TOP支部・グループ > 本部理事
MENU
トップページ
校友会とは
本部からのお知らせ
支部・グループ
リンク
お問い合わせ
個人情報取扱規程
本部理事
校友の皆さまへのお礼と提案について 宮城支部より
校友の皆さまには東日本大震災では殊のほか助けられ、深く感謝申し上げます。
発生から1年後の今もインフラ復興は道半ばですが、私ども宮城支部の被災者は校友である皆様に激励され勇気づけられ、元気で立ち上がり結束して前進いたしております。

さて、私どもは校友会本部を中心に震災へのご支援をくださった方々に対し何か報いることはないだろうかと考え、復興への需要が見込まれる宮城に進出をお考えの皆さまに「東日本大震災復興特別区域制度を利用するお手伝い」をしたいと思います。


新聞等の報道でご存じのとおり、震災「復興庁」設置のもとに2012年2月に東日本大震災復興特別区域制度ができました。特に民間投資促進特区が創設された宮城県内の被災地に進出する企業は前例にとらわれずあらゆる面で特別扱いされる制度です。この制度を皆さまにお知らせするとともに、以下にあげるサポートを宮城支部が行います。

サポートの概要
①優遇措置を受けられる対象業種の自治体への問い合わせ・報告
②進出業種の優遇特例の調査・報告
③進出したい地域・場所のご案内
④建屋の有効活用のご案内
⑤復興庁宮城復興局・進出したい自治体へのご案内
⑥情報収集・提供
⑦その他 進出に伴うご相談


ご興味のある方や進出をお考えの方は、下記へお問い合わせください。会員相互の利益のため、そして校友会活動の広がりのひとつになれば意義のあるものと考えています。

問合せ先
 宮城支部長 桂嶋 勇孝
 電話 090-2361-4526
 E-mail:kenriku@sky.plala.or.jp

写真は上から、皆さんに挨拶する桂嶋支部長、支部行事に参加する宮城支部の校友の様子です。
2012/05/02
会長活動報告 2011年度 学位授与式に出席しました 2012年3月20日
 気持ち良く晴れた春分の日、私たちの後輩が五反田の「ゆうぽうとホール」で学位を授与されました。
 この自由が丘 産能短期大学 学位授与式には校友会長が来賓の一人として祝辞を述べて卒業生をお祝いし、また卒業生の代表者に校友会活動のキーパーソンとなっていただくために期毎代議員の委嘱状をお渡しします。期毎代議員はⅠ部・Ⅱ部・通信教育課程で各1人です。今回は式典が行われる前のリハーサルの合間を縫って、お一人ずつ委嘱状を手渡し、記念写真を撮りました。
 式典の来賓挨拶として会長である私は、校友会の紹介・支部入会のお誘い・第17回校友大会静岡のPRなどを行いました。卒業生はきちんと話を聞いてくれていました。
 式典の後は場所を変え、通信教育部の謝恩会に出席しました。司会は理事である渡邊正人さんが担当し、森脇学長の挨拶の後、私は光栄にも乾杯をさせていただきました。
 校友会からはビンゴゲームの景品を20個提供させていただきました。校友会の景品があたった卒業生から「お土産を買わずにすみました。ありがとうございます。」とお礼の言葉を頂いたり、「どこに支部はありますか?」など校友会活動に対する質問を受けたりし、有意義に過ごすことができました。
 卒業生の皆さん、「ご卒業おめでとうございます」そして「校友会への入会、ありがとうございます」校友会の先輩方、新入会員をよろしくお願いします。
                   田口 淳子
2012/03/29
会報誌PATIO第78号 「支部だより」 に関するお詫び
会報誌PATIO第78号はお手元に届いた頃かと思います。
本文11~12ページ「支部だより」・群馬支部からの
「活動報告と入会へのおすすめ」 に、投稿いただいた

 「群馬支部支部長・福島好夫さん」

のお名前が落ちていました。
お詫びいたします。


校友会本部・事務局
2012/03/14
繰越金活用検討プロジェクトの報告
 このプロジェクトは2011年11月5日開催の第2回理事会で会長が提案し、設置が承認されたプロジェクトです。

目的は、
①支部からの要望である「支部への財政的な支援」と
②全国の支部に共通する課題である「支部会員新規獲得の困難さ」と、
③同時に少子化などによる「新規会員の増加」が期待できないことによる会費収入の減少による財政的な逼迫が起きている状況

において繰越金の考え方や使い方を具体的に検討することです。
プロジェクトは、合計3回(1月14日・1月28日・2月18日)開催されました。

プロジェクトで検討された主な内容は以下の通りです。
①繰越金の活用について
  ☆「校友会の明日を考える」必要あり
②校友会に望むこと・期待すること
  ☆会員のニーズを把握する「アンケートを実施」
   広く校友会員に問う必要を感じたため
   会報誌PATIO第78号で配布、5月末締め切り
   校友会ホームページ上でも案内する
③会費収入と支出状況、現状と今後の見通し
④支部支援の方法について

 
 検討された内容は答申案としてまとめられ、4月7日開催予定の第4回理事会で審議されます。
結果等については理事会の議事録を参照してください。

お願い
 アンケートの記入と返送をお願いします。より多くの会員のご意見やご要望を今後の校友会活動に活かしていきたいと思います。お早目に返送をお願いします。

写真は第3回会合に出席のメンバーです。
                担当 会長田口淳子
2012/02/20
←前へ 次へ→
支部・グループ一覧
本部(管理者)(1)
北海道支部(4)
岩手支部(22)
秋田支部(1)
宮城支部(10)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(78)
群馬支部(21)
埼玉支部(81)
千葉支部(3)
東京支部(90)
神奈川支部(114)
新潟支部(49)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(31)
中京支部(25)
関西支部(138)
岡山支部(12)
広島支部(6)
山口支部(35)
山陰支部(4)
四国支部(12)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(54)
広報部会(23)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(72)

   
本部(管理者)(1)
北海道支部(4)
岩手支部(22)
秋田支部(1)
宮城支部(10)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(78)
群馬支部(21)
埼玉支部(81)
千葉支部(3)
東京支部(90)
神奈川支部(114)
新潟支部(49)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(31)
中京支部(25)
関西支部(138)
岡山支部(12)
広島支部(6)
山口支部(35)
山陰支部(4)
四国支部(12)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(54)
広報部会(23)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(72)