TOP支部・グループ神奈川支部 > 【神奈川支部】ZOOM雑談会ご報告
MENU
トップページ
校友会とは
本部からのお知らせ
支部・グループ
リンク
お問い合わせ
個人情報取扱規程
神奈川支部
【神奈川支部】ZOOM雑談会ご報告
2025年1月26日10名の参加でZOOM雑談会「ハラスメントについて」を開催いたしました。
「ハラスメント」は「百害あって一利なし」
被害者は心の傷を負い、加害者は後ろめたさを、第三者には迷惑をかける。
ちょうど世間では「フジテレビ問題」が報道され、企業は従業員を守ることができていなかったのではないか。永年黙認されていた人の上下関係が慣行化。個人の自由を尊重することに欠けていたのではないか。
企業には事実関係を調査する義務が、社会に影響力のある人は流されずに行動を考える必要があると考えます。
「ハラスメント」はプライベートではけんかになり、人間関係が崩れてしまい、元に戻すことが難しくなります。
加害者が信用を落とすのみでなく被害者が病気になったりしてしまうこともあります。
ハラスメントを起こしやすい人の特徴は・先入観が強い人・臨機応変がきかない人・まじめすぎる人・ストレスがたまった人・八つ当たりする人などがあると考えます。
防止策として・感情的にならない・怒ってしまったときはすぐに謝ってフォローする・頭ごなしに決めつけない・相手の意見を冷静になってよく聴く。
野球のプレーを例にして「相手の真正面に立たない。真正面では物事の一面しか見えない。斜めから見ることにより幅広い視野ができる」
【親しい中にも礼儀あり。挨拶・配慮・思いやりを大切にしましょう。】
神奈川支部会員の小林さんに、ご自身の経験などをふまえてお話しいただき、とても参考になりました。後半は参加者で雑談会となりました。
2025/01/28
   
支部・グループ一覧
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(3)
東京支部(91)
神奈川支部(127)
新潟支部(53)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(33)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)

   
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(3)
東京支部(91)
神奈川支部(127)
新潟支部(53)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(33)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)