 |
【静岡支部】学習会と懇親会開催のお知らせ |
 |
 |
 |
残暑が続く毎日ですが、会員の皆様におかれましては、お元気でご活躍のことと思います。
静岡支部の夏の恒例行事になっている「学習会と懇親会」を産能大通教校友会静岡支部のメンバーと下記により開催します。
多数の会員皆様の参加をお待ちしています。
参加をご希望の方は、静岡支部事務局へメールで9月4日迄にお知らせください。
開催日 令和5年9月16日(土)
①学習会
・会場 静岡駅ビル・パルシェ 7階「第1会議室」 |
会場へのアクセス
|
・時間 15:30~17:00
・講師 兵道俊美 先生 テーマ:「日本酒の四季と静岡県の地酒」
②懇親会
・会場 ホテルアソシア静岡 1階 「パーゴラ」 |
会場へのアクセス
|
・時間 17:30~19:30
・会費 5,000円(支部会員へは補助あり)
●連絡先
静岡支部事務局 (田中隆徳) メール:shizuoka @sanno-koyu.jp |
|
 |
 |
 |
|
2023/08/24 |
 |
【静岡支部】春の懇親会 のお知らせ |
 |
 |
 |
静岡支部の恒例行事になっている春の懇親会を3年ぶりに開催します。 多数の校友会員の皆様のお顔出しをお待ちしています。
開 催 日: 4月1日(土) 集合場所: JR静岡駅新幹線1F改札口付近 集合時間: 17:00 会 費: 実費
同日に「第67回静岡まつり」も開催されています。 静岡まつりは、「ここ駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に倣い、昭和32年から始まったお祭りです。 |
第67回静岡まつり ホームページ
|
参考:静岡まつりの五つの物語」 「前夜まつり」 大御所に仕える家臣団結成の儀 「駿府登城行列」 大御所の呼びかけに応えて駿府城を目指す 「大御所花見行列」大御所とともに花見に出かける 今年の大御所役はココリコ田中さんと別所哲也さんです 「夜桜乱舞・城下さくら踊り」花見の宴を盛り上げる 「大御所観覧手筒花火」天下に戦国時代の終焉を告げる
|
今春、静岡の桜の満開日は3月末頃と予想されていますが 駿府城公園の満開の桜を期待したいところです。 皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。 参加希望者は3月26日頃までに下記へ連絡をお願いします。
連絡先:静岡支部 事務局 田中隆徳 email:shizuoka@sanno-koyu.jp
|
|
 |
 |
 |
|
2023/03/02 |
 |
【静岡支部】令和4年度 静岡支部総会開催のご案内 |
 |
 |
 |
静岡支部では、例年、秋に支部総会を開催しています。 コロナ感染リスク回避の為、一昨年は開催中止、昨年は書面決議方式で開催しましたが、本年度の支部総会は3年振りの対面式で下記により開催します。 多数の校友会員の皆様に、ご出席いただきたく、お顔出しをお待ちしています。 総会議事後は、新趣向の2名のスピーカーによる談話会(講演)を開催します。普段は中々聞けないインサイドな事柄について、堅苦しくなく柔らかな話をして頂くことにしました。 尚、感染予防の為、全員による懇親会は、今回は残念ながら自粛します。
|
月日:11月23日(水・祝日)時間;14:00~ 会場:JR静岡駅ビル パルシェ 7階 C会議室 ☎:054-252-2202(貸会議室受付) 総会議事:14:00~ 14:30 談話会 :14:30~ 16:00
|
①スピーカー : MS.YANG CHINGFANG (台湾出身) 「日本で共に」
②スピーカー : MR.TONY TANAKA 「私の履歴書:海外での業務・生活時代のよもやま話」
連絡先:静岡支部 事務局 田中隆徳 email:shizuoka @sanno-koyu.jp お手数でも出欠連絡を11月20日迄に事務局へお願いします。
|
|
 |
 |
 |
|
2022/10/04 |
 |
静岡支部オンラインセミナー報告 |
 |
 |
 |
オンラインセミナーを校友会本部との共催で開催しました |
 |
7月30日の午後、静岡駅ビル会議室を会場にして、産能大の野間健司先生をお迎いし、ハイブリッド形式でオンラインセミナーを開催しました。 セミナーのテーマは「幸福心理学によるワークモチベ―シォンの高め方」。対面式の会場には弊支部会員及び産能大通教校友会静岡支部のメンバーを含め計10名がセミナーへ参加しました。先生のソフトな語り口で1時間のセミナーは短く感じられたところです。
|
 |
私達の日々の生活における一種のガイドラインについて、再認識・確認した・出来たところです。
・幸福度とは、未来が幸せな人は今が幸せな人。 ・幸福感とは、自分は恵まれていると感じる気持ち。 ・幸福のハードルは低め人生の基準は高く。
等、示唆に富む内容でした。 静岡でも連日、新型コロナ・オミクロン株の感染者が最多を記録している最中での対面式のセミナー開催でしたが開催可否についての迷いがあったのですが、感染対策をし、無事開催でき、胸を撫で下ろしたところです。 (静岡支部 事務局長 田中隆徳)
|
 |
|
 |
 |
 |
|
2022/08/19 |