 |
東京支部30周年講演会のお知らせ(申込みURL追加) |
 |
 |
 |
(追記) ・お申し込みのボタンを追加しました。 ・QRコードの読み取りでお申し込みが可能です。
東京支部30周年記念講演会(開催決定)
延期しておりました講演会ですが、皆様方の期待に応えて2024年3月に講演会を開催いたします。 貴重な講演会となりますので皆様の参加をお待ちしております。 お申し込みの締め切りは2月12日です。 お急ぎ下さい!
開催日 2024年3月3日(日)産能短期大学2号館2301教室 講演会 10:45~12:00 【無料】参集(30名)またはzoom参加
テーマ 「3日で変わるディズニー流の究極人財育成術」 ~褒めるでも叱るでもないどんな職場でも取り入れられる育てるしくみ~ 櫻井 恵里子先生 (産業能率大学 経営学部准教授) |
 |
<申し込みはこちらをクリック>
|
ディズニーランドを運営しているオリエンタルランドでキャストの指導をされていた櫻井先生のご講演は貴重な機会です。 |
 |
申込み用QRコードを読み取ってお申し込みください |
 |
|
 |
 |
 |
|
2024/01/30 |
 |
【埼玉支部】川越散策と新年会を開催しました |
 |
 |
 |
去る1月20日土曜日に川越散策と新年会を開催しました。ちょうど寒さが戻ってきたような気候で、体調不良等によるご欠席も多かったためこじんまりとしたイベントになりました。 氷川神社でのお参りから始まり、蔵造りの町並みを傘をさしながら散策しました。途中で今話題のご当地ガチャ「川越ガチャ」や、小江戸蔵里ききざけ処で埼玉の日本酒を試飲しながら川越の街を堪能しました。 新年会はCOEDOBREWERY THE RESTAURANTで、地ビールCOEDOと洗練された中華料理に舌鼓を打ちました。 次回はお花見の計画を近日告知致しますのでお待ちください。 |
 |
埼玉支部公式ホームページ
|
|
 |
 |
 |
|
2024/01/24 |
 |
【神奈川支部】ぶらりと歩こう会2月3日ご案内 |
 |
 |
 |
2024年最初のぶらりと歩こう会は2月3日(土)に「元八幡宮と光明寺(高倉健の墓)から和賀江島」として開催します。集合はJR鎌倉駅東口改札口前に午前9時30分です。今回は観光客がなかなか訪れない鎌倉の一面を歩く平坦なコースです。駅から先ずはおしゃれなお店が続く若宮大路を海岸方面に歩きます。横須賀線のガードを潜ると下馬(げば)の交差点近くには鶴岡八幡宮創建時の浜の大鳥居があり、当時は前浜と呼ばれる海が近くに迫っていました。ここで武士が馬を降りたので下馬の地名が残っています。 |
鎌倉女学院の手前を曲がり、狭い道路を行くと源頼朝の祖先相模守頼義が戦の神さま京都の石清水八幡宮の祭神を移し祀った由比若宮と呼ばれる鶴岡八幡宮の元八幡があります。頼朝が拠点を源氏のゆかりの地鎌倉に据えた理由の一つです。ここからは材木座の山裾の静かな住宅地を歩き、幾つかのお寺や神社横を通ると浄土宗大本山光明寺にたどり着きます。長谷寺展望台から逗子方面を眺めると目立つのが鎌倉で一番大きな木造建物の光明寺です。山門近くには名優高倉健の墓がひっそりとあります。 |
身長の高さと同じ墓石には彼の記念すべき年や出演本数などが意匠として刻まれています。光明寺を出て湘南道路国道134号線の下をくぐり海岸に出ると干潮時に姿を現す和賀江島が見えます。鎌倉開府移行物流の増大に伴い鎌倉前浜といわれる推進の浅い海岸に日本最古の港を築き栄えた場所です。鎌倉駅までの帰路はバスの利用が出来ます。 参加申し込みは1月31日(水)までに髙橋国夫へご連絡ください。 携帯:090-8842-6568 Mail:kuni3pdb@docomo.ne.jp |
浄土宗大本山光明寺
|
|
 |
 |
 |
|
2024/01/23 |
 |
新年ランチ会 |
 |
 |
 |
恒例の新年ランチ会を、高崎市栄町にあるイタリア料理店のレッドルームルーフトップ&グリルで開催しました。参加の会員は10名で、過去最多の参加者。 大きなデーブルで皆の顔を見ながら、それぞれが注文したお料理を食べ、時間が経つのも忘れるくらい話が弾み、楽しいひとときを過ごせました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
2024/01/22 |