TOP > 支部・グループ
MENU
トップページ
校友会とは
本部からのお知らせ
支部・グループ
リンク
お問い合わせ
個人情報取扱規程
支部・グループ
【埼玉支部】学習会開催のお知らせ
この度、埼玉支部の兵道支部長が講師を務める学習会を通教校友会支部・学生会と共催の形で開催致します。
日 時:2023年12月2日(土)15:00〜16:30
   (14:30:受付開始)
場 所:自由が丘キャンパス7号館7201教室
会 費:学習会無料、懇親会3500円
講 師:兵道俊美先生
テーマ:「埼玉の地酒と冬の薬膳料理」
懇親会:17時より先着申込45名限定で開催
    (懇親会のみの参加は不可)
共 催:産業能率大学通教校友会埼玉支部、
    自由が丘産能短期大学校友会埼玉支部、
    埼玉学生会、東京社労士学生会、
    東京FP学生会
申込方法等の詳細は埼玉支部へご連絡ください。
saitama@sanno-koyu.jp
2023/10/02
【神奈川支部】ぶらりと歩こう会9月24日報告
ぶらりと歩こう会「二宮果樹公園とラディアン花の公園」を令和5年9月24日(日)に7名が参加し開催しました。長く続いた猛暑も一段落したこの日は晴天に恵まれて、汗もかかずにJR東海道線二宮駅からゆっくりぶらりと商店街を15分ほど歩き二宮果樹公園につきました。明治41(1908)年から平成7(1995)年まで87年にわたり神奈川県園芸試験場として果樹、野菜、花きなど多数の新品種や技術が生み出された跡に果樹公園に生まれ変わり、今は梨、ぶどう、柿が展示栽培されています。
ここではなんと梨の代表的品種「幸水」の親にあたる「菊水」や「新高」が育種されました。また「幸水」から「豊水」が生まれていて、神奈川県産出梨の系統品種割合で「幸水」「豊水」「新高」を合わせると全国で7割を占めていることは驚きでした。「新高」は新潟県と高知県の親から育種したのでその名前が付けられていますが、近年遺伝子解析により川崎市で育種された「長十郎」が親とされています。現在も神奈川県天然記念物として「菊水」「新高」に桃の「白鳳」など原木9種類が保存されています。
果樹公園に隣接する「ラディアン花の公園」は傾斜地を利用し子供向けの遊具があり青空の下で多くの親子連れがにぎやかに楽しんでいました。芝生の中には散策路がありコスモスが咲き、少し坂を登ると途中に富士山が垣間見えました。お目当ての17,000株の赤・白の彼岸花は今年の猛暑の影響を受け開花が遅れていて、1分咲き位でした。それでも健気に咲く花にクロアゲハ蝶が蜜を求めて止まってスマホの被写体になりました。駅からほど良い場所にこんな静かなゆったりとした無料の公園があるなんて二宮町は良い町です。
2023/09/25
【校友大会】東京の夜景はとっても綺麗
東京には様々な観光スポットがあります。自由が丘から比較的行きやすい、夜景スポット「東京タワー」「東京駅」をご紹介します。

【東京タワー】
夜空にそびえるタワーを目指して、ゆっくり上がっていくと、そこには、東京タワーの足元が!ライトアップされたタワーの足元からきらきらした幻想的なタワーが空に向かって大きくそびえています。

~真下からのライトアップ&展望デッキからの夜景 乗換例~
〇自由が丘駅18:26 東急東横線(川越市行) 18:32 → 18:34 中目黒駅 東京メトロ日比谷線(越谷行)18:46 → 神谷町駅 1出口徒歩10分程度(坂道上り) または 神谷町駅前 2番のりば発 19:18 [都バス23区]浜95(東京タワー行) → 19:25

◇東京タワー展望台の営業時間
メインデッキ(150m)9:00~22:30 [最終入場 22:00]
土曜日の夜は展望デッキおよびエレベーターは混雑が予想されます)
★東京タワー★

【芝公園】
東京タワー近くの東京タワーが見えるロケ地として数多くのドラマに使われている都立芝公園4号地。
東京タワーの夜景を間近で眺めることができます。
真っ直ぐ伸びる散策路の先にそびえる東京タワーのライトアップは、まるで絵画のように整った完璧な構図です。

~芝公園から見る東京タワー 乗換例~
〇自由が丘駅 18:25 東急大井町線(大井町行)18:27 → 18:30 大岡山駅 東急目黒線急行(西高島平行) 乗換なし 都営三田線(西高島平行) →18:46芝公園 A4出口
公園を抜け東京タワーへは徒歩10分程度です。
★芝公園★

【東京駅】
東京駅近くのJPタワー6階に屋上庭園「KITTEガーデン」があります。
KITTEガーデンは、無料で開放されていて、ウッドデッキを歩きながら東京駅周辺の夜景を眺めることができます。さらには、東京駅に出入りする新幹線ウォッチングも楽しめます。
KITTEガーデンから1階に降り、東京駅丸の内中央口を背にして立つと、ガラス張りのビルに挟まれて皇居前の和田倉門交差点まで続く行幸通りが目に入ります。
行幸通りは、美しく整備され緑も街灯も完璧なほどにデザインされています。行幸道路から見るライトアップされた東京駅はとても綺麗でウエディングフォトの人気スポットです。
 
◇KITTEガーデン 
解放時間 平日・土曜日 23時迄、日・祝 22時迄

~KITTEガーデンから見る東京駅 乗換例~
〇自由が丘駅 18:25 東急大井町線(大井町行)18:39 → 大井町 18:47 京浜東北線(大宮行) 19:03 東京駅
★東京駅「KITTEガーデン」★
2023/09/23
【四国支部】2023総会報告
皆さんこんにちは!四国支部です。酷暑の夏でしたがコロナもおさまり以前の様な活気が戻りつつありますね♪本年度の四国支部総会は高知で開催しました♪本部からは山本会長、長谷川理事、関西支部から北原支部長がご参加下さいました。お蔭様で無事総会を終える事が出来ました。今回は旅費規約の変更を行い移動の際の旅費補助を加えました。オンラインで便利にお会いする事が出来る時代になりましたが、お会いする事により新しい発見が出来るのではないでしょうか。少しですが近隣支部イベント等への参加がしやすくなると思います。
第二部の勉強会ては、高知ボランティア協会葛目会長による高知の観光についての勉強しました。皆さんご存知でしたか?山内一豊は【やまうちかつとよ】が正式な読み方だそうです。
おおらかで細かいことは気にしないのが、高知の方の良い所とお聞きしました。坂本龍馬がその代表な感じですかね♪
第三部のメインイベントは、よさこい後夜祭の鑑賞です!桟敷席を準備して参加の皆様と高知を満喫した大変有意義な一日となりました。これからも益々元気な四国支部で、皆さんと楽しめる活動をします。
小さな四国支部ですが今後も支部活動へのご協力をお願い申し上げます
最期まで読んで下さいましてありがとうございました。
四国支部 森松利行
2023/09/18
←前へ 次へ→
支部・グループ一覧
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(3)
東京支部(91)
神奈川支部(127)
新潟支部(52)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(33)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)

   
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(3)
東京支部(91)
神奈川支部(127)
新潟支部(52)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(33)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)