますので飯田地区以外からの希望者を募集します。希望者は長野支部事務局長へ連絡してください。1)日時 4月10日(日)午前10時~午後2時 イオン飯田店駐車場 飯田市上郷飯沼15752)行程 イオン飯田店駐車場10:00 →飯沼諏訪神社(10:30~12:30)→地区定期総会・昼食(13:00~14:00)解散3) 数えで七年に一度斉行される御柱大祭です。2本の御柱が三百余段の石段を氏子たちの手によって引き上げられる光景はクライマックスと呼ぶに相応しい勇壮さです(飯沼諏訪神社式年御柱大祭パンフレットより)。飯沼諏訪神社はJR飯田線伊那上郷駅から約1km徒歩11分 飯田市立高稜中学校隣です。 (記:長野支部事務局長 湯本) さわやか信州旅.net:長野県公式観光WebサイトJA みなみ信州農業協同組合(前回の様子)
長野支部
-
2016.02.12
東京支部 平成28年度支部総会のご案内
昨年と同じ北とぴあにて総会を開催致します。詳細等は、後日アップしますが、大まか内容を取り急ぎご案内申し上げます。 日 時:5月28日(土)13:00~16:50場 所:「北とぴあ 」701会議 東京都北区王子1-11-1 【プログラム】 総 会:13:00~13:40(受付12:30)講演会:13:50~15:20懇親会:15:30~16:50参加費: 無 料 (但し、懇親会参加のみ参加費別途徴収 3,500円位) 参加希望者は下記までお申し込みお願い致します。 申込先: E-mail: info@sanno-tokyo.com Fax:03-6868-3610 *プログラム等が変更になる場合もございます。 予めご了承の程宜しくお願いします。
東京支部
-
2016.02.12
東京支部&東京社労士学生会コラボセミナー結果報告
東京社労士学生会様の全面的協力のおかげを持ちまして1月30日、4万2千部のベセトセラー「稼げる男と稼げない男の習慣」の著者 松本利明先生(HRストラテジー代表、人事ジャーナリスト)の講演会は無事終了しました。 例題を出すごとに参加者ひとりひとりにQ&A方式で質問され、まさしく全員参加型のセミナーで、本の内容を詳しく解説頂き、90分間「なるほど!!」とうなずくばかりでした。 また、懇親会にもご参加頂き、有意義な一日でした。 松本さん、本当にありがとうございました。 また、多大なご協力頂きました東京社労士会のスタッフの皆様、代表の岡さん、本当にありがとうございました。
東京支部
-
2016.02.09
【福岡・佐賀支部】新年会開催報告
平成28年1月16日(日) 博多グリーンホテルにて新年会を開催しました。 宮地事務局長、坂本支部長の挨拶に始まり、講演会では、校友会九州ブロック担当の西尾理事から校友会九州各支部の実態と今後の動向について、本部 遠藤筆頭理事から「支部活性化プロジェクトマニュアル」と題し、校友会の会員増加や活性化に向けた講演をしていただきました。 当支部では、昨年秋に会員増加に向けた取組を行い、新年会には新たに入会された5名の方も参加して、19名の出席となりました。 懇親会では、新会員の方の自己紹介や、福岡の酒自慢も飛び出し、酒処新潟から参加いただいた遠藤理事もタジタジ?負けじと新潟の酒自慢で対抗するなど、笑いもお酒も絶えず、最後は参加者全員の自己紹介で時間もあっという間に過ぎ、盛会のうちにお開きとなりました。みなさん、ありがとうございました! 次回は、6月に定期総会を予定しています。皆さんのご参加をお待ちしています。 (広報担当幹事 竹尾) ↓写真は、新入会の5名を紹介中の宮地事務局長と酒自慢をする石原さん
福岡佐賀支部
-
2016.02.05
第32回 新潟支部定期総会開催のご案内
新潟支部では第32回校友会新潟支部定期総会を下記の通り開催いたします。ご出席を頂きました皆様に有意義な時間なりますよう、記念講演として大学より秋山兼夫先生をお招きし、大学通教校友会と合同の学習会と先生を囲んでの懇親会を同時開催いたします。親睦を深め“産能ネットワーク”を拡げて頂きたく、多くの皆様の参加をお待ちしております。 記 ● 日 時: 2016年3月13日(日)● 会 場: 越後まる松新潟市中央区東大通1-2-5 クオリスビル3階(新潟駅万代口徒歩2分)TEL:025-243-3531 ● 日 程(1) 総 会: 13:30~14:00(13:00~受付開始)(2) 講演会: 14:30~16:00講師・秋山兼夫先生演題・『機能分析と創造性による仕事やサービスの革新』(3) 懇親会: 16:00~18:00 ※昨年の総会の様子です。 ● 参加費: ①総会&講演会・・無料● 参加費: ②懇親会 会費・・4,000円(当日受付にてお支払い下さい)● お申込: 2月28日迄● お申込&問い合わせ先 :事務局長 鈴木進治 mail ss-santa@docomo.ne.jpTEL&FAX:025-273-5980 ※会場迄の地図
新潟支部
-
2016.02.01
平成28年式年造営御柱大祭下社山出し曳行参加者募集について
長野支部諏訪地区会では、諏訪大社下社秋宮3の柱の山出し 棚木場(たなこば)から注連掛(しめかけ)までの曵行参加者を募集します。 1)日程 4月10日(日)山出し最終日 2)時間 午前8時下諏訪駅前出発、午後5時頃帰着予定 3)行程 下諏訪駅前出発(8:00)→ 春宮参拝(8:30)→ 木落とし坂上到着(10:30)→ 秋三の御柱に取り付き曵行に参加(11:00)(秋三の御柱の木落としは、午後1時頃の予定、その後注連掛(しめかけ)まで曵行されます。要法被着用4,800円 徒歩15Km。) 4)申込 2月20日までに各地区副支部長へ申し込んでください。 5)諏訪地区会員の年齢からすると、諏訪の御柱に曵行参加する最後のチャンスです。次は無いと思いますので、ぜひご参加ください。お待ちしています。 (記:長野支部事務局長 湯本) 諏訪大社下社 山出し (諏訪地方観光連盟HP)
長野支部
-
2016.02.01
佐々木理恵先生セミナーのご案内
グループ校友会「能率会」主催で下記日時に佐々木先生のセミナーが開催されます。参加希望者は申し込み先はで、ご連絡お願いします。 日時;2月13日(土)15時00~16時30分場所;自由が丘キャンパス2号館2階2201教室費用;無料内容;2016年税制改正のポイント なお、後援会終了後に自由が丘にて懇親会も行われます。合わせてご検討の程宜しくお願い申し上げます。 申し込み先;mochiki@syd.odn.ne.jp (持木)
東京支部