|
【福岡・佐賀支部】平成30年度第21回定期総会を開催しました! |
|
|
|
平成30年6月3日(日)ホテルセントラーザ博多にて、平成30年度定期総会を開催しました!
当日は、校友会関西支部長 森本様にお越しいただき、滞りなく議案を審議し、可決されました。
総会後、森本関西支部長に『私と産能短大校友会との関係について』ご講演頂きました。
|
|
森本関西支部長は昭和49年3月に卒業され、校友会員として44年携わっていらっしゃいます。 入学の動機は北陸・東海地方で販売の仕事をしていた時に新聞記事を目にし、今出来ることはこれだ!と思い立ち入学されたそうです。
販売を統計的に考えられないか?と考えていた時に、すべてが産能短大の実践とテキストにありマッチングした。長年求めていた事が産能短大にあったと話されていました。 |
現在、自分が70歳になった意識はなく、求められる時が一番有り難いと思っている。人から求められる時に出来ることはやらないかん!と思い、校友会も地域活動にも積極的に活動なさっているそうです。 総会後、セントラーザ博多にて懇親会を行いました。 新規加入の2名が加わり、楽しく親睦を図ることができました。
たくさんの方にご参加頂き、盛会のうちに終えることができました。 参加頂きました皆さん、ありがとうございました!
(広報担当 大藤) |
|
|
|
|
|
|
2018/06/23 |
|
【福岡・佐賀支部】平成30年度定期総会及び懇親会の開催について(ご案内) |
|
|
|
自由が丘産能短期大学校友会理事の森本茂登様と西尾廣幸様をお迎えし、平成30年度定期総会及び懇親会を下記のとおり執り行います。万障繰り合わせのうえご出席頂きますようお願い申し上げます。
記
1.開催日 平成30年6月3日(日)11:00より(受付開始10:40)
2.開催場所 総会・講演・懇親会 会場 ホテルセントラーザ博多地下2F レストランプチサンク 電話 092-461-0111 住所 福岡市博多区博多駅中央街4-3 |
3.スケジュール 第1部 支部定期総会 第2部 講演 演題「私と産能短大校友会との関係について」 自由が丘産能短期大学校友会理事 森本茂登様 第3部 懇親会 12:00〜14:00
4.参加費 第1部第2部 無料 第3部 3500円
5.連絡先 自由が丘産能短期大学校友会 福岡・佐賀支部事務局 宮本幸雄 TEL090-3322-3868 |
懇親会のみの参加も可能です。 皆さま、ふるってご参加下さい!
※開催案内状に同封しています納付書は、校友会年会費の納付書になります。 短大校友会年会費 2000円 大学校友会既加入の方 1000円 総会当日に支払いすることもできます。
広報担当 大藤 |
|
|
|
|
|
2018/05/15 |
|
【福岡・佐賀支部】大学通教福岡支部主催 春季学習会の報告 |
|
|
|
平成30年3月17日(土)に大学通教福岡支部主催の春季学習会を開催しました。
講師に沖縄より河本真紀子先生にお越しいただき、『伝える力・コミュニケーション〜元CAから学ぶプロのコミュニケーション術』をテーマにご講演を頂きました。 河本先生は「演出・表現力を磨く」のスクーリングを担当されています。 |
|
伝える力は、メラビアンの法則(第一印象)によると視覚・聴覚・言葉の3つに分かれており、視覚55% 聴覚38% 言葉7%の構成と言われているので、とにかく笑っておこう!と明るく美しい笑顔で話してくださいました。
|
|
伝える力の重要技術としてのプレゼンテーションの方法として (話し方のポイント) ・結論からはなす ・文書は短く ・数字や固有名詞を入れる ことが大切であり、実際に隣席の方と練習を行い、日頃の話し方のくせを再認識しました。 相手を知ることや話の中に例え話や具体例を入れて話すと良いことも教わりました。
広報担当 大藤 |
|
|
|
|
|
|
2018/05/13 |
|
【福岡・佐賀支部】大学通教福岡支部主催 春季学習会のご案内 |
|
|
|
大学支部主催恒例の春期学習会を開催いたします。 在学生、卒業生を問わず産能の仲間として共に楽しく学びたいと考えております。学習会終了後には親睦を図るため懇親会を予定しています。 是非ご参加頂きますよう、よろしくお願いします。 |
1.開催日 平成30年3月17日土曜日
2.場 所 都久志会館 アトリエ102号室 福岡市中央区天神4-8-10 電話092-741-3335 http://tsukushi-kaikan.jp/access/
3.スケジュール 受付 15:00より 学習会15:30〜17:30 懇親会18:00〜20:00
4.講師 河本真紀子先生 プロフィール 産業能率大学兼任教員。「演出・表現力を磨く」スキーリングを担当。日系エアライン勤務後、専業主婦を経て講師となる。企業などでビジネスマナー、エアライン就職面接、秘書検定、サービス接遇、部下育成などを担当。「秘書サービス接遇教育学会」正会員 |
5.テーマ 伝える力・コミュニケーション〜元CAから学ぶプロのコミュニケーション術〜 社会人にとって、よく人の話を聴き、はっきりと自分の言いたいことを伝えられる、ということは基本中の基本です。心を通わすコミュニケーションとはどういうものか、コミュニケーションそのものを理解し、その上で人に伝える力の重要技術としてのプレゼンテーションの方法を学びます。 コミュニケーション力、プレゼンテーション力を高め、人間的魅力をアップさせましょう。
6.参加費 学習会 500円 懇親会3500円程度
7.申込先・問い合わせ先 自由が丘産能短期大学校友会 福岡・佐賀支部 電話080-5284-7620 Eメール fukuoka-saga@sanno-koyu.jp
8.主催・当日の連絡先 産業能率大学通教校友会福岡支部事務局 今村純也 携帯080-1708-8974
|
|
|
|
|
|
2018/03/10 |