平成28年6月5日(日)、博多第一ホテルにて平成28年度定期総会を開催しました。
当日は、校友会本部より平石俊夫会長、西尾九州ブロック理事、長崎支部から笹本支部長、森田事務局長、山口支部から川上理事にもお越しいただき、滞りなく議案を審議し、可決されました。
総会後の講演会では、「校友会の現状と将来(サブテーマ:私にとっての校友会)」をテーマに平石会長にご講演頂きました。
「NPS研究会」の手法による”ムダ・ムリ・ムラ”を徹底的になくした経営手法、「この指とまれ!」方式で校友会を活性化、今日ここに参加している方が既に得ている「3つの幸せ」に感謝、e.t.c... 平石会長ご自身の人生も含めた楽しいお話で、校友会活動を通じて得られるもの、目的や意義を再確認した講演でした。
|
|
参加者は、3月に卒業したばかりの2名、今回初めて参加の3名、来賓及び近隣支部からの参加者を含め、25名。 たくさんの方にご参加いただき、とても盛況な会となりました。 参加いただきました皆さん、ありがとうございました! |
|
懇親会では、野田顧問の乾杯に始まり、役員提供による”大抽選会”を開催。 空くじなしで、それぞれ自己紹介をしながら、好きな商品を選んでいただきました。 商品をご提供いただきました役員の皆さま、ありがとうございました。
次回は、秋に勉強会/研修会を予定しています。 たくさんのご参加をお待ちしています。
(広報担当 竹尾) |
|