TOP > 支部・グループ
MENU
トップページ
校友会とは
本部からのお知らせ
支部・グループ
リンク
お問い合わせ
個人情報取扱規程
支部・グループ
【士(さむらい)会 & 2023 年卒の会】セミナー開催
自由が丘産能短大校友会グループ 士(さむらい)会&2023年卒の会共催で次のとおりセミナーを開催いたします。(協力:東京FP学生会)

日 時:3月29日13:00~16:00 
   (12:30~受付開始)

参加費:無料
   (*懇親会(参加任意)は別途参加費を徴収)

場 所:自由が丘キャンパス
   (教室が確定したらご案内します)
第1部
「AIを活用した資料作成と活用法」
  宮田千賀子先生

第2部
①「カラーセラピーって何?~色から読み解く本当の自分~」
  沼倉 奈都子さん

②「SANNOでの自己実現と仲間(もしくは人脈)作り」
  羽根 佑香さん
申込は、QRコード、またはこちらをクリックしてください
*講師等の都合で講演内容、講演順番が若干変わる場合もございます。

*懇親会は自由が丘駅付近を予定しております。
 参加費は¥4,000~4,500円位
2025/03/01
【神奈川支部】ぶらりと歩こう会3月29日(土)のお知らせ
桜の開花情報は3月末が満開予報!?に合わせ、今回は「観光バスで行くいすゞプラザと引地川桜並木・下土棚遊水地公園」の集合は小田急線湘南台駅改札口前に9時30分です。
いすゞプラザ行きのバスに乗車し、10分程で到着します。現在いすゞ自動車はバス・トラックメーカーで有名ですが、名車と言われた117クーペやベレル・ベレット・ジェミニなどの乗用車も製造していました。ここでは商用車の役割や運ぶを支えるいすゞ自動車のくるまづくり、歴史などが紹介されています。

そして見学後は引地川に沿って整備された遊水地公園や桜並木、竹林などを巡りながら湘南台駅まで2kmほどゆっくり歩きます。

参加費は保険料を含む200円、申し込みは3月26日(水)までに
kanagawa@sanno-koyu.jp に連絡お願いいたします。
2025/02/27
【神奈川支部】「横浜市民防災センター」勉強会のご報告
2月22日(土)14名の参加で体験学習をしました。
横浜駅より徒歩10分「横浜市民防災センター」は沢渡中央公園の一角にあります。
まずは、「地震火災体験ツアー」です。
火災シミュレーターで消火器の使い方・減災トレーニングルームにて地震避難までの流れを疑似体験。煙の恐ろしさや、災害から身を守る行動を学びました。そして地震シミュレーターでは阪神大震災の震度7を体験。安全な施設の中でも思わず叫び声が出ました。
これが起こりうるかも知れないのです。
後半は「風水害体験ツアー」です。
減災トレーニングルームではプロジェクトマッピングで大雨や洪水の体験。災害シアターでは風水害発生時に必要な情報収集の方法や警戒レベルについて学習。災害発生時に的確な避難行動がとれるように「マイタイムライン」を作成しました。
いつやってくるかわからない大地震や風水害です。事前に学習や体験をして準備をしておくことは大切なことと実感しました。
「横浜市民防災センター」は横浜市民のみならず、市外の方も個人での利用ができます。また各地域の防災訓練などに参加することも備えになります。

勉強会終了後、近くのお蕎麦屋さんでランチ会。寒の戻りで寒い日でしたが暖かな食事と気の合った仲間との会話で、しばしほっこりした時間を過ごしました。
横浜市民防災センター
2025/02/24
【埼玉支部】九品仏浄真寺でお花見からのランチ会開催
今年はこの本学にほど近い九品仏浄真寺でお花見をして近くのお店でランチ会を開催したいと思います。
*画像は生成AIによるイメージです。
埼玉支部会員および新規支部入会希望者の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2025年3月29日(土) 10:30~14:30
場所:九品仏浄真寺(東京都世田谷区奥沢7丁目41−3)
   ランチ会場は近日埼玉支部ホームページにてお知らせします。
会費:3000円(ランチ代)
申込:下記Googleフォームよりお申し込みください。
締切:2025年3月8日(土)
   ランチ会場の座席数の関係で先着順にて締切らせて頂く場合があります。
お花見・ランチ会申込Googleフォーム
埼玉支部公式ホームページ
2025/02/19
←前へ 次へ→
支部・グループ一覧
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(4)
東京支部(91)
神奈川支部(130)
新潟支部(53)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(34)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)

   
本部(管理者)(2)
北海道支部(4)
岩手支部(24)
秋田支部(1)
宮城支部(11)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(82)
群馬支部(25)
埼玉支部(82)
千葉支部(4)
東京支部(91)
神奈川支部(130)
新潟支部(53)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(34)
中京支部(25)
関西支部(146)
岡山支部(13)
広島支部(6)
山口支部(37)
山陰支部(7)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(60)
広報部会(27)
財務部会(1)
支部G部会(26)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(71)