TOP支部・グループ茨城支部 > 【茨城支部】新春講演会報告
MENU
トップページ
校友会とは
本部からのお知らせ
支部・グループ
リンク
お問い合わせ
個人情報取扱規程
茨城支部
【茨城支部】新春講演会報告
茨城支部では、2月8日(土)に、ちょっとスペシャルな新春講演会を開催しました。
今回は、つくばブルワリー筑波山麓醸造所にて施設を見学したのち、講演をお聞きしました。
茨城支部会員のほか、神奈川支部や四通校友会からも参加いただき、少人数ながら充実した講演会となりました。
講演&施設説明は、つくばブルワリー(ぺブルス社)代表の延時崇幸氏にお願いしました。
設備の最初は、麦芽やホップを混ぜて麦汁を作るタンクです。一度の仕込みは600リッターとのこと。
続いて、発酵タンクです。この中で、酵母により糖がアルコールに変わります。
そして、自慢の缶詰め装置です。この装置により、全国展開が可能となったそうです。

施設見学後、講演会の移りました。
演題は、「つくばブルワリー つくばの地に永く根を張り ビールと共に新しい歴史を作っていく」です。
延時氏の、ビール作りにかける思いを講演いただきました。元々、映像クリエイターだった延時氏、プレゼンの資料も、綺麗な映像です。
想いは、ビールを通してつくばを盛り上げていく。
まだまだ取り扱い店は少ないですが、西は大阪まで進出したとのこと。これからの広がりに期待し、つくばを宣伝していただきたいです。
味は、ホップや副材の調合で作れるとのこと。私も購入した「金色姫」は、グレープフルーツのようなフルーティーなテイストでした。
また、つくば市二ノ宮には、おつまみも提供するビアバー つくばブルワリーがありますので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
以上で、新春講演会の報告を終わります。
2025/02/12
   
支部・グループ一覧
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(3)
東京支部(91)
神奈川支部(127)
新潟支部(53)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(33)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)

   
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(3)
東京支部(91)
神奈川支部(127)
新潟支部(53)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(33)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)