TOP支部・グループ > 神奈川支部
MENU
トップページ
校友会とは
本部からのお知らせ
支部・グループ
リンク
お問い合わせ
個人情報取扱規程
神奈川支部
【神奈川支部】2月26日 ぶらりと歩こう会 報告
ぶらりと歩こう会は2月26日(日)に13名が参加しJR藤沢駅改札口で集合し、快晴のもと江戸時代に多くの人で賑わった江ノ島道を歩きました。駅のコンコースを曲がると小田急線の藤沢駅越に早くも富士山がお見えです。
江ノ島道は藤沢駅の地下道から続く道で江ノ電江ノ島を目指します。秩父宮記念体育館で結核のため藤沢に静養転地され、亡くなられたスポーツの宮様の遺品を拝見しました。
体育館を出て境川の堤防をしばらく歩き、江戸時代には蛇行をしていた様子が配布された地図にあり江ノ島道が境川に沿っているのを確認します。
橋を渡ると江ノ島道は狭く、くねくねと続きます。道沿いに江戸前期に鍼医の杉山検校が目の不自由な人のために造った藤沢宿から江ノ島への道標にいくつも出会います。火成岩製の四面のうち三面に「一切衆生」「ゑのしま道」「二世安楽」と刻まれています。
諏訪神社に向かうと723年に諏訪大社のご分霊として創建され、今年が1300年目の節目です。
ここ片瀬の土地は現在の地形と異なり、水面の覆われた湖沼であり、諏訪湖を取り巻く諏訪の地によく似た地形として選ばれ、全国的に珍しい上社と下社の二つの社が存在します。
小高い丘の上社からは相模湾や富士山が遠望できました。
常立寺は鎌倉時代に来た元使5名を執権北条時宗が龍ノ口で全員を処刑し、この亡骸を葬った供養塚があり元横綱白鵬らの多くのモンゴル力士が訪れます。
湘南モノレール湘南江の島駅ではバリアフリー化で設置されたルーフテラスから富士山が遮るものなく丹沢、箱根伊豆連山を左右に従え雄姿を誇っていました。
2・3人が話しながら歩くのでだんだん先頭から離れますが、これもぶらりと歩く醍醐味でしょうか。
天候に恵まれ歴史に触れた江ノ島道は江ノ電江ノ島で解散しました。
2023/02/26
[神奈川支部】令和懇親会に代わる行事の報告2
1月29日(日)今年初めての「ぶらりと歩こう会」15人で始動開始です。青い空の下、今回の舞台は一月に相応しい鎌倉となりました。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の人気もあいまって多くの人で賑わい、着物女子の着飾った姿が新鮮です。そんな中最初に向かったのは「鎌倉野菜」でよく知られた農家の直売所です。驚く勿れ、何と昭和3年の創設で正月三が日以外は開いているとか。品物が無くなると終わるので、歩き始めですが野菜や加工品を購入する人も。
鶴岡八幡宮は参拝客が多いので本殿に向かわず、流鏑馬が行われる道の横にある白旗神社に向かいました。源頼朝を祭神とし、北条政子が建てたと伝わる黒漆が珍しく、「武衛殿」の額があるお社で最初の参拝です。ここから狭い住宅街の道を歩き、最初の大蔵幕府跡に着きます。すぐそばの小高い丘の石段の上の源頼朝の墓を訪ね、日本三代古天神の一つである学問の神を祀る荏柄天神社は合格祈願の人で賑わっていました。そして鎌倉幕府討幕に関わりながら、悲運の最期を遂げた大塔宮を祀る鎌倉宮を参拝しました。
最後の目的地「永福寺跡」は頼朝が平泉諸堂を模して戦で亡くなった人を弔ったお寺です。火災で消失するまでの間、華やかな行事を開いたとされています。バーチャルでスマホの中の永福寺は赤を主体とした大きな二階堂を中心に左右の堂が池の向こうに見えます。往時の鎌倉人が和歌や舞に興じている楽しい姿も思い浮かびます。今は発掘調査を基に木製の基壇や基礎石があり憩いの場になっています。園内を巡りここで解散。各々で昼食、ぶらりと歩きながら、心もお腹も満たされ帰路に着き、満足の1日でした。 まだまだ奥深い鎌倉です。
2023/01/30
【神奈川支部】令和懇親会に代わる行事の報告1
① 山野歩行会 「二宮の吾妻山」
寒波の予報が出された1月21日(土) 菜の花満開の吾妻山公園には11名の参加がありました。
寒いとはいえ歩くと気持ちの良い天気の中、JR二宮駅に集合。駅前の「ガラスのうさぎ」の銅像で平和への願いを改めて実感。
満開の菜の花と、少し雲がかかった富士山がはにかみながら迎えてくれた吾妻山公園は多数の人でにぎわっていました。山頂の吾妻神社に初詣の後、各自持参のお弁当を食べました。展望台からの三浦半島・房総半島・箱根・丹沢の山並み。360度の大パノラマをたのしみ、ちょうど1万歩のハイキングとなりました。
1月29日(日)には第2弾
ぶらりと歩こう会「鎌倉幻の寺と初詣」があり、鎌倉駅東口9時半集合です。
2023/01/22
[神奈川支部】令和懇親会に代わる行事へのお誘い
【神奈川支部】令和懇親会に代わる行事へのお誘い
2023年の令和懇親会はコロナ感染予防のため中止とします。これに代わるアウトドアでの行事を2つご案内いたします。皆様お誘いのうえ、ぜひともご参加ください。
① 2023年1月21日(土)山野歩行会 第221回二宮の吾妻山(標高136.2m)
集合:9時 JR東海道線 二宮駅改札口前   
  吾妻山は二宮駅に隣接した山で、菜の花と水仙が咲く時期です。晴天時には展望台からは360度の大パノラマから相模湾、大島、初島が望めます。菜の花と富士山、箱根、丹沢の眺望も楽しめます。歩行は約1万歩予定です。  
連絡先:上谷 順彦 mail:uetani_m_1942@yahoo.co.jp 1月14日(土)まで
② 2023年1月29日(日)ぶらりと歩こう会「鎌倉幻の寺と初詣」約5km歩きます。
集合:JR鎌倉駅東口改札前(若宮大路側)午前9時30分 
  源頼朝が奥州戦役で亡くなった人を追悼した永福寺(ようふくじ)は火災で消滅した幻の寺です。近年の発掘調査に基づき建物の基壇と庭園の復元がされました。
後醍醐天皇の皇子で悲劇の大塔宮護良親王を祀った鎌倉宮と太宰府天満宮、北野天満宮と合わせて三古天神の一つ荏柄天神社で初詣をします。
連絡先:髙橋 国夫 mail:kuni3pdb@docomo.ne.jp 1月25日(水)まで
2022/12/21
←前へ 次へ→
支部・グループ一覧
本部(管理者)(1)
北海道支部(4)
岩手支部(23)
秋田支部(1)
宮城支部(10)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(79)
群馬支部(23)
埼玉支部(81)
千葉支部(3)
東京支部(90)
神奈川支部(119)
新潟支部(49)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(32)
中京支部(25)
関西支部(142)
岡山支部(12)
広島支部(6)
山口支部(36)
山陰支部(6)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(58)
広報部会(24)
財務部会(1)
支部G部会(27)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(72)

   
本部(管理者)(1)
北海道支部(4)
岩手支部(23)
秋田支部(1)
宮城支部(10)
山形支部(9)
福島支部(21)
茨城支部(79)
群馬支部(23)
埼玉支部(81)
千葉支部(3)
東京支部(90)
神奈川支部(119)
新潟支部(49)
富山支部(5)
長野支部(29)
静岡支部(32)
中京支部(25)
関西支部(142)
岡山支部(12)
広島支部(6)
山口支部(36)
山陰支部(6)
四国支部(13)
福岡佐賀支部(28)
長崎支部(3)
鹿児島支部(7)
めぐろ会(58)
広報部会(24)
財務部会(1)
支部G部会(27)
交流部会(19)
校友大会部会(11)
本部理事(72)