 |
【関西支部】令和5(2023)年度 関西支部総会・懇親会のお知らせ |
 |
 |
 |
自由が丘産能短期大学・産業能率大学 卒業生・在学生の皆様へ
自由が丘産能短期大学校友会 関西支部長 北原 雅人
平素は格別のお引き立てを賜り、誠に厚く御礼申し上げます。 以下の通り定期総会・懇親会を開催します。
総会は短大卒業の関西支部会員の方に限りますが、懇親会は、他支部会員・大学通教校友会・学生会のメンバー、在学生の参加大歓迎です。
懇親会は25名限定です。(総会開催の関係上、申込状況により短大卒業支部会員を優先します。)
日時:令和5年7月2日(日) 総会11:00-12:00,懇親会12:00-14:00 |
場所:ホテルプラザオーサカ 19階 リビエール 大阪市淀川区新北野1−9−15 阪急十三駅西口から南西徒歩5分
会費:短大卒関西支部会員・会員外共に:4,000円 (短大卒関西支部会員は年会費1,000円含む)
申込:下記項目をメール(kansai@sanno-koyu.jp)、または末尾の申込フォームで送信して下さい。 @は半角にして送信してください。(末尾アドレスも同様)
①氏名 ②ふりがな ③短大卒業年度 (短大未卒業の方は「短大未卒業」、在学生は「入学年」も記入) ④連絡可能な携帯番号 ⑤住所(都道府県市町村(政令指定都市は区)まで。)
締切:6月21日(水)
|
 |
アクセス(ホテルプラザオーサカwebサイト)
|
注意: キャンセルの場合は6月27日(火)24時までに上記メールまたは北原宛LINE(携帯SMSも可)にて必ず連絡願います。 6月28日以降や連絡なき無断キャンセルは参加費実費を申受ける場合があります。
※政府の緩和方針を受け、マスクの着用について参加者各位の判断に委ねますが、ホテル側の要請で感染予防対策等を講じる必要がある場合はその指示に従ってください。
問合先: メール kansai@sanno-koyu.jp (支部長or事務局長から回答)
-- 支部長 北原 雅人 koyu-mail@fol.hi-ho.ne.jp 携帯:090-2190-7589, LINE:ZXE05472
事務局長 島田 良樹 sunyoshigo@yahoo.co.jp , 携帯:090-9884-5823 |
 |
≪総会・懇親会参加申込はこちらから≫(申込フォーム)
|
|
 |
 |
 |
|
2023/06/04 |
 |
【関西支部】ビール工場見学に行こう!! |
 |
 |
 |
関西支部では下記の通り、ビール工場の見学行事を企画しました。
他支部会員・四大卒業生・在学生も参加できます。 人気が高く、早目の参加申込をお願いします。
開催日時:2023年6月11日(日)12:45現地集合(時間厳守)
場所:サントリー〈天然水のビール工場〉 京都 京都府長岡京市調子3-1-1 ・阪急京都線 西山天王山駅(普通・準急)から徒歩10分または無料シャトルバス(12:20発) ・JR京都線 長岡京駅(普通・快速)から無料シャトルバス(12:30発) ・京阪バス、阪急バス 久貝(くがい)下車※有料
|
 |
工場へのアクセス
|
申込: メールまたは末尾の申込フォームとなります。
メール: 表題「6/11ビール工場」、 本文に氏名・ふりがな・連絡が付く携帯番号を記入し、 kansai<@>sanno-koyu.jp へ。 <@>を半角@に変換。
定員:19名
締切:6月6日(火)23:59 定員に達し次第、締切前でも募集終了
キャンセルは6月8日(木)まで。(定員オーバー時はキャンセル待ちの方に譲ります。) 問合せはメールまたはLINE(IDは ZXE05472)で 支部長 北原 雅人までお願いします。
!!必ず守って下さい!!
|
☆20歳未満の飲酒・飲酒運転は法律で禁止されています。 当日、自動車・バイク・自転車での来場や利用予定の方の試飲はお断りします。 「必ず公共交通機関!!」
☆20代の方は学生証など年齢確認できる身分証明書を持参して下さい。
☆見学時は係員の指示に従って頂くとともに、無断キャンセル含め、他の方に迷惑となる行為はご遠慮下さい。
キャンセル等の緊急連絡先: 支部長 北原 雅人(090-2190-7589、メールとLINEは上記)
※他組織との共同実施予定 |
 |
==>《 参加申込フォームはこちら 》<==
|
|
 |
 |
 |
|
2023/05/12 |
 |
3月19日 学位授与式 |
 |
 |
 |
3月は卒業のシーズンです。 (通信教育課程は9月卒業もありますが)
さる3月19日(日)、産業能率大学・自由が丘産能短期大学 通信教育課程の学位授与式が挙行されました。
2020年11月は学位記を教室で事務部の職員の方より学位記を受領するのみでした。
|
 |
↑1・2号館との間から撮影
コロナ対策ということもあり、式典参列者は卒業生本人のみ、なおかつ抽選という形式でした。 従って、式典に参加されなかった方も私の周りで何人かいらっしゃいました。 (会場のIVYホール出入口前での待機は可能でした。)
学生会の行事や対面スクーリングで知り合った学生がこの3月で卒業、かつ授与式に参列されるということを聞いたので、急遽上京し会場外ですが様子を窺うことにしました。
|
式典終了して、学位記を受領した学生が出入口前にある学位授与式の立看板や校友会から贈られたスタンド花を前に記念撮影していました。
徐々に戻りつつある日常ですが油断は禁物です。 しかし、待ちこがれるだけではいけません。
今回卒業された皆さん、ご卒業おめでとうございます。 校友会の活動や運営に参加よろしくお願いします。
「卒業は終わりではありません、ひとつの通過点です。」
(支部長 北原 雅人)
※下の写真は8年前学生会主催の卒業お祝い会で出されたケーキ。 |
 |
|
 |
 |
 |
|
2023/04/10 |
 |
【関西支部】2月5日 新年会4年ぶりに開催 |
 |
 |
 |
ご報告が4月になりましたが、 2月5日(日)12時30から15時まで JR京都駅ビルにある、がんこ京都駅ビル店にて関西支部新年会を開催しました。 2019年以来4年ぶりの開催になりました。つまり令和になってから、かつ、支部長就任以降初開催となりました。
関西支部会員の他に四大卒業生・在学生を含めて21名の参加者がありました。 島田良樹事務局長の進行で支部長挨拶の後、三木里香幹事(元・大阪学生会リーダー)の乾杯でスタートしました。
|
 |
中盤で事務局長提案のビンゴゲーム大会を開催しました。 (0から9の数字書いた紙を箱に入れて籤引き抽選のように2枚取り出して数字を合わせて決める。)
上位入賞者に参加費の値引き、高橋裕稔顧問からご提供あった落語の公演チケットが贈られました。 ・・・が、最初にビンゴしたのが事務局長、2番目が支部長となってしまいました。(3位以降の方に権利譲りました。)
|
時間もあっという間に過ぎ、ビンゴゲームで9位になった四大卒業生、竹口さんに中締めの挨拶をしてもらい、定刻の15時にお開きとしました。
グダグダな進行で申し訳ありませんでした。
終了後は帰宅の途に就かれた方、地下街portaの居酒屋で二次会・・・になりました。
ご参加頂いた皆さん、有難うございました。 これからも関西支部の活動にご参加・ご協力よろしくお願いします。
(支部長 北原 雅人) |
|
 |
 |
 |
|
2023/04/09 |