BRANCH NEWS
支部・グループからのお知らせ
絞り込み検索
-
2024.11.28
【静岡支部】 総会と学習会
例年通り 11月23日に静岡支部総会と学習会を開催いたしました。山本会長、金子副会長、査理事、短大神奈川支部高橋支部長、通教産業大学校友会静岡支部篠崎支部長にもご出席いただきました。新規の校友も数名、参加してくれました。ありがとうございました。 学習会では静岡支部の塚口副支部長を講師として、「お手軽DIY」について講演いただきました。お手軽とはいえ、室内の修繕から玄関ポーチのタイル貼り、さらには肩掛けカバンの制作も現物を見せていただきました。参加者の感想ではDIYに興味があり、有意義な場だった、参考になったという感想が多かったです。 引き続きの懇親会では20人を超える参加があり、楽しく会話しながら、美味しい料理をいただきました。静岡支部の次のイベントは「春の懇親会」です。皆さんの参加を待っております。 静岡支部 事務局 楊 (ヤン)
静岡支部
-
2024.11.26
岩手支部創立40周年記念事業
10月25日から27日まで開催されました「きたかみ・かねがさきテクノメッセ2024」の報告です小中高生含め、約1万人の来場者を迎えまして、産能短大校友会岩手支部ブースにも沢山の来場者を迎えることができました。写真の右側ブースに出展。 支部の継続には入学生が必要です。社会人の相談も多数ありました。今後入学生が増えていくことを期待しています。ブース内で本学のHPから希望のコースなどが調べることができます。参加者からは分かりやすいと好評でした。来場者、校友会メンバーからは、PR用の1枚パンフレットがあれば、もっとPRできたとの意見もありました。 岩手支部のメンバー他、青森支部、宮城支部のメンバーも応援に駆けつけていただき、ブース対応も無事行うことができました。本部のご支援により無事開催できました。ありがとうございました。
岩手支部
-
2024.11.26
山口支部総会のお知らせ
山口支部総会を開催いたします。新年早々ですが、校友の皆様とお顔を合わせて、有意義な楽しい一時を過ごしたいと存じます。どうぞご出席いただきますようご案内申し上げます。 記 1日時 令和7年1月12日(日曜日)13時から16時2場所 KDDl維新ホール山口2階205室3内容 ①総 会 ②講演会 演題「防災時の生活」 講師 西谷防災士先生 ③懇親会4会 費 男性3,000円 女性2,000円 初参加 半額 学生 無料5その他 12月24日(火曜日)までお知らせ願います ※問い合わせ 電 話 090-8068-9494 メール asot326@kjb.biglobe.ne.jp FAX 083-923-5727 山口支部事務局 麻生
山口支部
-
2024.11.20
【関西支部】自由(主)学習室開催のお知らせ(令和6年度第5回)
産能通教関係者の自由(主)学習室を12月も開催することになりました。日時・場所は下記の通りです。短大/大学、在学/卒業の区分に関係なく気軽に参加できます。日時:令和6年12月22日(日) 14時〜16時30分(出入自由)場所:京都市下京いきいき市民活動センター 会議室2 京都市下京区上之町38番地(市民活動センターは複数あります。ご注意ください。)京都市下京いきいき市民活動センター<アクセス>・JR京都駅烏丸口(駅ビル)から徒歩10分改札から右手、京都劇場側から旧メルパルク京都を横切り、ダイコクドラッグのあるビルを右へ曲がり、塩小路通を東へ直進。京都市立芸術大学・塩小路交番を通過。高瀬川そば。・京阪七条駅から徒歩8分。川端通(鴨川沿い)を南へ進み、塩小路通沿い塩小路橋を渡り西(京都駅・京都タワー方向)へ。↓↓入口正面に「うるおい館」の看板とサントリーの自販機があります。下記リンクに写真入で京都駅・七条駅双方からのアクセス案内あります。 https://www.shimogyo-ikik.net/access※1階エントランスの利用予定モニターには「きまぐれSanno7」と記載してあります。※終了後、京都駅付近の店で懇親会を予定しています。問い合わせ:関西支部長 北原 koyu-mail@fol.hi-ho.ne.jp , 090-2190-7589(@は半角変換して送信してください。また、問い合わせ回答は主催担当より、直接の回答になる場合があります。)☆下の写真は前回8月11日開催の様子です。 初参加の方もいらっしゃいました。
関西支部
-
2024.11.19
【群馬支部】支部女子会
11月10日(日)に、支部女子会を高崎市福島町の住宅街にある「レストラン オリヴィエ」で開催しました。参加人数は4人でしたが、南フランス料理を堪能し、話も弾んだひとときを過ごしました。 来年度も支部女子会開催しますよ。
群馬支部
-
2024.11.19
【めぐろ会の総会&クリッパの会場決定】
バーンキラオパラダイス 新宿区新宿2丁目15-15 新宿ヤマトビル B1(新宿二丁目北 信号 すき屋隣に階段あり)JR新宿駅 徒歩10分丸ノ内線新宿3丁目駅C7,C8出口 徒歩3分会費:4000円(2,5時間飲み放題付)社長より「タイ料理の店ですが、女性の皆さんに喜んで貰える様に辛くない料理や辛い料理も辛さは1にし、ご自分で辛さをプラスして楽しんで貰える料理、そして広い会場でお持ちしています」との事でした。 【短大めぐろ会総会&クリッパのお誘い】めぐろ会はzoomと対面によるハイブリッド方式で行っています。総会:2024年12月14日(土)19:00~19:20クリッパ:同日19:20~21:00(コナクルと共催)申し込み:Ⓐ氏名(同伴者がいる場合はその方の名前も)、Ⓑ卒業年度、Ⓒ都道府県名と①zoomで参加、②対面で参加を明記締切:12月5日までに 申込先:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp へ対面は先着20名まで 参加会員(zoomを含む)の皆様へ・自己紹介や近況報告をした方にQUOカードプレゼント・クイズやゲームで景品をゲットしましょうめぐろ会はオール産能で行っています。Zoomでのイベントもやっていますので、全国どこからでも、海外からでも参加できます。皆さんの参加をお待ちしています。
めぐろ会
-
2024.11.18
めぐろ会【中国語講座】
11月16日オンラインによる めぐろ会の査先生の「中国語講座」を行いました。 新しいメンバーAさんと一緒に12月14日(土)午後7時から行われる めぐろ会の総会とクリスマスパーティーに台湾支部の方々がzoomで参加して下さる事を想定し、中国語による自己紹介の勉強もしました。
めぐろ会
-
2024.11.18
【神奈川支部】ぶらりと歩こう会12月7日(土)のご案内
ぶらりと歩こう会「広々優雅な俣野別邸庭園で散策」のお知らせ12月7日(土)JR藤沢駅改札口前午前9時30分集合でバスを利用(各自支払)します。参加料は200円(保険料・会議室利用料含む)バス乗り場に隣接するスーパーで買物する時間も取ります。散策する庭園内はモミジの見頃で、今回は特に建築物の会議室を午後4時まで予約してあります。 昼食を取り、今後の計画や懇親を深めるおしゃべりも可能で途中退席も可能です。庭園は横浜市と藤沢市の市境を流れる境川の河岸段丘東側を利用した高低差のある地形が特徴の風致公園です。元は住友家16代当主の私邸として昭和14年に建てられ昭和初期のモダニズム影響下における建築でした。現在は既存建物の主要部分の焼失後、横浜市が公園施設として再建しました。東京ドームの1.3倍ほどの園内は、静かな雰囲気に包まれ主屋を中心とした芝庭が広がり、晴天時には丹沢山系や富士山を望むことができます。申し込みは12月4日(水)までに髙橋国夫へお願いいたします。携帯:090-8842-6568(留守電あり) Mail:kuni3pdb@docomo.ne.jphttps://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/matanobettei/
神奈川支部
-
2024.11.13
群馬支部・ランチ会
2025年1月19日(日)11時30分より、高崎駅隣のヤマダ電機LABI1内の上海華龍にて、ランチ会を開催します。満腹セットや定食メニューがあります。皆さまのご参加をお待ちしてます。 申込先は、校友会群馬支部事務局・関口まで。締切は1月10日(金)17時までです。
群馬支部
-
2024.11.12
【関西支部】関西支部創立30周年記念会 & 士会関西発足記念講演会のご案内
お蔭様をもちまして関西支部は今年で30周年を迎えます。また、関西支部会員には有資格者が多く7月に開催しました総会後の親睦会において有志が集まり士会関西が誕生し、グループ校友会「士会(さむらいかい)」の応援を頂き、今回の企画となりした。当日の講演会では4名の演者にてリレー式で講演を頂き、各資格についてお話頂きます(*詳細は別紙参照)。また、当日は母校から自由が丘産能短大学長池内先生、本部から会長、副会長、そして近隣支部の皆様もお越しになられます。会員の皆様と共に30周年をお祝いしたいと思います。まずは皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 11月17日に大阪にて対面で開催を致しますが、オンラインでの参加希望の声もあり急遽ハイブリット形式で開催する運びとなりまりました。 なお、会場の方は若干席が残っておりますが、定員になり次第締め切ります。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。 申込先:下記URLからお願いします。 https://business.form-mailer.jp/fms/f0e2353c261816
関西支部
-
2024.11.12
【神奈川支部】第43回定期総会開催のご報告
この秋一番の冷え込みとなった11月9日 (土) 「神奈川支部総会」をHOTEL THE KNOT YOKOHAMA にて開催いたしました。自由が丘産能短期大学池内健治学長をはじめ、山本裕一校友会会長・東京・埼玉・千葉・静岡・群馬の近隣支部様よりご来賓をお迎えし、神奈川支部会員でもある校友会副会長2名も参列。35名ほどの参加を頂き、議事は滞りなく承認されました。講演会は「アニメ映画『君の名は。』に見る日本酒と神事」と題し産業能率大学人気講師で校友会埼玉支部長でもある兵道俊美先生が講師です。 アニメ映画「君の名は。」に登場する「口噛み酒」とは何なのか、日本酒と神社の関係なども探りながらのお話でした。今回の講演のため聖地巡礼をされての写真とアニメの中の景色との相関、何気なく思えた主人公の名前にもお酒とのかかわりがあり、陰陽説や「さけ」の語源、清酒の製造免許を有する神社など、お酒の席で役に立つお話がありました。優しく聞き取りやすい語り口で皆様引きつけられ感銘しました。帰宅後、アニメ映画「君の名は。」を再度見て、こんなに奥深い映画だったのかと初めてわかりました。 懇親会は兵道先生にご準備頂いた利き酒で大変盛り上がりました。獺祭(だっさい山口・岩国)、米搗水車(こめつきみずぐるま岡山・姫路)、小左衛門(こざえもん岐阜・瑞浪)米違い2種類、白隠正宗(はくいんまさむね)静岡・沼津)、雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ秋田・由利本荘)計6銘柄、素晴らしい選択です。後半は来賓の皆様のご挨拶と支部会員の自己紹介です。軽妙な司会により笑いが絶えず、和やかに進行致しました。また、校友大会で「優良支部賞」楯を受領、支部会員に披露。栄誉を一同で喜びました。感謝申し上げます。
神奈川支部
-
2024.11.07
【めぐろ会の総会&クリスマスパーティ】
オンライン(Zoom)と対面によるハイブリッド形式の短大校友会のめぐろ会総会を行います。また店にもPCを設置します。総会後にクリスマスパーティーを大学通教めぐろ会と短大グループ会のコナクルと共催で開催します。めぐろ会は入会金、年会費はありません。全国各地の多くの皆様のご参加をお待ちしています。対面での同時開催も行いますので、店が決まりましたら対面希望者に連絡いたします。 総会:2024年12月14日(土)19:00~19:20クリッパ:同日19:20~21:00(コナクルと共催)申し込み:Ⓐ氏名(同伴者がいる場合はその方の名前も)、Ⓑ卒業年度、Ⓒ都道府県名と①zoomで参加、②対面で参加を明記締切:11月30日までに 申込先:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp へ クリスマスパーティー内容zoomクリッパでは各自飲み物等を用意してください。景品も用意しています。ゲームやクイズで楽しい時間を過ごしましょう。めぐろ会はオール産能で行っております。入会金、年会費もありません。ご家族お友達を誘ってお気軽に参加してください。
めぐろ会