 |
【めぐろ会】中国語講座 |
 |
 |
 |
3月1日めぐろ会のzoomによる中国語講座を行いました。始めに前回の復習を兼ね、自分の好きな年月日を中国語で話し、査さんに発音のチェックをして貰う事から始めました。 次は“有” ~を持っている の基本文、疑問文、否定文を習い。次に参加者が、私はパソコンを持っていますや、車を持っています。携帯電話を…等の発音を習いました。その次は参加者同士で疑問文を使い質問し、それを受けて参加者が答えるという事を。
|
 |
あっという間の1時間半でした。中国語は発音が難しいので、査さんに口の開け方、舌の形等、細かく教えてもらっています。 4月から新しい年度となりますが、参加者の皆さんの引き続き勉強したいとの希望を受け事務局も中国語講座を計画していく事にしました。 日程及びURLは決まりましたら、メールで参加者の皆さんに送らせて頂きます。
|
 |
めぐろ会はオール産能で行っております。入会金、参加費はありません。 まためぐろ会の中国語講座はいつからでも参加可能です。テキストの本は各自で購入して下さい。 申し込みは下記のめぐろ会事務局まで。 megurokaisanou@jcom.zaq.ne.jp
|
|
 |
 |
 |
|
2025/03/07 |
 |
【静岡支部】 春の懇親会のご案内 |
 |
 |
 |
静岡支部の恒例行事の「春の懇親会」のお知らせです。 今年も、多数の校友会員の皆様の参加をお待ちしています。 他支部の会員でも静岡へお越しくだされば大歓迎です。
開 催 日: 4月5日(土)
集合場所: JR静岡駅新幹線1F改札口付近
集合時間: 17:00
会 費: 実費
同日に「第69回静岡まつり」も開催されています。 静岡まつりは、「ここ駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に倣い、昭和32年から始まった市民のお祭りです。 「大御所花見行列」をメインに桜の花咲く頃のお祭りとして親しまれています。
4月5日(土)大御所役 つるの剛士
4月6日(日)大御所役 飯尾和樹
|
静岡まつり公式ページ
|
|
参加の申し込みはここから
|
または メール shizuokasanno@gmail.com まで
申込締切は、3月末日まで。
静岡支部事務局 楊(やん)
|
|
 |
 |
 |
|
2025/03/07 |
 |
【神奈川支部】レディース会のご案内 2025.4.20 |
 |
 |
 |
今年のレディース会は横浜駅集合 【ホテルランチとビューティーパーク見学】です。 この機会に体験参加してみませんか、大歓迎です。
日時 2025年4月20日(日) 午前10時
集合場所 横浜駅東口 そごう地下入り口前 集合場所~徒歩15分 資生堂ビューティーパーク(無料) (みなとみらい線「新高島」駅1・2番出口すぐ) 見学60分
|
資生堂ビューティーパーク
|
資生堂~徒歩5分 レストラン 横浜東急REIホテル 9階 ビストロチャイナ ENCORE(アンコール)
11:30~ランチ ランチ選択 (MEAT・FISH・CHINA) サラダバー[サラダ・スープ・パン・ライス] デザート・ドリンクバー付
会費 2700円 (予定) (神奈川支部会員には一部補助があります)
|
ビストロチャイナ「ENCORE」(アンコール)
|
ランチ終了後 ホテル前にて解散します。 横浜駅東口・みなとみらい方面いずれへも徒歩15分程度です。 ご自由にお楽しみください。
お申込み・お問合せは 4月10日(木)まで kanagawa@sanno-koyu.jp にご連絡お願いいたします。
|
|
 |
 |
 |
|
2025/03/07 |
 |
【士(さむらい)会 & 2023 年卒の会】セミナー開催 |
 |
 |
 |
自由が丘産能短大校友会グループ 士(さむらい)会&2023年卒の会共催で次のとおりセミナーを開催いたします。(協力:東京FP学生会)
日 時:3月29日13:00~16:00 (12:30~受付開始)
参加費:無料 (*懇親会(参加任意)は別途参加費を徴収)
場 所:自由が丘キャンパス (教室が確定したらご案内します)
|
 |
第1部 「AIを活用した資料作成と活用法」 宮田千賀子先生
第2部 ①「カラーセラピーって何?~色から読み解く本当の自分~」 沼倉 奈都子さん
②「SANNOでの自己実現と仲間(もしくは人脈)作り」 羽根 佑香さん
|
 |
申込は、QRコード、またはこちらをクリックしてください
|
*講師等の都合で講演内容、講演順番が若干変わる場合もございます。
*懇親会は自由が丘駅付近を予定しております。 参加費は¥4,000~4,500円位 |
|
 |
 |
 |
|
2025/03/01 |