 |
【神奈川支部】ぶらりと歩こう会10月22日ご報告 |
 |
 |
 |
今回のぶらりと歩こう会は「めだかの学校と辻村植物公園」と題し10月22日に小田急線と東海道線の車中から雄大な富士山を眺めながら小田原駅に9名が集合しました。案内は山野歩行会を218回も主催している上谷順彦さん。駅西口から「めだかの学校」を目指し歩きます。作詞の茶木滋は太平洋戦争終戦後に箱根湯本の家より買い出し時に長男と荻窪用水を訪れた際の会話のやり取りを情景としてNHKから子供向けの歌詞の依頼が来た時に詩にし、作曲は「夏の思い出」や「「雪のふるまちを」で有名な中田喜直です。 |
 |
今は荻窪用水に沿って100m程の散策路として整備され、三番までの歌詞を刻んだ三つの石があります。誰かが「メダカがいたよ」と叫んだらどこかに逃げて、みんなで探しましたが見つかりませんでした。入り口の水車小屋前で記念撮影をして、次に向かったのは辻村植物公園です。途中の無人直売所で何人か野菜やミカンなどを購入しました。歩き続けくねくねと先が見えない坂道で汗をかき、登りきって辻村植物園公園入口へ到着しました。上谷さんが下見した休憩ポイントは青空と心地よい空間で果樹公園の名前どおりにミカンやキンカン、 |
 |
名前の判らない実をつけた果樹が植えられていてよい香りも漂っていました。 昼食は青空と相模湾の湾曲した三浦半島が続いて見える絶好のあずまやに誘ってくれて感激し、皆さんお弁当が一層美味しく感じたようです。帰りのバス停に向かうと箱根の外輪山の裾野や奥丹沢の山並みが見え、紅葉した木の下でも記念撮影しました。バスは始発で運よく全員が座れ、登ってきた道を快適に下り、めだかの学校のバス停を通過し小田原駅まであっという間でした。参加者全員充実した時間を堪能し解散、心地よい疲労感をお土産に帰路に着きました。
|
|
 |
 |
 |
|
2023/10/24 |
 |
【関西支部】古墳(今城塚)見学行事開催のお知らせ |
 |
 |
 |
古墳(天皇陵)のイメージは、大きな木が茂り周囲が頑丈な柵(さく)に囲まれ立ち入り禁止の丘が一般的ではないでしょうか。
でも、ここは違います。運良くお役所(宮内庁)の指定から逃れ、研究機関の調査が行われた古墳(天皇陵)です。 みなさん、秘密が明らかになった古墳をゆっくり見学してみませんか。 |
 |
たかつき歴史Web 今城塚古墳公園
|
実施日 令和 5 年 11 月 12 日(日)
集合時間 午前 9 時 50 分
集合場所 JR 摂津富田駅 改札口前 (阪急富田駅からでも徒歩 10 分程度です)
参加費 1,000 円(昼食代) ※集合場所への交通費に加え、JR 摂津富田駅~上土室のバス代(往復 440 円)が別途必要です。 ※昼食代の一部とガイド料は校友会関西支部が負担します。 ※他支部会員・四大卒業生・短大/四大現役生の参加も歓迎します。
申込: 下記関西支部宛メールにてお申込下さい 関西支部メールアドレス: kansai@sanno-koyu.jp (@は半角に変換して送信) |
タイトル:「古墳行事見学申込」 本文: 参加者氏名と連絡が付く携帯番号を記入
☆☆締切 令和 5 年 11 月 6 日(月)☆☆
問合せ先:(@とLINE IDは半角に変換して送信) 関西支部長 北原 雅人 koyu-mail@fol.hi-ho.ne.jp 090-2190-7589, LINE: ZXE05472 事務局長 島田 良樹 sunyoshigo@yahoo.co.jp 090-9884-5823 (☆本行事企画担当)
|
|
 |
 |
 |
|
2023/10/20 |
 |
【静岡支部】総会開催のご案内 |
 |
 |
 |
残暑も収束し季節は秋本番になってまいりましたが、皆様には、お変わりなくご健勝のことと存じます。 校友会静岡支部では、毎年、秋に支部総会を開催しております。 今年の支部総会は昨年に引き続き対面式で、下記のとおり開催いたします。 講演会は、本学の内藤英俊教授に来静していただき、アカデミックなテーマでご講演いただきます。 多数の皆様に、ご出席いただきたくご案内申し上げます。 講演後は、有志で懇親会を開催しますので、宜しくお願いします。
記
日 時 11月23日(木・祝日) 13:30~
会 場 ふしみやビル 4階 401会議室 |
「ふしみやビル」へのアクセスはこちら
|
日 程
13:30~14:10 総会議事
14:15~15:30 講演会 |
 |
講 師:内藤英俊 先生 テーマ:「不確実性の高い環境への対応」
16:00~18:00 懇親会
※出欠連絡は、11月18日迄にお願いいたします。 本学の卒業生及びその関係者であれば、何方でも出席歓迎です。 ※出欠連絡先 静岡支部 事務局 田中あて Email:shizuoka@sanno-koyu.jp
|
|
 |
 |
 |
|
2023/10/16 |
 |
【神奈川支部】支部総会開催のお知らせ |
 |
 |
 |
日頃より神奈川支部活動へのご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、コロナ禍により支部活動にも制限を来たし40周年記念総会開催、通常総会も出来ずに3年を経過してしまいましたが、本年は、定期総会を下記のとおり開催いたします。 記 1.開催日時:令和5年11月19日(日)午前10時~14時
2.開催場所:THE KNOT (ホテル・ザ・ノット ヨコハマ) 横浜市西区南幸2-16-28 TEL 045-594-8701
|
3.2024年度(第42回)定期総会 午前10時 4.講演会 午前11時 専修大学名誉教授 社会学博士 望月 宏 氏 「太陽がいっぱい 歌物語 刹那の夢は幻か」
講師は、インド語を学び海外放浪、日銀勤務時代に現 在のエクセルの原型とも言える表計算言語(PIPS 個人情 報処理システム)の開発、コーネル大学・ハーバード大学で学び、専修大学で教授(情報経済論など)などの多彩な経験を積まれました。
|
最近はアランドロンの太陽がいっぱいの歌と物語(CD)を制作なさいました。 前記の経験を踏まえてのお話は、私たちの若き日の想い出を想起させるでしょうし、これからの過ごし方の一助になるのではないでしょうか。
5.懇親会 会費5,000円 午前12時~14時 以上 *参加のお申込み。お問い合わせはメールで願いいたします。kanagawa@sanno-koyu.jp
|
 |
|
 |
 |
 |
|
2023/10/10 |